筋トレ

  1. 懸垂は自重1セット目で楽に10回できるようになったら加重すべし

    ジムで背筋を鍛えるべく毎回懸垂をしています。毎回やる筋トレ種目はこの懸垂とディップスだけです。筋トレをやり始めた時は広背筋トレーニングにはワン…

  2. 筋トレと登山の組み合わせはより強い脚力をつける

    アイキャチ画像:筋肉キャンプ今日のジムは下半身中心の日です。週末山に行く時は下半身の筋トレを週1にしているのです。今日は吐き気はしませんでした…

  3. ジム通いが長続きしないシニアの特徴と長続きさせる方法

    先日の登山で体重、ウエストが60.5kg、79cmとなりました。別に減量をしているわけではないのです。ウエストを減らし筋肉量を増やしたいのです。40代…

  4. 筋トレ初心者・シニアは高重量より広い可動域を意識すること

    アイキャッチ画像出典:EXTRY昨日のジムは下半身中心の筋トレの日でした。いつもより少し重量を変えてみました。その理由は重量を軽くする…

  5. 泥んこ登山道で走って泥はねする原因とその予防法

    先日の小雨混じりの登山で登山道がひどく泥んこ状態なところが多く登山ズボンの後ろが泥はねで悲惨な状況でした。しかし、登山中気がついたことがありま…

  6. 下半身の筋トレで右脚の大腿四頭筋より左脚の方がパンプアップする理由

    毎週筋トレをしていると自分の体の変化に気づくことがあります。もちろん4年間筋トレをしているので少しずつ筋肉が肥大してきているのはわかっています。…

  7. ディッピングベルトで加重してディップスと懸垂をするべし!

    上半身の筋トレの種目の1つにディップスがあります。そのフォームによって大胸筋下部と上腕三頭筋が鍛えられます。私が通うジムでは大胸筋を鍛える時に…

  8. ジムで声をかけてきた2人の女性:番組ADとトレーナー

    最近疲労が抜けずウエストもちょっと増え、もっと有酸素運動しなければ、もっと食事制限しなければと筋肉肥大には逆行することばかりで体力も落ちてきたような気…

最近の記事
  1. 最近改めて老化してきたなぁと思う残念な出来事
  2. 股関節痛にも優しい水中ウォーキングは10年振りで懐かしくも新…
  3. 体幹強化トレーニングはやるのは簡単だけど習得には時間がかかる…
  4. 手術しない右股関節唇損傷の第1回目のリハビリ
  5. ケトルベルを使ったロシアンスイングは下半身の筋トレで股関節に…
PAGE TOP