ライフスタイル

  1. サラリーマンは退職後どんな生き方をしたいのだろうか

    毎年数多くの定年退職者が出ています。もちろん定年になっても契約社員となってそのまま古巣に残る人も一定数いるようですが、同じ仕事をして給与が以前…

  2. 新型コロナで与えられた自由時間はリタイア後の疑似体験

    新型コロナのおかげで仕事が通勤が不要なリモートワーク(テレワーク)になったり会社自体が休業になって自宅待機になった人も多いでしょう。あるいは不…

  3. シニアの時間が経つのが早い生活はいいことなのか

    最近は以前より増して時間が経つのが早く感じます。子供時代のように何をするにも新しい体験であり時間が経つのが遅く感じられ、中年以降は人生で一通りのことを…

  4. ジム通いが長続きしないシニアの特徴と長続きさせる方法

    先日の登山で体重、ウエストが60.5kg、79cmとなりました。別に減量をしているわけではないのです。ウエストを減らし筋肉量を増やしたいのです。40代…

  5. ジム内を徘徊するシニア男性は目的意識を明確に持つべし

    シニアに関してよくネットに書かれてることの一つにジムに通うシニアがあります。私はシニアこそ積極的にジムに通って体を鍛え筋肉量を増加させることの…

  6. 60歳からの生き方!私が悩んで見つけた気になる言葉

    以前書いた記事に「60歳の初心忘れるべからず」というのがありました。私がこのブログを開設して間もない頃に書いた記事ですが、私の記事の中でも10…

  7. シニアのあくびの原因は2つ!老後の退屈さと加齢による病気

    毎日喫茶店でブログの記事作成やネットサーフィンをしています。喫茶店や時間帯にもよりますが、午前中はシニアが多いようです。モーニングを食べに来る…

  8. 真似のできない生き方!N.Y.の前衛芸術家の篠原有司男&乃り子夫妻

    私が毎回のように見ている好きなTV番組は水曜夜11時56分からのTBS「クレージージャーニー」です。司会は、ダウンタウンの松本、バナナマンの設楽、女優の小池栄…

最近の記事
  1. 術前ハイキングで青梅の長渕山ハイキングコースで赤ぼっこへ
  2. 60kgのヒップスラストで疲労感増加!ウトウトして体力低下を…
  3. セットポジションまで持っていくのが意外と面倒なフリーバーのヒ…
  4. 術前リハビリで理学療法士に聞いた「なぜ年をとると歩く歩幅が狭…
  5. 筋力不調だった渋谷店での筋トレ後にインフルエンザの予防接種
PAGE TOP