登山

  1. 海外トレッキング生活を羨む!シニアになっても自分は鳥かごの中の生活?

    アイキャッチ画像出典:ニュージーランド観光局時々見る山のブログ記事でGWにニュージーランドへトレッキングに行った記事が出ていました。現地の知り合いの日…

  2. 5月4日丹沢山塊・鍋割山で落雷死!同日同時間私は雲取山下山中!

    5月4日(土)に友人2人で登山に来ていた千葉県在住の登山客が丹沢山塊の鍋割山にて落雷で亡くなったとデジタルニュースが伝えました。痛ましいことです。…

  3. 今年初の雲取山登山!大嫌いな雷鳴と霰と雹で散々でした

    GW2回目の登山は雲取山へ昨日行ってきました。本当は大菩薩峠経由の縦走をしたかったのですが、まだ残雪があるという情報だったので雪どけしても泥んこだろうと読み雲…

  4. GW中の北アルプスでシニア遭難死亡者4名の記事を読んで考えた事

    毎年のようにGW中のこの残雪期は山の遭難者が新聞記事に出てきます。それも高山の遭難者です。もちろん低山の遭難者もいるのでしょうが、マスコミはやはり著名な高山の…

  5. GW第一弾!三叉路からの大倉までの丹沢三峰縦走は快晴でした

    昨日は、丹沢山塊の丹沢三峰(みつみね)縦走をしてきました。先週の寄→鍋割山→塔ノ岳→大倉(「鍋割山・塔ノ岳3か月半ぶりの登山で道間違いと筋肉痛…

  6. 「鍋割山・塔ノ岳」3か月半ぶりの登山で道間違いと筋肉痛!

    昨日、1月3日以来実に3ヶ月半ぶりに山に行ってきました。神奈川の鍋割山と塔ノ岳という何度も行ったコースで5時間台(標準コースタイム7h10m)と日帰り…

  7. 2019年の年初め登山は塔ノ岳

    昨日は、年末年始の実家への小旅行の気詰まり感を解消すべく塔ノ岳へ行ってきました。新松田駅から寄BSへ行く予定でしたが、正月ダイヤとなっており1…

  8. 雲取山はこれで年納め!

    本日は、雲取山へ行ってきました。今年最後の登山になるのか?晴天で登山日和なのですが、とにかく寒かった。奥多摩駅(改修中!)から8:25発の臨時…

最近の記事
  1. やっとケーブルクランチ30kgから32.5kgに更新する
  2. 右尻外側の痛みには「大転子滑液包炎」の可能性もある
  3. 動ける身体を目指して筋トレも微調整が必要な時期に来ている
  4. スポーツケアマッサージ店でわかった私の股関節周りの痛みの原因…
  5. ナローパラレルグリップの加重懸垂で20kgx5回達成
PAGE TOP