生活

  1. 今だに無くならない昭和時代の悪しき習慣の路上喫煙者たち

    常用ジムの行き帰りは雨の日を除いて一駅歩きます。その途中で必ずと言っていいほど路上喫煙者を見かけます。至るところに喫煙禁止の看板が立っ…

  2. モンベルの室内用防寒シューズは温かくもなく冷たくもなかった

    もう12月も半ばですが今年の冬はまだ暖かい日が続いています。それでも夜はしっかりと寒くなり自宅のフローリングでは床が冷え込み、つま先と…

  3. 2年振りのブックオフで何と古着27点中16点が買取不可に!

    アイキャッチ画像;ブックオフ断捨離ですでにかなりの衣類は捨て、一部は古着屋に売ったのですがまだ古着はあったのです。今回冬物整理をしてい…

  4. ジム会費の再値上げはジムトレーニングする高齢者にとって損か得か

    以前ブログでも書きましたが今年ジム会費が昨年に続き値上げされます。今月が私の年会費の更新月なので今日手続きを行なってきました。昨年に比…

  5. いつまで続くのか!スーパーの卵パックの品不足と価格上昇

    いつ終わるかもわからない円安、賃金停滞、物価上昇が続き私たちの生活が徐々に締め付けられてきています。テレビやネットでは毎日のようにこれから値上…

  6. 電気代の高騰はロ・ウ戦争のせいだけではないお粗末な日本の住宅事情

    アイキャッチ画像:幻冬舎GOLD ONLINEこの冬、月の電気代が2万、5万、10万と異様な高騰を見せているとメディアを賑わしています。…

  7. 65歳から年金から介護保険料を始め次々に税金が徴収されるらしい

    もう1週間以上前だと思いますが地元市から介護保険料の納品通知書が送られてきました。60歳を過ぎると公共団体からいろいろな未知の書類が送られてき…

  8. ユニクロの大鏡で自分の老化した顔をみてショックを受ける

    靴下はなぜか指先とかかとにすぐ穴が開くので良くて長く持って2年。通常は1年しか持ちません。それも丸1年履くわけではなく一冬とか一夏、いわゆるワンシーズ…

最近の記事
  1. 常用ジムのスミスマシンにまた不具合発生!モチベーションが落ち…
  2. 短編アニメ「藤本タツキ 17-26」part-2
  3. 先週の筋トレの調子が良すぎてやっぱりその反動が今週始めの筋ト…
  4. 沖縄産ラム酒の製造に覚悟を決めた映画「風のマジム」
  5. ダンベルプレス28kgx5回達成は復調の兆しか?
PAGE TOP