登山

  1. 晩秋からの登山で鼻水がよく出る理由とその対策は?

    11月頃からの登山は低山でも高度を上げるのにしたがって気温が下がるので鼻水が出やすくなります。先日の高尾山〜景信山〜陣馬山のピストンや丹沢三峰…

  2. 積雪とは知らなかった丹沢三峰縦走 in 2019/11/30

    どういうわけか今月11月の5回目の登山です。台風15号、19号で山になかなか行けなかった反動でしょうか。焼山経由蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳の丹沢主…

  3. 泥んこ登山道で走って泥はねする原因とその予防法

    先日の小雨混じりの登山で登山道がひどく泥んこ状態なところが多く登山ズボンの後ろが泥はねで悲惨な状況でした。しかし、登山中気がついたことがありま…

  4. 雨空の中高尾山口駅から陣馬山をピストン in 2019/11/24

    天気予報では朝9時頃までに雨が上がり昼頃は晴れてまた曇りになりという雨・晴れ・曇りの3つの天候がある忙しい予報だったのですがまあ雨が上がるという前提で…

  5. 通行止めを乗り越えて高尾山口駅〜大垂水峠〜景信山〜陣馬山〜藤野駅

    今月3回目の登山は当初、今日は雲取山へ行く予定でしたが午後から天候が崩れる山天気予報があり、遅くまで寝ることができる近場の高尾山周辺(高尾山は除く)の…

  6. 3か月ぶりの鍋割山・塔ノ岳 in 11/9/2019

    実に3か月ぶりで丹沢山塊の塔ノ岳へ。本当は焼山経由の丹沢主脈縦走をしたかったのですが、登山道が崩壊して未だに通行止めになっています。神奈川県の自然公園…

  7. 奥多摩で出会った登山な人々

    アルコールのせいかウエストがまた+1cmになったので景色はつまらないけど奥多摩駅から歩いていけるお気楽な大岳山へカロリー消費のために行ってきました。…

  8. 奥多摩山系の多くは通行止め!そして青梅はレトロな不思議な街だった

    9月15日以来山へ行っていないのでカロリー消費のために山へ行ってきました。台風19号が過ぎ去り山天気を見ると大岳山、雲取山、塔ノ岳が山天気が良さそうで…

最近の記事
  1. 入院前日の筋トレはオーバーヘッドプレス中心で
  2. 大人の男女の機微を繊細に表現した堺雅人主演「平場の月」
  3. 今日でしばしお休みの常用ジムで堅調なディップスとオーバーヘッ…
  4. 全体的に今日の筋トレは堅調だったが常連さんの老化を見てしみじ…
  5. 今日は人工股関節置換手術前最後のリハビリ
PAGE TOP