- ホーム
- 過去の記事一覧
登山
-
3か月ぶりの鍋割山・塔ノ岳 in 11/9/2019
実に3か月ぶりで丹沢山塊の塔ノ岳へ。本当は焼山経由の丹沢主脈縦走をしたかったのですが、登山道が崩壊して未だに通行止めになっています。神奈川県の自然公園…
-
奥多摩で出会った登山な人々
アルコールのせいかウエストがまた+1cmになったので景色はつまらないけど奥多摩駅から歩いていけるお気楽な大岳山へカロリー消費のために行ってきました。…
-
奥多摩山系の多くは通行止め!そして青梅はレトロな不思議な街だった
9月15日以来山へ行っていないのでカロリー消費のために山へ行ってきました。台風19号が過ぎ去り山天気を見ると大岳山、雲取山、塔ノ岳が山天気が良さそうで…
-
静寂な高尾山南稜・東部ルート縦走 in 2019.9.15
以前ブログでも書いた通り、高尾山口駅(京王線)から時計回りに高尾山南稜・東部を回って高尾駅北口(JR)まで縦走してきました。高尾山周囲をぐるっと一周し…
-
今考えている行ってみたい日帰り登山
アイキャッチ画像:高尾山口駅(出典元:Gurunavi.inc)体調がいいのか悪いのか(ちょっとお腹がゆるかったので)山へ行く予定を変更して渋…
-
大岳山・日の出山から新ルート
8月11日は「山の日」だからというわけでなく、台風接近のため行けるうちに行こうと山へ行ってきました。特に6月、7月は長梅雨で行けなかったので。…
-
丹沢主稜縦走は猛暑で惨憺たる結果 in 2019年8月4日(日)
2ヶ月ぶりの登山は、8月4日(日)猛暑の中丹沢主稜縦走。2年前から年1回はここを縦走しています。つまり今回で3回目。いつも寝る時間が遅い私から…
-
登山にはどっちがいい?トレランシューズとローカットの登山靴
私が今登山時に使用している靴は、スポルティバの「アキラ」というトレランシューズです。先日の大菩薩南下縦走の時にも使いました。購入したお店での履きごごち…