- ホーム
- 過去の記事一覧
筋トレ
-
ダンベルが左肋骨直撃!無理な挙上・注意力散漫はケガのもと
今日の筋トレは上半身の日でしたが、残念ながら途中で断念せざるを得ませんでした。その理由は先週金曜日の筋トレで痛めた左胸肋骨が痛み出したからです。…
-
クォータースクワットでは筋肉肥大しない!
アイキャッチ画像:msn.com今日は下半身中心の筋トレ日で40-45kgのバーベルフロントランジを3セット、12kgx2のダンベルブルガリア…
-
筋トレでなかなか筋肉肥大しない原因とその対処法
筋トレで筋肉肥大を狙ってもなかなか肥大しない自分の体形を見て悲しくなることはありませんか。何がおかしいのだろう。フォームか?、重量設定か?、タ…
-
懸垂は自重1セット目で楽に10回できるようになったら加重すべし
ジムで背筋を鍛えるべく毎回懸垂をしています。毎回やる筋トレ種目はこの懸垂とディップスだけです。筋トレをやり始めた時は広背筋トレーニングにはワン…
-
筋トレと登山の組み合わせはより強い脚力をつける
アイキャチ画像:筋肉キャンプ今日のジムは下半身中心の日です。週末山に行く時は下半身の筋トレを週1にしているのです。今日は吐き気はしませんでした…
-
ジム通いが長続きしないシニアの特徴と長続きさせる方法
先日の登山で体重、ウエストが60.5kg、79cmとなりました。別に減量をしているわけではないのです。ウエストを減らし筋肉量を増やしたいのです。40代…
-
筋トレ初心者・シニアは高重量より広い可動域を意識すること
アイキャッチ画像出典:EXTRY昨日のジムは下半身中心の筋トレの日でした。いつもより少し重量を変えてみました。その理由は重量を軽くする…
-
泥んこ登山道で走って泥はねする原因とその予防法
先日の小雨混じりの登山で登山道がひどく泥んこ状態なところが多く登山ズボンの後ろが泥はねで悲惨な状況でした。しかし、登山中気がついたことがありま…