筋トレ

  1. 腰痛持ちにメインではなくサブで効果がある腹筋の筋トレ

    アイキャッチ画像:SASAMI LIFE以前ウエストが80cmから81cm超になって危険信号が灯ったので食生活の改善(日々のアーモンド摂取の抑…

  2. 猫背、前肩(巻き肩)には広背筋を鍛えるべきという勘違い

    アイキャッチ画像:smartlog新型コロナによる外出自粛以来自宅にこもる習慣がついてつい長時間パソコンやスマホの見過ぎるということはないでし…

  3. 肩こりの原因にもなる僧帽筋の拮抗筋をストレッチする!

    筋トレの後半で毎回やっていたナローのパラレルグリップ加重懸垂をやめると右肩の痛み(コリ)も落ち着いてきたような感じがします。もちろんブログでも…

  4. 肩の痛みには僧帽筋・菱形筋・肩甲挙筋のストレッチを!

    前回は右肩のコリについてその推則される原因と僧帽筋の筋膜リリースに特化して書きましたが今回は僧帽筋だけでなくその周囲の筋肉や拮抗筋について書いてみたい…

  5. 右肩の強烈なコリの原因はパソコンのせいかそれとも筋トレ?

    私の残りの人生においてジムでの筋トレは実に有意義な存在として完璧に生活の一部となっています。毎回前日には明日はどんな筋トレをしようか考えるだけ…

  6. お盆の平日!久しぶりの渋谷のジムへ

    猛暑が続きます。お盆の平日の今日久しぶりに渋谷のジムへ行ってきました。渋谷の混雑を考えるとちょっと躊躇したのですが気分転換にはいいと思ったので…

  7. 筋トレで見栄で重い重量を挙げてもケガはあっても効果なし

    筋トレをしているといつどの種目で筋肉がついたのかはっきりしないことがあり不思議というか面白いと思っています。また予期しない部位がいつの間にかつ…

  8. 最近見かけるスポーツジムのおかしなユーザーたち

    現在のジムはコロナ禍の影響で相変わらず2つあるスタジオの1つはフリースペースでストレッチ専門の場所となっておりオバちゃんたちが少なくて静かで助かります…

最近の記事
  1. 加重懸垂のセット数は伸びるもオーバーヘッドプレスは不発
  2. ジムのトレッドミルを時短しているので屋外で有酸素運動を増やす…
  3. 45度レッグプレスで脚力アップを体感しても挙上重量の数値は変…
  4. 左肩の違和感を無視して加重ディップス12.5kgをやってみた…
  5. すき家営業停止中は松屋のゴロゴロ煮込みチキンで高タンパク筋ト…
PAGE TOP