筋トレ

  1. 2023年の主な筋トレ種目の目標値

    昨日の登山の筋肉痛は膝周りの強張りが少し残っていましたが歩き続けると次第にそれも消えていきましたが駅の階段の下りるときには太もも前後の筋肉痛が少し出ま…

  2. 今日は2022年の筋トレ納めー1月と12月の種目別重量比較

    2022年も今日を入れてもあと残り4日。ジムも冬休みに入るため今日が筋トレ納めでした。今日のジムは結構空いておりみなさん正月旅行に行く…

  3. 山に行かずとも週3のジムは遵守しインクラインダンベルプレスを再開

    アイキャッチ画像:STEADY magazine山に行く回数が激減しましたがジムには相変わらず週3回のペースを守っています。やはり早起きする必…

  4. 駅の上り階段で脚が軽くスムーズに上がるようになった原因は何か?

    アイキャッチ画像:京都市交通部最近駅の上り階段で感じたことは脚が楽に上がるということ。以前階段を上がるときには調子の良いときは前脚で階…

  5. 私の股関節の動きが良くなったストレッチと筋トレはどれか

    アイキャッチ画像:magazine.steadyjapan最近股関節の動きがいい調子です。歩いていても自然に大股で速く歩けるようになっ…

  6. 渋谷のジムにサングラスをかけたフィジーカー?現る

    今日は常ジムではなくレッグプレスのある渋谷店へ。ここは時間帯として筋トレコーナーが空いておりさらにスタジオも空いているのでウォーキングランジ …

  7. 筋トレで筋肉肥大を目指すならばもはやバーベルスクワットは不要

    レッグエクステンションやレッグプレスなどの下半身のマシンを利用するようになってはや数ヶ月。食わず嫌いだったマシンにも慣れてきた筋トレ歴8年目の…

  8. マシントレーニングでウエストが絞れ下半身の筋肉が増加した!?

    ウエストが変わらず体重が増えたことに喜んだのはほぼ1ヶ月前のこと。62kg前後をチョロチョロしていたのが63.35kgになりその後1週間63k…

最近の記事
  1. 英国アカデミー賞候補の「シンシンSING SING」を観て
  2. パッとしないダンベルプレスと重かった片脚レッグプレス
  3. ダンベルシュラッグ40kgx2、ナローパラレルグリップ懸垂1…
  4. 45度レッグプレスのお休みでわかったレッグプレスの腰への負荷…
  5. 3ヶ月半振りの登山は陣馬山へのリハビリ登山
PAGE TOP