筋トレ

ジムで20代女性のバーベルスクワットを使ったHIITに感嘆しました

アイキャッチ画像:T.I.S.

週3回ジムへ行っています。

同じ曜日、同じ時間帯に行くので常連の人たちを見かけることが多くなります。年齢も若い世代から高齢世代まで様々です。

しかし今日もジムへ行く日でしたのでいつものようにパワーラックを予約して筋トレをしていると初めて見るトレーニーが来ました。

20代女性のHIITの心肺機能の高さに驚く

20分程筋トレをしていると隣のパワーラックに長い髪をした長身の女性がきました。初めて見るトレーニーです。

身長 175cm、体重も見た目は細身ながら60kgはあるのではないでしょうか。

12kgのダンベル2個を持って肩の腕まで持ち上げてバービージャンプをしたり、腕立て伏せをしたりし始めました。

それもインターバル中もベンチで休憩せずウォーミングアップをするときのような軽い運動を休まず続けています。

その後50kgのバーベルを使ってフロントスクワットとバックスクワットをやりはじめました。

これらもインターバル中も休みなくウォーミングアップのような運動をしています。

これらを数セットやった後に今度はバーベルバックランジ をやりはじめ、全く休憩することがありません。

なんとせわしない筋トレをしているなと思いましたが、まもなくああ一種のHIITをやっているのかと思い至ったのです。

HIITは高強度インターバルトレーニングのことで中軽度の筋トレと有酸素運動を合体させたトレーニングで筋肉量を落とさないダイエット(脂肪燃焼)には最適なトレーニングと言われています。

通常せいぜい20分程度のはずですが、これを1時間以上休むことなく続けているのです。

そこで私は恐ろしく心肺機能の高い女性だなと思ったのです。おそらく何かスポーツをしているはずです。

50kgのバーベルスクワットを使ってずっと筋トレを続ける筋力もさることながら息が上がることなく1時間以上も継続してできる心肺機能に驚いたのです。

私には全く無理な運動です。

しかも私は今日16kgのダンベルを2個持ってバックランジ を各脚10回x6セットやりましたが各セットごとに休憩を入れていました。そうしないと息が続かなくなるからです。

一方この女性は50kgのバーベルでバックランジ をフロントスクワット、バックスクワットの後に休むことなくやっていたのですから私とは身体機能が段違いなのです。

私は裸眼では1mくらい近づかないと相手の顔をはっきり認識できないの近眼なので最初、その女性は最初学生かと思っていましたがひょっとするともう少し上の世代かもしれません。いずれにしても20代でしょう。

私が通うジムでHIITをやる人がいるのも結構珍しいのですがさらにそれが若い女性というのはさらに珍しいことです。

その後この女性が私がトレッドミル40分やった後にもフリーコーナーでメディシンボールを頭上に上げてから床に叩きつける運動をしてました。

全身トレーニングで脂肪燃焼とシャイプップを意識していることがわかります。

もっともスクワットは全てハーフスクワットでフルスクワットではなく、バックランジ も鍛えるべき前脚を床と平行になるまで曲げてはいませんでしたが。

それでもすごいと思わざるを得ません。

終わりに

いやぁ、久しぶりにいい刺激を受けました。

つい普段やらないレッグエクステンションをやってしまいました。

私は酒量も増え、暑いので登山に行く回数も減って心肺機能の衰えを感じていたのですが筋肉肥大とともにもっと心肺機能を鍛えようと思った次第です。

もっともお酒はやめませんがね。

プロテインパウダーの吸収率は15%というのは本当か?前のページ

立川のkino cinemaで映画「アルピニスト」を観て来ました次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    水中ウォーキングで腰痛悪化は腸骨際肉はがしで腰痛解消!

    アイキャッチ画像:伊藤超短波株式会社今朝起き…

  2. 筋トレ

    60歳からの筋トレ!定年後初めてジムで筋トレをするあなたへ

    ジムで筋トレをやるようになって4年目になる私は、現在平日に週…

  3. 筋トレ

    先週の筋肉痛だらけの登山のおかげ?で股関節の柔軟性は好調

    先週の登山以来股関節の動きが良い線をいってい…

  4. 筋トレ

    なかなか筋肉肥大しない下半身の時系列的筋トレ種目を見る

    筋トレに試行錯誤は当たり前のことですが、上半身(特に、大胸筋…

  5. 筋トレ

    左肩の痛みが癒えてきたのでダンベルフライ 復活してみた

    左肩の痛みでしばらくできなかったダンベルフライ をフラットベ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP