勘弁してくれよ、この猛暑。
屋外で仕事をしているみなさん、本当にご苦労様です。
やっぱり変形性股関節症だったんだ!
股関節唇損傷に関するセカンドオピニオンを聞かせたもらおうと思いあらかじめネットで調べておいた都内の整形クリニックへ予約を入れる前にMRIのCDを持っていこうと思って引き出しの中からCDを引っ張り出しました。
そこには通院しているクリニックの封筒もありました。そうか以前クリニックの先生が手術を選択した私のために紹介状をCDでまとめれくれた時に同封されたものでした。結局保存治療にしたので中は見ていませんでした。
何気なく封筒の中を見るとレポートのようなものは入っていました。MRIを撮影したメディカルセンターの人が整形外科宛に書いたものです。
それを読むとなんと私は「変形性股関節症と考えられる」「股関節唇が広範囲にわたって損傷している」などと書かれていました。骨盤側に1箇所骨嚢包があるとは知っていたので変形性股関節症の本を読むと骨嚢包があると変形性股関節症の進行期とありましたから私は変形性股関節症にすでになっているのではと疑っていたのです。
やはり、そうだったか。なぜ先生は変形性股関節症と言わなかったのでしょうか。見解の相違なのか不思議です。機会があれば聞いてみよう。
さてセカンドオピニオンのための整形クリニックに電話をすると股関節専門の医師は予約がいっぱいで次回は8月25日になります、と言う話。なんど3週間待ちです。
今週金曜日には股関節専門治療院に行ってセカンドオピニオンを聞こうとすでに予約していたのでその後でいいかとそのまま電話を切りましたが頭の中は変形性股関節症でいっぱいになりました。
朝食の用意をしたのですが食欲は完全に失せ朝食抜きで渋谷のジムへ。
本当はジムへ行くのも萎えて躊躇したのですが今できることはしておこうと思い行ったのです。
昨日のブログで書いたタレントの道端カレンさんも股関節唇縫合手術の入院前日まで泳いでいたそうです。体力、筋力をできるだけ落としたくなかったのでしょう。
水中ウォーキングで自分の立ち位置を考える
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 7回、5回、6回、6回、24kg 9回
落ち目です。この種目は。26kgでさえ重かった。脚に力が入りませんし、右大転子に違和感や鈍痛さえ感じました。28kgなんかとてもやる気にならず。
・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回
やはり脊柱の中央部辺りが筋肉痛になりそうだったので1セットで終了。僧帽筋でも広背筋でもなくもっと奥深いインナーマッスルのような気がします。いくつかある脊柱起立筋のどれかか多裂筋か。
・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、30kg 6回、6回、5回、6回
相変わらず肩は弱いですね。それも極端に。小学校の頃野球で遠投は得意だったのですが。
・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x3セット
久しぶりのケーブルクランチ。
・カーフレイズ 自重 40回x4セット
ケーブルクランチのインターバル中にやりました。すぐ忘れてしまう種目なので気がついた時にやっています。
・水中ウォーキング 30分。
ウォーキングコースには誰もいなかったのでほぼ後ろ歩きに終始。いろいろ今後のことを考えました。
今日のジム雑感
・久しぶりにスキンヘッドの携帯外人がきました。相変わらず大きな声で独り言を言い気合いを入れていました。インターバル中にゴリラのようにあちこち歩きまわるので気が散って目障りでした。
・ストレッチではいろいろな人が思い思いのストレッチや筋膜リリースをしています。改めて見ると皆さんやり方が異なりそれぞれ考えてやっているようでした。痛い部位が人それぞれなのでしょう。
・なんだかモチベーションが上がらないなぁ。
・水中ウォーキングでは10年以上前に腰痛対策で水中ウォークングをしていましたがそういえば一時期この渋谷店でも週末よくきたなぁと思い出しました。週末なので結構混んでいたんですよね。
終わりに
筋トレ75分。水中ウォーキング 30分。体重 61.15kg。ウエスト79cm。
朝食抜きだったので体重が減っています。朝食抜きでの筋トレは良くないですね。遅い昼食は松のやで卸しポン酢ささみ揚げ定食を食べようと思ったのにささみ揚げが胸肉揚げに変わっていました。価格は同じ850円だったのでそれにしました。
猛暑のせいか今朝冷蔵庫のなかが暖かくなっていました。冷房が効いていません。冷凍庫のものが溶け出していました。取説を探しましたが見つかりません。ドアに仕様を書いた貼り紙があったのでそれで型式がわかりネットで取説を調べることに。
明日は整形外科でのリハビリです。
この記事へのコメントはありません。