アイキャッチ画像:TBS NEWS DEG
すき家が3/31〜4/4(午前9時まで?)まで害虫駆除のためほぼ全店営業停止になりました。
今年になってネズミやゴキブリの混入が続きやむを得ない処置でしょう。しかしどうしたらネズミが一匹混入できるのだろう。
昔からすき家は松屋や吉野家に比べて衛生的ではなかったという印象はありましたが、私の高タンパク定食としてすき家を重宝していたのでより衛生的になって戻ってきてください。
さて、私の体はマッサージガンのおかげか左腰方形筋の痛みも癒えてきて右尻の痛みはすっかり忘れるほどに回復。
いい感じで筋トレできたでしょうか。
腰方形筋痛の自然治癒促進のためローロー(ワンハンド)は中止
今日は背中と肩の日です。
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、+5kg 8回、8回、+7.5kg 7回、7回、7回、6回
・ナローパラレルグリップ懸垂 +10kg 7回、8回、+12.5kg 6回、7回、7回
今日の懸垂は回数は普段通りですが先週より軽く感じました。
・ダンベルシュラッグ 38kgx2 10回x5セット
今日は軽く感じました。途中から40kgでやろうかなと思ったほど。
・オーバーヘッドプレス 20kg 6回、25kg 6回、30kg 6回、35kg 6回、40kg 2回、2回、1回
今まで22.5kgずつアップしてきましたが今日は5kgずつアップ。40kgの重さにも慣れてきましたがやはりまだちょっと腰を反ってしまします。
・レッグエクステンション 25kg 15回、30kg 15回、35kg 15回、40kg 15回
今日は脚の日ではないのですがローローを中止したので時間的余裕ができてやったのですが、習慣化しそうですね。ただし中軽量で回数が15回程度までできる重量設定にしています。
今日のジム雑感
・今日は比較的空いていました。まだ寒いからでしょうか。個人的にはいい傾向です。
・全体的に挙上重量が軽く感じました。こう言う時って2日後の胸と脚トレに響いてくるのです。つまり2日後の挙上重量が上がらなくなる傾向があるのでちょっと嫌な予感。
・ここ1ヶ月?前から大腿四頭筋を鍛えるレッグエクステンションを復活させましたがどういうわけかその直後から歩行が画期的に楽になったのはすでにブログで書きました。意外と腸腰筋の動きが良くなったのかな。いまだ原因が掴めず。
・トレッドミルは当面中止するはずでしたが傾斜3%x4.5km/hの軽めで20分。負荷が軽かったせいかその後の股関節周りの硬さは前回ほどではありませんでした。
終わりに
筋トレ90分。トレッドミル@3%x4.5km/h 20分。体重62.9kg。ウエスト80cm。
・オーバーヘッドプレス、シュラッグはまだまだ伸びしろを感じるがまた腰を痛めそうな気もします。要注意ですね。
・そろそろ山に行けそうかと思ったらその天候。奥高尾は杉の花粉がすごいらしいのでまだいいか。
・すき家の高タンパク料理である「まぐろたたき丼」や「とりそぼろ丼+ささみチキン」が食せないので松屋の「ゴロゴロ煮込みチキンカレー」を食しています。チキンカレーのチキンには鶏皮が付いているので綺麗に剥がします。煮込んでいるので剥がしやすいのがいいですね。
吉野家には高タンパクがあってもギトギト高脂質料理ばかりなので行きません。やよい軒は900円越え、大戸屋は1000円越えなので行きません。
この記事へのコメントはありません。