雑記

認知症悪化で入院中の母親の顔はもはや別人の顔になっていた

実家の姉より(認知症で入院中の)母親の容態が悪化し今のうちに身内の方を呼んでくださいと医師から言われたとメールが入り、急いで翌日の飛行機を予約。

本日午前9時前の中央線に乗って羽田へ。中央線はこの時間でも通勤客で混雑。過去の自分をかえり見てなんと人生の無駄使いをしていたのだろうと改めて感じました。

PC一台でどこでも仕事ができるリモートワークが昔にあれば。

なんて考えながら実家のある札幌へ飛んだが飛行機はこの緊急事態宣言が解除されて間も無くでもほぼ満席。さらに航空運賃は時価なので2年前の年末年始の運賃より若干高くなっていました。

朝食を取れなかったのでJR札幌駅のJRタワーの茶店でサンドイッチとコーヒーを。スタバのサンドイッチは全国どこでもまずいので他の茶店で。

姉と地下鉄の駅で待ち合わせてタクシーで病院へ。

札幌郊外にあるこの病院は精神科、認知症の患者が多く入院しているそう。

病院には亡父の会社員時代の同僚(91歳)が既にきておりしばらく待たされて姉、親父の同僚、私の3人が面接部屋で母親と面会。

移動式ベットで母親はベットの中で眠って入るようです。

顔は全く別人で痩せ細り入れ歯を外していたせいで口がすぼんでいる。(私は母親が入れ歯をしていたことさえ知らず。)

姉や親父の同僚がいくら母親に声をかけても目を閉じたままの母親。

しかし姉が母親の薄くなった髪を撫でてやると目を開きました。

ただし目を開いても起きているのかどうかわからず何の反応もなし。

面会時間は10分程度と決められているのでそろそろ時間か、と思っていると突然目を大きく開き唸るというのか叫ぶのいうのか「うぅ〜」「うぅ〜」「ヒィ〜」「ヒィ〜」と人間とは思えない声を発声し始めました。

姉が「痛いの?」「痛いの?」と聞いても同じ発声音を出します。

そしてまた目をつむり目を開けることがありませんでした。

ちょうどそのあたりで介護しか看護師がもう面会は終わりですと部屋に入ってきました。

私はこの部屋の雰囲気に全く慣れず何も母親に声をかけることはできませんでした。

自分の母親とは思えなかったのです。

今年2月にトイレで脳梗塞になり入院。左半身不随となりその後認知症が悪化し現在の病院に入院。

脳梗塞の影響で食事を受け付けず点滴での生活。

ここまでは姉のメールで知っていたのですがここまで顔が変わるのかと驚くよりほかありません。

父方の母親、つまり私の祖母も都合10年程亡くなりまで自宅近くの老人病院に入院していましたが比較的頭は冴えていたようです。

親父の同僚はなんだか私の母親と祖母の顔が似ていきたね、なんていっていました。血縁はないのですが。

年をとり病気になって寝たきりになると皆同じ顔になるのかもしれませんね。

タクシーを呼んで3人で最寄りの地下鉄駅へ。

札幌郊外はもう紅葉です。

タクシーから撮影

そこで解散し姉と私は地下鉄で自宅へ戻りました。

姉は胃の調子が悪いらしく夕食なし。

姉の指示で夕食はスーパーで自分で買い物してということで病院へ行く前にイオンで「日本一」の焼き鳥と発泡酒を買いました。「日本一」は吉祥寺の駅ビルにもあるので札幌にもあるのかと驚いた次第。

7月からテレビが故障しているということで買えばいいのに面倒くさいということで毎日ラジオを聞いているようです。

そんなわけで私は今地元ラジオ局の誰ともわからないパーソナリティの話を聞きながらブログを書いているのです。

これも人生。

高重量のパーシャルレップダンベルプレスをする70歳前後の高齢者前のページ

高齢者が健康であるためにタンパク質の摂取量をどの程度にすべきか次のページ

関連記事

  1. 雑記

    最近のストレスあれこれ

    もう10月になりましたが天候不順で行きたい山も行けな…

  2. 雑記

    警察小説「特捜部Q」シリーズはエンタメ性があって面白い

    学生時代から読書は趣味となっていますが無職になった現在経済的…

  3. 雑記

    白杖で歩く男女で思い出した小中学校時代の同級生S君と人の歩き方

    ここは週に一度は来る中央線沿いの都内の下町っぽい駅の近くにあ…

  4. 雑記

    ドトールで外人の引っ越しの話を聞いて自分も考えてみた

    普段ジムへ行った帰りに立ち寄る喫茶店は新宿のドトールと国分寺…

  5. 雑記

    もう直ぐ始まる参議院選と備蓄米騒動の国会議員たち

    アイキャッチ画像:毎日新聞本日6月10日、東…

  6. 雑記

    ブックオフの中では新宿靖国通り店がデジカメ買取の穴場?

    本は書店ではなく今ではほとんどブックオフで購入しています。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP