登山

筋トレ翌日に高尾山口駅〜陣馬山ピストン in 2020/1/25

前日の下半身の筋トレで筋肉痛が残るだろうと思いながら本日、脂肪燃焼のために高尾山口駅〜陣馬山のピストンをしてきました。それというのもジムの日である水曜日にトレーニングウエア+着替え用パンツ一式を持っていくのを忘れてジムへ行けなかったから体がイマイチ欲求不満状態だったのでした。

ルート

京王線高尾山口駅(8:47)→(稲荷山コース)高尾山→(10:13)城山→(10:54)景信山→(12:14)陣馬山(12:23)→(13:35)景信山→(14:06)城山→(稲荷山コース)→(15:24)高尾山口駅

移動距離

30km

移動時間

標準コースタイム11h05m→6h47m

消費カロリー

2804kcal

高尾山口駅〜高尾山

稲荷山コースの登山口からいきなり20名程のシニアの団体。もう身動きが取れません。その後も20名程の団体。さらに高尾山近くで10名ほどの団体。なんなんだ今日は。

しかも私は高尾山へは行くつもりがなかったのに間違って行きたくもない高尾山の展望台の方へ登ってしまい時間を無駄にしました。

また今日は終日曇りなのでどこも展望はありません。

高尾山〜城山

特になし。城山の茶店はまだオープンしていませんでした。人も多くはいません。めでたし、めでたし。

城山〜景信山

思ったほど登山道はぬかるんでいませんでした。また景信山まで結構楽勝。やはり稲荷山コースは高尾南陵コースより距離が短くかつ大垂水峠から城山へ急坂の登り返しがない分非常に体力的にも楽々コースなのです。

景信山の三角点茶屋では「餅つき」をやっていました。なんのイベントなんでしょうね、今頃餅つきっていうのは。うすは二箇所にあり予約席もありましたのでどこかの団体が依頼したのでしょうか。

すでに餅つきをしています。
別の場所ではこれから餅つきが始まるらしい。

景信山〜陣馬山

ぬかるんだ道が結構多かったですがストレスがたまるほどではありません。陣馬山の山頂及びその周辺の茶屋(3軒)は結構な人出。

今回も一ノ尾尾根経由でJR藤野駅へ行こうか迷いましたが時間的余裕があったので高尾山口駅までピストンにしました。

陣馬山〜高尾山口駅

以前もそうでしたが陣馬山から折り返しでは高尾山周辺あたりから筋肉疲労が出てきます。やはり下山の時にはちょっと疲労するようです。特に左膝外側に少し痛みを感じました。ただ腸脛靭帯ではないようですね。どうも最近今までと違ったところに痛みを感じます。

下山時はなるべく走るようにしているのですがまだまだドタドタ歩き・走りなので膝への負荷が大きいようです。前傾姿勢で走るのがまだまだ怖いんですね。その分大腿四頭筋と膝周囲に負荷がかかってしまうのです。結局早歩きになってしまってどうもずっと走ることができません。

筋肉肥大、筋持久力、スタミナ、心肺機能、下山の技術力どれもまだまだです。来週からまたガッツリ筋トレです。

儒教の影響の強い韓国がなぜ美容整形大国になったのか前のページ

登山で足の親指の横にタコ!その原因はIP外反母趾次のページ

関連記事

  1. 登山

    一部復旧の高尾山南陵大垂水峠経由陣馬山・一ノ尾尾根縦走

    晴天の今日、高尾山南陵経由大垂水峠、城山、景信山、陣馬山を縦…

  2. 登山

    半年振りの塔ノ岳・鍋割山登山は見晴茶屋と駒止茶屋の間の急登で失速

    GW2日目の昨日、神奈川の塔ノ岳(1491m)へ行って来まし…

  3. 登山

    GW中の北アルプスでシニア遭難死亡者4名の記事を読んで考えた事

    毎年のようにGW中のこの残雪期は山の遭難者が新聞記事に出てきます。そ…

  4. 登山

    奥多摩山系の多くは通行止め!そして青梅はレトロな不思議な街だった

    9月15日以来山へ行っていないのでカロリー消費のために山へ行ってきま…

  5. 登山

    花見シーズンだったんですね!高尾山口駅〜陣馬山ピストン縦走

    昨日奥高尾縦走に行ってきました。その前日の筋トレの疲労蓄積や…

  6. 登山

    通行止めを乗り越えて高尾山口駅〜大垂水峠〜景信山〜陣馬山〜藤野駅

    今月3回目の登山は当初、今日は雲取山へ行く予定でしたが午後か…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
PAGE TOP