筋トレ

右股関節唇損傷に不安も感じつつも今日から上半身の筋トレ再開

アイキャッチ画像:堺部元行 ヘドパーソナルトレーナー日記

うんざりするほど猛暑が続きますね。それでなくともいろいろあって食欲がないのにますます食が細くなるばかり。

平日は電車で隣の席の半袖を着た人と肌を合わせるのが嫌いで長袖のシャツを肘まで折って外出していましたが、さすがにそれももう限界。今日からポロシャツで外出。

さて、今日は渋谷のジムへ。右股関節唇損傷のため上半身の筋トレのみ。

上半身の筋トレでも次第に右尻に鈍痛が出てきた

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 10回、26kg 8回、28kg 5回、26kg 6回、8回、24kg 8回

いつも通りというより先週金曜日の筋トレを休んだせいか筋肉疲労がなくなっていたような気がします。28kgはもっといけるかなとかすかな期待をしましたが相変わらずの回数でした。

やはり土日の2日間の休養だけでは回復しなかったのかも。

・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回、26kg 10回、10回

ちょっと腰に響いたような。無理せず3セットで終了。

・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、25kg (7-9回)x3セット

この種目は肩の種目ですが立位の姿勢でやり股関節も重要な役目をするので今日はやめようかと迷いましたが軽量でやってみることに。

軽量なので今回はフォーム点検という形でやりました。重量が増えると腰を反る癖があるのでその修正です。やっているときは股関節は何も問題なかったのですが後になって違和感と鈍痛の中間のような感覚に襲われました。やはりやめた方が良かったのかな。来週リハビリ開始するのでPTに確認してみよう。

・ケーブルクランチ 25kg 15回x3セット

腹直筋上部を鍛えるこの種目は股関節の屈曲はないのですが上半身を前傾させるので影響はないのかなと心配しながらやりましたが問題はありませんでした。

しかし30kgあたりでやると右股関節の違和感がでてきそうな気配はありました。

今日は以上で終了です。

45度レッグプレスはもちろんレッグエクステンション、アブダクションは当面中止です。

今日のジム雑感

・70代前半と思われる渋谷店の常連が今日も来ていました。私が来たときはインクラインダンベルプレスをやっていましたが重量は私より軽めのダンベルを使用するのですが私より上腕は太く体重も70kg前半といった感じです。身長は私と同じくらいなのですが猫背。渋谷に住んでいて自転車でジムに来ているようです。まあ、お金持ちって感じ。

・たまに見かける若い男性はどうもジムスタッフでトレーナーをやっている人のようです。私が来たときはサイドレイズをやっていましたが、面白いと思ったのはダンベルを縦にして肘に挟んでワンハンドサイドレイズをやっていたことです。こんなやり方があったのかとちょっと新鮮な驚きでした。

(アイキャッチ画像参照。写真はサイドレイズマシンですがあの曲げた前腕と上腕の間にダンベルを挟んでサイドレイスをやっていました。このフォームは主に肘を痛めた人向けらしい。)

・上半身の筋トレのみやったつもりでも股関節への負荷をゼロにはできませんね。その影響かジム帰りに歩いていると右尻に鈍痛がでてきました。やはりちょっと負荷がかかったようです。

・ストレッチも通常であれば床にストレッチポールを置いてその上に寝るのですが、今日は床に仰向けになるとしゃがむときと立ち上がるときに右尻が激痛になるんじゃないかと不安になったので立位の姿勢で壁を使って大胸筋のストレッチをするだけであとはソニックスで全身のリラックスを図りました。

・お尻の筋肉が落ちてきたようで触ってみるともうポチャポチャで少し垂れてきたように感じます。もうがっかり。しばらくやめていたレッグエクステンションで膝上の内側広筋もようやくついてきた実感があるのですがこの筋肉もまもなく減少して行くことでしょう。右尻の痛みが始まってからもう半年が過ぎ、満足に下半身の筋トレができていませんでしたから。さらに今後数ヶ月はリハビリに専念するためにどこまで脚トレが許されるのか不明です。

・今日は上半身のみの筋トレだったので早めにロッカー室に引き上げると同年代と思われる常連が着替えていました。この方も見るからに体が硬くて下半身のどこか悪いらしく座って着替えていました。他にも同年代の方がロッカーを開けるなり急いで椅子も運んできて座って着替えているのを見てなんだか「しみじみ」としてしまいました。

・またジムを出ようとすると受付でタンクトップを着た70代の高齢者がどこか怪我をしたのかスタッフからバンドエイドをもらっているようでした。その左肩にはベージュの大きな湿布薬が貼ってありました。ご苦労様です。

・そういえば常用ジムでも先週これまた同年代の常連さんがワンハンドサイドレイズをやっていましたが時折しゃがみ込み背中を丸めてストレッチ?をしているのでした。その日ロッカー室で見かけたとき腰椎あたりに幅5cm程の伸縮テープが貼ってあるのを見て「ああ、そうか」と思った次第。みなさんどこか故障しているのです。また「しみじみ」。

・みんな「頑張れ!」

終わりに

筋トレ60分。体重61.8kg。ウエスト79cm。

・食欲減退していたので思った通り体重も1kg近く減少し、ウエストはそのまま。これは下腹部に体脂肪が付いてきたというのか緩んできたというべきか。もうがっかり。

・今朝は靴下が30秒程で履けたのは驚きと共に嬉しい。朝起きた時が一番右股関節が痛いのですが今日は昨日同様あまり痛みが出ませんでした。しかしトイレで便座に座るときとトイレットペーパーでお尻を吹く時は中腰になるので「痛っ!」となります。整形外科の先生曰く暑い時は寒い時より痛みが軽くなるそうで、これは気温が高いと血流が良くなることがその理由です。それは私も過去に体感しています。筋肉痛も風呂上がりに一番リラックスするのと同じ原理です。

・右股関節を内旋させると右尻が痛みます。これが痛くなくなるよう地道にストレッチをするしかありません。

できるだけポジティブな考えをしようとしたが…..前のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    今日のレッグプレスは軽く滑らかだったがディップスは重く疲労感も強かった

    アイキャッチ画像:デカトロンようやく風邪も終息に近づ…

  2. 筋トレ

    レッグプレスで117.5kg達成も大胸筋の挙上重量は落下の一途

    今日もふざけた猛暑です。もはや東京は人間が住むところではない…

  3. 筋トレ

    7.5kgの加重懸垂と自重のワイド懸垂でそれぞれ10回達成

    アイキャッチ画像:マイナビおすすめナビ今日も猛暑日。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP