アイキャッチ画像:noteせいあ
昨日までとは異なり今日は蒸して服がべとつきます。
今日は常用ジムでの筋トレ日ですがどうも腰を先日渋谷店でのレッグカールとオーバーヘッドプレスで痛めたようで今朝になっても腰に違和感があります。
股関節周囲が痛い、腰も痛いでさて、どうなるのでしょうか。
加重懸垂20kgx5回するもオーバーヘッドプレスは32.5kgで終了
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、+5kg 9回、+7.5kg 9回、+10kg 8回、+12.5kg 7回、7回
・ナローパラレルグリップ懸垂 +10kg 8回、+12.5kg 7回、+15kg 7回、+17.5kg 6回、+20kg 5回、自重 10回
加重懸垂は可もなく不可もなく。それでも懸垂は他の種目に比べて安定しています。
・ダンベルシュラッグ 42kgx2 10回x3セット
通常5セットのところ3セットで終了。踏ん張ると臀部が過緊張してきた。
・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、30kg 6回、6回、32.5kg 5回
腰を考慮し32.5kgで終了。なんだかやった気がしないが止むを得ない。反り腰しないフォームに徹しなければ。
バックエクステンションは腰にきそうで中止。
今日のジム雑感
・今朝起きると腰の調子が悪く今日の筋トレは無理できないなと思っていましたが、股関節周囲の筋肉も昨日に続き悪く駅の階段の上りでもハムストリングスの起点である骨盤の最下部が両尻とも痛み、さらに右尻の大腿骨大転子は膝を曲げたあと伸ばすときに激しい痛みを感じます。この痛みは日増しに痛くなってきました。日々ピークです。
・股関節の鼠蹊部(股の付け根)の痛みはどうも大腿直筋ではないかと考えています。考えられるのはレッグエクステンションで膝を伸ばした時と45度レッグプレスで股関節を屈曲させたときに大腿直筋の起始部が炎症を起こしたのではないかと。しかし、まだわかりません。
・今日のジムのロッカー室で右足の靴下を脱ぐ時と履く時が大変苦労しました。なにせ膝を曲げていくと段々大腿骨大転子部が痛くなりさらに膝を伸ばしていくともっと痛くなるのですから。靴紐を解くときと結ぶ時も一苦労です。トイレの便座に座る時にもドサッと尻もちつくような感じですわらなければなりません。
・今日夕方昨日行った整骨院の予約をとっていますが今後何度か電気治療をしてもらって効果がこれ以上限定的だったら整形外科で開いた患部を調べてもらった方がいいかもしれません。
終わりに
筋トレ75分。体重62.8kg。ウエスト79cm(←昨日のデータ)。
・普段より30分前後短い筋トレでした。
・意識的にこまめな水分補給をしていますが発汗で出る水分に追いつかない感じです。外出時平日はコットン100%の上下を着ているので汗の乾きが悪くてべとつきます。水分補給は本当に大事です。血流を良くし栄養分や酸素を運ぶために血液をサラサラにしておかなければなりません、
・風邪も治らず、黄色っぽい鼻水と痰が出てくる始末。咳は少なくなりましたが。発熱はないので本当に風邪なのかさえもわかりません、電車内では鼻腔を乾燥させないためにマスクをしています。
・しばらく山は無理ですね。
・それにしてもこれから行く整骨院での腹筋を鍛える電気治療とはどんなものなのでしょうか。電気治療で腹筋が鍛えられるなら筋トレ不要ということになるでしょう。実は昨日筋トレ動画で腰を痛めない腹筋下部の筋トレをやっていたので今日のジムで試してみたかったのですが今日電気治療で腹筋を鍛えるというので中止したのです。しょぼい電気治療だったら金払わないぞ。
この記事へのコメントはありません。