筋トレ

膝付き腹筋ローラーの立ちコロにだいぶ慣れてきましたが体力は減少気味

アイキャッチ画像:TENTIAL

2日前奥高尾縦走して今日はジムへ。

脚の筋肉疲労はほぼ回復したつもりでもいざ筋トレすると「重い!」「痛い!」ということは多々あり。

今日は渋谷店で脚と胸の日です。

・45度レッグプレス 94kg 10回、134kg 10回、164kg 10回、184kg 10回、6回、164kg 10回、10回、10回

いつもは164kgの後は10kgずつアップするのですが今日はもう少し行けそうな気がして一気に20kgアップ。184kgの1セット目は10回できましたが2セット目は6回と激減。2セット目を+10kgにして194kgやれば良かったかも。

脚は登山で少し張っている感じが残っていたのですが筋力が落ちている感じは全くなかったので残念。

45度レッグプレスは最低8セットはやりたい。

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 8回、8回、7回、6回

この種目もその日の体調に影響受けやすい。28kgはできそうでしたが3回止まりだろうと思って26kgを4セットで終了。先週の金曜日の胸トレの筋肉疲労がまだ残っていたようです。アップを入れて6セットは不十分。

・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回x5セット

この種目も軽めでセット数を多くしました。左肩は異常なし。

・アブダクション(中臀筋)49kg 20回、56kg 15回x3セット

・アダクション(内転筋)49kg 20回、15回x3セット

ときどき出る右尻の痛みはこのアダクションとアブダクションのせいかもしれない。

・腹筋ローラー(肘付き立ちコロ)10回x4セット

だいぶ慣れてきました、この器具に。アップで膝コロ2セット、メインの立ちコロで4セット。

今日のジム雑感

・気合いを入れた声ですぐわかった南米プロレスラーの常連がベンチに仰向けになってトレイセプス・エクステンションをやってました。声がうるさいのとガシャンとEZバーを床に落とす音がうるさかった。

・また一見の若い外国人が来ていてまだビギナーのような態度でしたがベンチプレスを60kgでやってました。身長180cm弱、体重85kgほどのガタイのいい男性でしたが重量はイマイチ。しかし継続してやればすぐ高重量を扱えるようになるでしょう。羨ましい。ルックスも良かった。いわゆるイケメンでした。

・普段空いているスタジオが今日も使用中だったためウォーキングランジができず。もうこの時間帯は無理かも。

・スミスマシンも使用中でオーバーヘッドプレスができず。ただダンベルプレスとプルオーバーで疲労してきたのでできなくても良かったかも。体力が落ちていますね。心肺機能をアップさせなければ。胸と三頭はパンパンだったのですが。

・脚トレが不完全燃焼です。トレッドミルでの傾斜ウォーキングでは40分間右臀部の痛みは出ず良かった。どういうタイミングで痛くなるのか自分でも予測つかず。

終わりに

筋トレ80分。トレッドミル@10% 40分。体重61.5kg。ウエスト80cm。

・ウエストがまた80cmに逆戻り。2日前の登山23km縦走したのにウエストは減らず、体重だけが若干減少しましたが体内の水分だけの問題だし。

・毎回渋谷店の帰りの電車ではウトウト。45度レッグプレスが意外に効いているのかな。それにしても体力落ちてきた。

・もっと身体の柔軟性を鍛えなければ。まだまだ身体が硬い!

右臀部の痛みの検証に藤野駅から陣馬山、城山、高尾山口駅まで前のページ

玄米と白米の半々のご飯でウエストが元に戻るか実験開始次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    高齢者の下半身の筋肉減少と膝痛とレッグエクステンション

    アイキャッチ画像:ヘルスUP(日経電子版)週3回のジ…

  2. 筋トレ

    45度レッグプレスで174kgx10回達成!ハーフだけれど。

    アイキャッチ画像:EVOLGEAR右股関節の…

  3. 筋トレ

    週3回の全身トレーニングは下半身の筋トレで疲労感が増大する

    最近ツナ缶より安い鶏胸肉(70円/100g)を売っているスー…

  4. 筋トレ

    股関節と膝の屈曲で骨盤周囲に痛みを発症させる筋肉(群)はどこだ

    アイキャッチ画像:FMVスポーツもう1年以上前から(…

  5. 筋トレ

    筋トレ種目にプライオメトリックを入れて瞬発力を加速させる

    アイキャッチ画像:スポニチジムでの筋トレの目的には通…

  6. 筋トレ

    ダンベルが左肋骨直撃!無理な挙上・注意力散漫はケガのもと

    今日の筋トレは上半身の日でしたが、残念ながら途中で断念せざる…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP