健康

  1. 秋の季節になると「悲しく・寂しくなる」原因は?

    11月以降秋風が吹く季節になるとちょっと肌寒くなるのですが私はこの気温は嫌いではありません。空気も乾燥してきますから。しかし、夕方暗くなるのが…

  2. サバの水煮缶に飽きる!次の高タンパク・低脂肪はツナ缶か?

    ジムで筋トレをしている関係上、食事にはある程度気をつけています。特にプロティンパウダーなしでタンパク質をできるだけ多く摂取することを心がけてい…

  3. 目の上を黒いものが飛んでいったが実体はない!何だこれは?

    毎週筋トレをして筋肉が少しずつ肥大してくる自分を見て「まだまだイケるかな」なんて思っていたのもつかの間、昨日夕方帰宅して夕食の支度をしているとびっくり…

  4. 骨盤の前傾・後傾で姿勢・体形・走り方まで変わってしまう理由

    アイキャッチ画像:ウィキペディア以前から骨盤のことが気になっていました。骨盤は背骨と脚をつなぐかなめであり下半身の筋トレで意識してる股…

  5. 深夜・朝方夢でうなされる原因は生活環境?それとも老化か?

    いつだったか夜中か朝方になってうなされて目が覚めたことがありました。しかも自分の「う〜〜〜っ」といううなり声で目が覚めたのです。おそら…

  6. 加齢による身体のメンテの重要性と高齢者のやるべき筋トレ

    以前より肩や膝の痛みがかなり軽減されました。それはその痛みの原因を追求し適切な(現時点で!)ストレッチやマッサージを毎日してきたからだと思いま…

  7. 思わぬ副作用で左足首より下の冷え性が改善!

    ここのところ左膝裏から外側の痛みやら肩の超コリやらでマッサージ、筋膜リリースをやりまくっていましたが、その成果が出たのかようやくそれぞれの痛みがなくな…

  8. 私のふくらはぎを含む下半身の効くマッサージ方法

    アイキャッチ画像:Freshsplash結局世間のお盆休み中は普段通りジムへ行くだけに終わりそうです。山もお盆に入る直前8ヶ月ぶりに奥…

最近の記事
  1. 整骨院で座って右脚の足首を左脚の膝に乗せることができたのは電…
  2. やっとケーブルクランチ30kgから32.5kgに更新する
  3. 右尻外側の痛みには「大転子滑液包炎」の可能性もある
  4. 動ける身体を目指して筋トレも微調整が必要な時期に来ている
  5. スポーツケアマッサージ店でわかった私の股関節周りの痛みの原因…
PAGE TOP