社会

みずほ銀行が新設の通帳発行手数料を有料化することについて

みずほ銀行が来年の1月18日から新設の通帳発行手数料を有料化することを発表しました。

私は大学を卒業して初めて就職した時に給与振込でどこかの銀行に口座を作らなければならなくなりました。

そこでたまたま近所にあった当時の第一勧業銀行に口座を作って以来みずほ銀行(第一勧業銀行+富士銀行+日本興業銀行)になっても一貫してこの銀行に口座を持っています。

もっとも転職して住所変更したので店舗は変えましたが。

みずほ銀行が新設の通帳発行手数料を有料化した理由

新設の通帳発行手数料は1,100円/口座となります。(ただし、70歳以上は除く)

その理由は1口座あたり年間200円の印紙税がかかるから。

これがみずほ銀行全体では年間48億円の経費となるようです。

経費削減の一環なので今後他銀行もこれに追従するでしょう。

今は銀行も景気が悪く営業成績が落ち込んでいるので経費削減のために支店・営業所の閉鎖をどんどんやっています。

さらに以前より生き残りのためにあちこち合併の噂を出ているのです。

今後は日本の銀行がどうなっていくのか予断は許さないでしょうね。少なくとも昔みたいに安定したイメージは持たないほうがいいと思います。

インターネットバンキングでできること

私の場合、給与振込と引出し以外に銀行は利用することはなく預金通帳もほとんど使用したことはありませんでした。

なので1、2度預金通帳の繰越しをした時には手持ちの預金通帳では足りず新規の通帳にも印字されたことがあって驚いたことがあります。

ずいぶん長く印字しているのでこの機械壊れたのではないかと思ったくらいです。

そんな銀行にはほとんど縁のない私でも今年になってネットで銀行残高参照できるんだとつい最近知りネット登録して試してみたのです。

銀行へ行かなくともスマホで預金残高や入金額などを知ることができ大変便利ですが、ある一定期間しかその情報は残らず紙の通帳のようにずっと残るというわけではありませんので注意が必要です。

またこのようなインターネットバンキングでは振込もできるようですが当然のことながら自分の財布からお金を出して入金するなんてことはできず、別の銀行口座からお金を移動させることができるというだけです。

インターネットバンキングでできることを簡単に整理すると下記のようになります。

・残高参照

・入金照会

・住所変更

・宝くじ

・振込(口座から別の口座へ)

ネット登録以来みずほ銀行から色々メールが届くようになりました。

ATM利用手数料を24時間無料にして欲しい

今までにも何度も議論になっていましたがATM利用の時間外有料を24時間無料化にすることをぜひ実行して欲しいものです。

現在みずほ銀行間でのATM利用では

8:45〜18:00  無料

18:00〜23:00  ¥110

23:00〜8:00  ¥220

8:00〜8:45   ¥110

となっています。

ほとんどの海外先進国の銀行ではATM利用は24時間無料です。

ほぼ日本の銀行だけが有料になっていることは日本の銀行の経営努力不足だと言えるでしょう。

まとめ

サラリーマン以外にお金の稼ぎ方を知らず住宅ローンを組んだこともない私なので銀行との付き合いも全くありませんでした。

その結果健全と言うより無能に近い家計状況です。

今後キャッシュレス化が進めば、ATMの設置も少なくなり銀行の経費(装置維持費)もかからなくなるはずです。

ATM利用の有料は日本の銀行がいかに遅れているかを示す一つの指標と言っていいでしょう。

サンマルクではむき出しのストローの吸い口を平気で手で触る前のページ

思わぬ副作用で左足首より下の冷え性が改善!次のページ

関連記事

  1. 社会

    やっぱり胡散臭い不動産会社・ゼネコン

    やっぱり不動産業界というのは胡散臭いですね。レオパレスの壁材問題。実…

  2. 社会

    理系女子が少ないと英字新聞に叩かれる日本の男尊女卑社会

    アイキャッチ画像:東洋経済自民党総裁選で候補者4人の…

  3. 社会

    ロシアの年金問題から見ると日本の年金はまだマシだが

    ロシアのプーチン大統領が今年ロシア国民の年金支給年を延期することにし…

  4. 社会

    もはや日本政府、IOC、JOCは国際的犯罪集団で人殺し!

    このコロナ禍、特にインド株が日本はもとより世界に拡散している…

  5. 社会

    増加する高齢者の自動車運転事故と政界・財界の老害論

    今日も嫌なニュース。高齢者の自動車運転事故が相次いで…

  6. 社会

    棚からぼた餅的な特別定額給付金の申請書が届いて考えたこと

    昨日郵便ポストを開けるとチラシの中に地元の市役所から郵便物が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP