社会

何とかならないか!歩道や車道での自転車の傍若無人ぶり

私はかねてより外出するたびに気になっていることがあります。

それは自転車の暴走です。自転車は車と同じく道路交通法に準拠しています。

つまり交通信号に対しては車と同じ扱いなのです。

ところがいつの頃か歩道での通行が認められて歩道でも走行するようになりました。

初めの頃は歩行者に遠慮していたのですが今では自転車も歩道を走るのが当たり前という認識を持っている人が実に多くなりました。

自転車は車道を走るものと知らない人もいるのではないでしょうか。

自転車の傍若無人ぶり

私は毎日外出し街中を歩いているので自転車の横暴はよ〜く目撃します。

下記の行動が目に付きます。

・道路で右側走行する

・人混みのある歩道でも平気で自転車を運転する

・歩道でもスピードを落とさないで走行する

・車道を走っていて車の赤信号になったら歩道に乗り上げ歩行者のように横断歩道を走りぬける

・その逆に歩道を走っていて横断歩道が赤信号になると車道に出て走り去る

・自転車による車への煽り運転まで出てきた(これはまだ目撃したことはありません)

・商店街のアーケード内では自転車走行が禁止なのに自転車走行をする

・夜無灯火で走行する

・そもそもライトがない

・駐輪禁止の場所でも平気で駐輪する

そして一番の問題はこれらの行為を悪いと思っていないことです。

Uber Eatの傍若無人

新型コロナで休業・失業したりあるいは学校が休校したりで何か簡単に稼げる仕事はないかと考えた時に自転車さえあれば、あるはなくてもレンタルでできる料理配送の仕事はブレイクしています。

この料理配送人はもともとプロの配送人ではないので社員教育を受けておらず運転マナーなんて考えたこともないのです。

結局一時しのぎでやっている仕事なので責任感もほとんどありません。

これらのUber Eatや他の同業者が急増したおかげで歩道や車道での自転車の乱走行が多くなりました。

上の写真では写っていませんがこの交差点には警察官が立っているので自転車も比較的ルールを守っているようでした。

しかし、別の道路ではもう自転車同士、Uber Eat同士が交錯しています。もうグチャグチャです。人と自転車の間を別の自転車がすり抜けていきます。

こんな信号が日本にもできれば

上の写真は海外の自転車専用の交通信号です。こんな信号があるということは自転車専用道路があるということです。

日本も省エネ、健康のために自転車専用道路ができれば自転車の暴走が少なくなるのでしょう。

まとめ

以前もブログで書いたような気がするのですが自転車の傍若無人ぶりが目立ちます。

特に最近Uber Eatのような料理配送人の激増でその現象が顕著です。

最近になって私の地元の交差点で警察官が4、5人立って信号無視をする自転車に注意をしていました。おそらく周辺の住民から苦情が来ていたのでしょう。

しかしその警察官がいても信号無視する自転車があるということは本当に法規を知らないのでしょう。

年齢性別は関係ありません。

私は恐怖を感じます。自転車の交通違反にではなくその人の無知ぶりにです。

私が小学校の時代には学校で自転車運転のマナーを学校の先生か警察官が来てグランドに各人自転車を持ち込み教えられました。

今の学校ではそういう教育をしていないのでしょうか。

大人が自転車の暴走をするので子供まで見習ってしまうのです。

ただ自転車自身は省エネ、健康維持にいい乗り物だとは思います。専用の道路があればもっとルールを守ることができるのでしょう。

もっとも東日本大震災とコロナ禍で日本はアップアップなので自転車道整備なんて先の先になるのでしょうね。

コロナ禍ではどんな名称で国民に税金が課せられるのでしょうか。

とうとうジムで起こったマスク未着用に切れる男は自称警察か前のページ

レジ袋の材質と有料化!エコバックは買った方がいいのか?次のページ

関連記事

  1. 社会

    フリーダイヤル「08007009513」はauを騙る迷惑電話!

    昨夜というのか深夜になって悪い夢を見たらしくうなされて思わず…

  2. 社会

    新型コロナ慣れした世間と健全な年金生活者に時短要請は無意味

    GO TOキャンペーンの見直しに関して政府と東京都知事が綱引…

  3. 社会

    もはや日本の社会問題となっているすぐキレる高齢者の原因と対策

    以前から気になっている「キレる」「怒りっぽい…

  4. 社会

    特別定額給付金給付のお知らせのハガキが届きました

    アイキャッチ画像:朝日新聞昨日郵便受けを開けると都知事選の立…

  5. 社会

    高齢者は本当に長生きしたいのか?死の尊厳と国民皆保険崩壊

    最近左脚に違和感や痛みが出る日々が続いています。コロ…

  6. 社会

    旧統一教会の会見で「国のため国民のため….」ってどこの国のため?

    普段大人しいと言われている日本のマスメディアが珍しく旧統一教…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP