筋トレ

2年10カ月振りに初めてマスク外しての筋トレは気分爽快!

2日前の南高尾山稜の登山で糖質不足だったのか脚が重くなって疲労困憊に陥ってしまいましたが丸1日あけた今朝起きてみるとは腓腹筋からアキレス腱にかけて筋肉痛がまだ残っていました。

登りで前足で後ろに蹴るような動作をしているために起こる現象で、毎回登山の翌日にこれらの部位が筋肉痛になります。

今日のジムトレは脚と大胸筋なので脚トレは大丈夫かなと危惧していたのですが。

2020年5月末以来のマスクなしでの脚トレは気分爽快!

今日は渋谷のジムだったのですが出勤前のトレーニーがいなくなった後の時間帯なので筋トレコーナーはガラガラです。

トレーナーとトレーニーがそれぞれ2人ずついただけでそのうち1組はまもなく終了したので私以外2人しかいませんでした。

私は胸トレのインクラインダンベルプレス、ダンベルフライをするため彼らの近くのベンチを利用しなければなりませんでした。

そのため一応マスクを着用して相変わらず重いウエイトが挙上できずそれぞれ24kg、22kgといういつもより軽いウエイトで粛々とトレーニング。

やがて26kgインクラインダンベルプルオーバー が終了し、脚トレを始めようとしたときには誰もいなくなっていました。

そのためレッグエクステンション、レッグプレス、カーフレイズ、アブダクション、ウォーキングランジ の一連の脚トレをマスクなしでやりました。

いや〜、快感ですね。口や鼻を遮るものがないので呼吸が楽々。

ブログで確認したところ、ジムでのマスク着用は2020年6月1日からでしたので実に2年10ヶ月振りのマスク着用解禁です。

登山後の筋トレは若干筋力アップしている!?

脚トレで気がついたのですが登山で下半身が筋肉痛になっているのに脚トレは逆効果かもと思いましたがその危惧は外れました。

むしろ若干筋力アップしている感じ。

それを感じたのがレッグプレス。

普段は85kgx10回x5セットなのですが、今日は85kgを10回やるとなんとなく軽く感じたのです思い切って90kgにアップ。結局90kgx10回x5セットやりました。

頑張れば95kgでもいけたかも。

ウォーキングランジ も15歩x2x6セットできました。

普段は4、5セットで疲れてというか飽きて終了するのですが楽に6セットできました。他の脚トレで筋肉疲労しているはずなので自重とは言え、このウォーキングランジは肉体的のみならずメンタルでも結構しんどいのです。

その後上腕三頭のディップスをこなして終了。

あっという間の2時間。

その後のトレッドミルでの傾斜ウォーキングが20分に短縮終了させ、ストレッチに専念。

今日は思いの外体が動いたな、と思って帰りの電車に乗り込んで本を読み始めると体が沈む感じがして本に集中できず、コックリコックリ。

またかなり疲労している様子。ここのところこんな状態が続きます。やっぱり体力が落ちているのかもしれませんね。

松屋で遅い昼食(焼豚定食+ポテトサラダ+半熟卵=:タンパク質30g)後も何が甘いものが食べたく喫茶店でリュックに入っていた食品添加物まみれのプロテインバー(タンパク質15g)を一本食し、さらに人工甘味料まみれのココア味のプロテインパウダーでプロテインを30g摂取。

ようやく落ち着きました。

無理して2時間も筋トレをしていたのではなくやっているうちに2時間経ってしまっただけなのですがその後トレッドミルも短縮してやったのになぜこんなに疲労するのか。

以前から懸念している摂取カロリーの圧倒的不足なのかもしれません。

終わりに

それにしてもマスクなしの筋トレがこんなに快感だったとは!

月曜日の胸トレでは普段の重量でできない割には胸が毎回パンプ。

脚トレの締めでやるウォーキングランジ もすぐ脚が疲れるときと何セットでもできそうなときとあります。

これを単に体調のせいにできるかどうかはどうも疑問。

それにしてもなぜか今甘いものが食べたくなります。今までになかったことです。

まだ糖質不足なのかな。

JR高尾駅のおはぎをまた食べたい!

疲労困憊のJR高尾駅南口〜南高尾山稜経由城山〜稲荷山コース前のページ

気をつけよう!コンビニやスーパーの食品は添加物入りのオンパレード次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    筋トレで変形性膝関節症の右膝をかばい筋肉肥大しない脚にイライラする日々

    最近の筋トレの調子は悪くはありません。特に左肩の違和…

  2. 筋トレ

    大混雑の中野店でレッグプレスは100kgx2回で不完全燃焼

    今日は秋分の日(たぶん)で祝日。急に涼しくな…

  3. 筋トレ

    駅の上り階段で脚が軽くスムーズに上がるようになった原因は何か?

    アイキャッチ画像:京都市交通部最近駅の上り階段で感じ…

  4. 筋トレ

    大臀筋とハムストリングに効果大のワンレグデッドリフトの3つのフォーム

    アイキャッチ画像:Tarzan先日試したワンレッグデ…

  5. 筋トレ

    クローズグリップ・インクラインダンベルベンチプレスで大胸筋上部狙い

    大胸筋が発達してきたと喜んでいたのもつかの間で、最近はその発…

  6. 筋トレ

    このジムスタッフは誰も新規導入のレッグプレスの使い方を知らない

    今日も猛暑。ホームレスのみなさん、お元気ですか?いか…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP