社会

2025年の都議会選挙で自民党は大敗?惨敗?いいえ善戦です!

都議会選挙も終わり結果はご覧の通り。

党 派自民都民公明共産立民維新ネット国民れいわ参政保守社民再生自治

合計
今回213119141701903000012127
増減数-120-4-5+2-10+90+30000+8
前回33312319151100000004127

NHKのデータ参照

善戦した自民党

マスコミでは自民の「大敗」とか「惨敗」とか言っていますが、私から言わせると「善戦」で「21議席も取ったのか」という感じです。

もっと議員数を減らすのかと思いましたがいまだに自民党支持者が多いのか、それとも他の政党に魅力がないのか。

私の地元では自民党公認者が立候補していましたが落選しました。当然私も自民党以外の候補者に投票しました。

いまどき自民党公認になりたい候補者は、

・強いものにまかれたい

・利権、既得権を得たい

・日本の現状を理解していない

・他の政党に魅力を感じない

・無所属で出馬するほどの勇気、信念がない

私の地元の自民党候補者も選挙演説やプロフィールを見ると2世と言っていいほどの親の脛齧り丸出しの人で演説でも信念のかけらも感じませんでした。しかしこんな人でも自民公認のせいか投票する人が結構いたというのは正直驚きでした。

無所属当選者3人を自民党公認にした自民党

さらに自民党は無所属で当選した候補者3人を自民党公認にしたというから大変です。

投票者は無所属で立候補したから投票したはずなのでこれって投票した都民を騙した詐欺行為ではないでしょうか。

自民公認になった候補者も都民から見れば裏切り者です。政治の世界はなんでもありなんですね。

東京とは水の合わない維新は当選ゼロ

また維新は現職1名を失い都議員ゼロになってしまいました。なんとなく胡散臭い、大雑把な政党という感じを醸し出している政党で、もともと東京とは水が合わない政党のような気がします。ローカル色が強すぎるのかな。

惜しかった国民民主党

国民民主党は議員数ゼロから9名になり一見大躍進に見えますが、玉木代表の不倫女性元国会議員を公認させたり古い米の供給に対し小泉農林水産大臣に「1年後には動物の餌になる米を…」と発言したりと軽率な言動で国民からひんしゅくを買ってしまったのでした。本来はもっと当選者が多くなっていたはず。

この玉木代表は性格的に調子に乗りやすい軽さがある人物ですが逆にこの軽さがSNS世代の若者に受けてきたのでしょう。

支持者の高齢化が進む公明党、共産党は票を減らす

公明党は創価学会が支持母体ですが創価学会員の高齢化と旧統一教会のおかげで宗教団体への風当たりが強くなったきたせいで票を落としました。都議会選には強かった公明党ですがもはや終焉まじかか。

共産党も同様に高齢化が進んでいます。いまどき共産党というネーミング自体が古臭く、かつ本家ロシアでは共産主義は違憲とされているのにいまだに共産党と名乗っているこのアナクロニズム。

公明党と同様に政党として終わりが近ついています。

どうなる都民ファースト

小池百合子都知事が特別顧問をする都民ファーストは結果として大躍進でしたが小池都知事が自民とも仲良しなのは周知の事実なのでどこでその差異を出していくのでしょうか。個人的には自民や立憲よりマシという程度で別に期待はしていません。

終わりに

生活を変えようとする気持ちが全くなく現状維持でいいという都民が多かったのか自民党の議員数は私が考えていた以上に生き残っていました。非常に残念です。

利権にどっぷり浸かった自民党議員たちは中国共産党からみれば格好の餌食でしょうね。今度の参議院選挙では中国からの帰化人が立候補するようです。先日の都議会選挙でも中国からの帰化人が立候補していました。

もちろん現役国会議員(与党、野党双方)にも中国、朝鮮半島から帰化人は何人もいます。正確に数えたことはありませんが2桁はいるのではないでしょうか。こういう人たちのなかに反日活動に協力する人たちが出てくるのです。昔「北朝鮮に拉致問題はない」と言い続け拉致問題の解決を遅らせていた社会党は土井たか子さんが党首でした。この党首は朝鮮半島出身の帰化人でその流れを汲む社民党の福島瑞穂議員も朝鮮半島出身からの帰化人です。この人たちの言動を見ているともはや反日としか言いようがありません。

7月の参議院選挙では自民の大敗を期待しています。

45度レッグプレスでの臀部側面の筋肉痛は大腿筋膜張筋の過緊張も影響か前のページ

ナローパラレルグリップの加重懸垂で20kgx5回達成次のページ

関連記事

  1. 社会

    世界と日本では次元が全く違う新型コロナによる死活問題

    アイキャッチ画像:朝日新聞デジタル新型コロナウイルス…

  2. 社会

    この寒空には厳しすぎる日本のシングルマザーの現状と助成制度

    アイキャッチ画像:gooddo.jp年末年始は恒例?…

  3. 社会

    予想通りスポーツクラブは緊急事態宣言延長の対象になった

    やはりというのか当然というのか東京都の緊急事態宣言が5月末ま…

  4. 社会

    成人の日の意義とは何だろう?もはや成人式なんて不要!

    アイキャッチ画像:朝日新聞昨日はジム帰りに街中を歩い…

  5. 社会

    フジテレビのTVスキャンダルの会見はテレビの終焉を物語っている

    アイキャッチ画像:日テレNEWS昨日フジテレビの中居…

  6. 社会

    コロナ禍で菅首相や日本医師会は明確な目標プランを説明すべき

    アイキャッチ画像:JIJI.com新型コロナでは各国…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP