- ホーム
- 過去の記事一覧
健康
- 
        筋トレ・登山をしても老化は進むのであった今更ながらですが、最近年を取ってきたなぁと感じます。今年で63歳になるのですから当然といえば当然ですが。それでも程度というものがあり以前はそれほどでは… 
- 
        まぶたの腫れ!考えられる原因は?アイキャッチ画像:中日スポーツ(本田選手)先日の登山の翌朝目が覚めて洗顔すべく洗面台の前に立つと両まぶたが腫れて別人になっていました。… 
- 
        登山で足の親指の横にタコ!その原因はIP外反母趾アイキャッチ画像:スーログ登山をするようになってから膝周囲の靭帯や筋肉だけでなく足首から下の部分の異常も何度もありましたがこれは登山をする人な… 
- 
        運動嫌いな高齢者は間違いなくサルコペニア予備軍である!昨日喫茶店でブログを書いている時、通りを歩く腰の曲がった70代中頃と思われる男性高齢者がリュックを背負いストックを使っておぼつかない足取りでゆっくりと… 
- 
        市の国保給付係からの「医療費のお知らせ」通知で考えたこと先日私が住んでいる市の市民部保険課国保給付係から「医療費のお知らせ」なる郵便物が届きました。内容は令和1年8月10日現在における私にかかった医… 
- 
        街で見かける歩行困難な高齢者とそうならないための予防法毎日のように電車に乗り外出していると駅構内や街中でたくさんの高齢者を見かけます。電車では世界一の利用者がある新宿駅内を歩いていると特にそう感じますね。… 
- 
        中高年の男性は自分の体形を見つめよ!そして運動せよ!私がジムで筋トレを始めて4年経ちます。現在週3回筋トレとトレッドミルで有酸素運動をしていますがこれに月1、2回程度の週末の日帰り登山が加わります。ただ… 
- 
        意外と知らない脂肪細胞から分泌される生理活性物質とその働き今月上旬のブログで体重が1kg+、ウエストが1cm+になってしまったと書きました。さらに山に月3回行くと体重1kg、ウエスト1cm減ることは経験上わか…