過去の記事一覧

  1. 雑記

    チノパンを購入して見えてきた最近の無印とユニクロの違い

    サラリーマン時代はユニクロでは下着(半袖のシャツ、パンツ)とカジュアル用靴下を、無印ではポロシャツ、オープンシャツやカジュアルズボンを購入していました…

  2. 雑記

    私が図書館では本を絶対借りないけど本屋には毎日行くわけ

    現在週2回都内の大きな図書館へ行って英語の勉強をしています。以前は週5日行っていましたが、筋トレ後に行くとその疲労感からうつうつと眠たくなってくるので…

  3. 筋トレ

    シニアの筋トレに無理は禁物!しかしチョイ無理は必要!

    梅雨シーズン真っ只中でも登山に行く人はいるようで山のブログを見るたびに感心します。本当に登山が好きなんですね。翻って私はもう1ヶ月以上登山(ハ…

  4. 社会

    末期症状の日本の新聞:毎日新聞の早期退職募集を読んで

    先日のデジタルニュースで毎日新聞が全社員2100名中200名の早期退職者募集をしているという記事がありました。これは全社員の1割にあたり、19…

  5. 筋トレ

    背中の厚みを作るパラレルグリップ懸垂は肘にも優しい

    アイキャッチ画像出典:BODIX少し前から筋トレにパラレルグリップ懸垂(ナロー)を取り入れました。筋肉の使い方が難しいワイドグリッププルアップ…

  6. 社会

    キレる高齢者は前頭葉の衰退か?それとも承認欲求の問題か?

    毎日喫茶店でブログを書いたり筋トレや山ブログなどのネットサーフィンをしています。しかし、ここで私は「たまに」加齢による失態を演じることがありま…

  7. 雑記

    高齢者・シニア・老人の呼び方の違いと老化を感じる時

    私は今年62歳になります。新たに取り入れたパラレルグリップ懸垂で肩から背中にかけてと前腕筋の筋肉痛が出てきました。この筋トレ、結構気に入ってい…

  8. 健康

    靴裏のすり減り方から見る身体の異常と正しい足裏の重心移動

    会社員時代の末期に登山をするようになるまで私は歩き方には全く関心がありませんでした。しかし、その歩き方が最近変わってきたのではないかと感じました。足裏…

アーカイブ
PAGE TOP