- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
有酸素運動としての登山と無酸素運動の筋トレによる体型の変化
私の昔・現在・目標の体型私の体型はここ2年多少の前後はありますが62kg(身長174cm、ウエスト80cm)をキープしています。登山をするよう…
-
認知症の介護する人の性格・特徴は?実家の姉からのメールで考えたこと
年末年始札幌の実家に行って以来半年が経ちました。早いものでもう1年の半分が過ぎたんですね。本当、いつの間にって感じです。姉からのメール先日実家…
-
登山にはどっちがいい?トレランシューズとローカットの登山靴
私が今登山時に使用している靴は、スポルティバの「アキラ」というトレランシューズです。先日の大菩薩南下縦走の時にも使いました。購入したお店での履きごごち…
-
まさかの道間違い!大菩薩小屋平からの南下縦走ルート
昨日は、本来は先週行く予定だった大菩薩方面へ登山に行ってきました。大菩薩は丹沢(蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳)と同じように稜線が素晴らしいのです。しかし、こ…
-
トレッドミルとエアロバイク・自転車のメリット・デメリット
トレッドミルというのは、ベルトコンベアー状の踏み台にモータがついてその動力でベルトを回転させその場で走るマシンです。基本的にはルームランナーと同じ意味…
-
シニア男性は生き方が下手!シニア女性の方が断然生き方上手
男はつらいよ!定年後の自己喪失年をとると宗教に関心を持ったり救いを求めたりするケースが多くなります。やはり老後の生活(お金、健康)と漠然とした死への不…
-
ドトールは高齢者の溜まり場!喫茶店内の認知症の会話
毎日茶店でブログを書いたりネットサーフィンをしています。先週末の土日でいつものように茶店PC操作していると、高齢者の声が聞こえてきました。神保町のドト…
-
映画「ニューヨーク公共図書館」を観て考えたこと
アイキャッチ画像:wondertrip左膝裏の大腿二頭筋に違和感を感じたので無理せず大菩薩方面の登山は中止し、神保町の岩波ホールで「ニューヨーク公共図…