筋トレ

今日のレッグプレスは軽く滑らかだったがディップスは重く疲労感も強かった

アイキャッチ画像:デカトロン

ようやく風邪も終息に近づいてきましたがまだ鼻水が出て痰も出るようになりました。

暖かい今日は胸と脚の筋トレ日ですが軽めにしました。

また12月になってジムに新しい会員が目立つようになりました。

やっぱりディップスバーは太めがいい

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 10回、26kg 8回、28kg 5回、5回、4回、26kg 6回、6回

22kgが軽かったので28kgはもっとできるかと思ったのですがいつも通りでした。それにしても28kg止まりは長いですね。

・ディップス 自重 10回x4セット、+5kg 8回

異なるパワーラックを使用のためディップスバーの形状、バーの太さが少し異なります。いつもは別のパワーラックで肩が少し内旋するようにバーが平行ではなく少しテーパーになっており、さらにバーも少し太くなっているので持ちやすく身体が安定しやすくなっています。

バーの太さが細いと全体重を手のひらに預けると手のひらが痛くなりさらに不安定になりやすくなります。

補助シート付きの懸垂・ディップス兼用マシンのディップスバーは太くで身体が安定しやすいのですがこの常用ジムにはありません。

ケーブルマシンもないジムですから。

さて今日は前日まで左肩に違和感があったので自重をメインにしました。

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、9回

・ナローパラレルグリップ懸垂 自重 8回、7回、7回、8回

自重懸垂も重かったなぁ。やっぱり中1日では上腕三頭筋は回復しない。

・レッグプレス 73kg 15回x2セット、82kg 12回、91kg 10回

いつもより73kg、82kgは軽かったなぁ。明日山に行く予定なので負荷は軽めにしたけどもっと負荷をかけることはできましたね、今日は。

今日のジム雑感

・常連も何人か見かけましたが見かけたトレーニーはほとんど新規会員のようだった気がします。

もう冬休みに入ったのか大学生のような2人組がスタッフに説明を受けながらジム内を回っていました。そしてパワーラックをする段になってその使い方やベンチプレスのやり方などを教わっていました。私にもこんな時期がありました。

他にも何人もの普段見かけない会員がベンチプレスやダンベルプレスをやっていました。

・レッグプレスが軽く感じたのと同様トレッドミルでも脚がかろやかに前に出るので調子は良さそうです。どうした塩梅なのか。普段は下半身のどこかは筋肉痛になっておりさらに硬い右股関節には軽い違和感があるのですが。ジムの行き帰りの歩きも脚の動きが軽く感じました。

終わりに

筋トレ80分。トレッドミル@10% 30分。体重63.1kg。ウエスト79cm。

・体重がようやく63kg台に復帰。ウエストも増えてしましましたが体重増のほうが優先。これで筋力アップになれば筋量が増えていることになります。

それでもここ最近疲労感が以前より強くなってきました。今日は軽くやったのに。

体調の良し悪しは本当に筋トレをやってみないとわかりません。

まだ体調が万全でないので明日予定している登山は近場でザクっと行くつもりです。

病み上がりの中加重懸垂は重くトレッドミルの心拍数も過去最大前のページ

病み上がりにザクっとマイナールート経由で陣馬山・明王峠・与瀬神社へ次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    懸垂で手のひらが滑るときの滑り止め対策は?

    週3回ジムで懸垂は1セット10回x5セットを目標にしているの…

  2. 筋トレ

    筋トレ前の有酸素運動は筋トレに悪影響を与えるか

    ジムで筋トレをしているとフリーウエイトコーナーの混雑具合から…

  3. 筋トレ

    家飲みと筋トレ

    今日はジムの日です。でも、筋トレにいつもの元気がありません。…

  4. 筋トレ

    高タンパク質でコスパの良いのはツナ缶か鶏胸肉か?

    筋トレをしているので意識してタンパク質は多めに摂って…

  5. 筋トレ

    30年振りの中野店は他店より広く感じるジムコーナーに新設されていた

    台風7号襲来⁈ いつものようにメディアが大々的に煽ったおかげ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP