健康

寒くなると鼻水が止まらない!血管運動性鼻炎かそれとも老人性鼻漏か?

晩秋になって寒くなってくると鼻水が出てきます。若い頃は風邪でも引かない限りそんなことはなかったような気がします。

それも外出先だけでなく帰宅後も鼻水が止まらないのです。

当初は気温の寒暖差によって鼻水がでるのだろうと思っていましたがどうもそれだけではないようです。

私の鼻水の特徴

私の鼻水の特徴としては下記があります。

・寒くなると鼻水が出てくる(暖かいシーズンは鼻水が出ない)

・屋外、室内共に鼻水が出る

・多いときは1日30回以上鼻をかむ

・くしゃみ、咳が出るときがある

・熱はない

・夕方寒いには手袋をしないと手の甲が蕁麻疹のように痒くなる

・食事中に鼻水が出てくる場合が多い(寒いシーズンだけ)

・鼻水の色は黄色い場合もあるが基本は無色透明

・花粉症になったことはない

・喉のイガイガもない

・室内で暖かいところにいると鼻の中がすぐ乾燥する(鼻くそができやすい)

考えられる鼻水の原因

血管運動性鼻炎(寒暖差アレルギー炎)による鼻水

一番ポピュラーな原因はこの基本の寒暖差によるものです。登山でも秋口でも下界より寒くなるので風邪でもないのに鼻水が出るときがあります。病名は「血管運動性鼻炎」あるいは「寒暖差アレルギー炎」と言います。

一般的に寒暖差というのは7°C以上の温度差のことですがそれには個人差があるように思います。

この症状の特徴は

・透明な鼻水

・蕁麻疹(かゆみ)が出る

・鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咳などがある

・熱はない

寒暖差によってなぜ鼻水が出るのかというと、それは自律神経の乱れが関与しています。

・ストレスを溜めている

・疲労している

・睡眠不足である

・喫煙している

したがってその対処法は上記をなくし自律神経を安定にさせればいいわけです。

上記の症状は全て私に当てはまりますが、現在は黄色い鼻水も出るときもあるのでちょっと別物かなと思うのです。

急性副鼻腔炎

この症状で特徴的なのは鼻水が黄色いところです。

ウイルスや細菌の感染によって引き起こされる急性の鼻炎で、黄色っぽい鼻水は死んだ白血球や免疫細胞の死骸が含まれているからです。

風邪の治りかけにこの黄色い鼻水が出てくると、短期間で症状が改善します。

老人性鼻漏

これは病名の通り60歳以上の高齢者に多く見られる症状で鼻の粘膜の機能低下が関係しています。

鼻の粘膜は加温・加湿器の役割を持っており、呼吸の際に鼻を通過する空気の温度と湿度を調整し肺に送ります。

しかし加齢と共に粘膜は薄く硬くなります。機能低下した粘膜は鼻から吸った空気の温度を上げることができず、鼻腔の温度を下げます。空気は肺などで温めらて加湿されて鼻に戻りますが、すでに鼻腔が冷えているためにその鼻腔に触れると空気中の水分が液体(鼻水)となり鼻からタレてくるのです。

一種の結露現象と言っていいでしょう。

老人性鼻漏の特徴として

・無色透明の鼻水が出る

・鼻づまり、くしゃみ、咳が出ない

・熱が出ない

・季節を問わず鼻水が出る

・寝起き、朝方に鼻水が多く出る

などがあります。

この対処法は、

・生理食塩水で鼻洗浄する

・お風呂で体を温めて鼻から湯気をよく吸い込む

・マスクをする

 などです。

私の鼻水の原因は…..

上記から考えると一番当てはまるのは「血管運動性鼻炎(寒暖差アレルギー炎)」です。

鼻水だけが透明であったり黄色くなったりするのでこの部分が半分該当しませんが。

急性副鼻腔炎や老人性鼻漏も黄色い鼻水、発熱がないは当てはまりますが、「季節を問わず鼻水が出る」、「寝起き、朝方に鼻水が多く出る」という老人性鼻漏は当てはまりません。

私の鼻水の原因は風邪と血管運動性鼻炎が重なっているのではないかということです。

当初、手の甲に蕁麻疹(夕方の外出時のみ)、鼻水(無色透明)とくしゃみ、咳が出てそれが1ヶ月ほど続き、治ったと思ったら2回目の鼻水まみれが続きました。ただし2回目はたまにくしゃみはありましたが発熱はもちろん咳も出ませんが鼻水は透明と黄色でした。また手の甲に蕁麻疹も出ません。

血管運動性鼻炎になってから本格的に風邪をひいたのか、風邪をひいてから血管運動性鼻炎になったのかあるいは同時になったのかは不明です。

しかし血管運動性鼻炎は比較的女性に多いらしく、私としてはちょっと面白くありません。

しかもその理由が自律神経の乱れからくるのもとは。やはり筋トレが関係しているのかもしれません。

筋トレをすると免疫力が一時的に低下することはよく知られています。それに寒さが加わって風邪や鼻炎になったのでしょう。

終わりに

いずれにしても加齢による身体の機能低下が関与していることに違いはありません。

毎晩風呂に入って筋肉をほぐしているのですが鼻からいっぱい湯気を吸い込むことも必要か。

現在外出時にはマスクをするようにしています。これは効果的で鼻を噛む回数が激減しました。

食事中鼻水が出ることには変わりませんが。ラーメンを食すると鼻水が出るという人はラーメンを食するときに丼に顔を近づけすぎるせいというものあります。

いままで冬でも部屋のなかでは薄いダウンジャケットを着て暖房を入れるときは寝る前の入浴前に部屋を温めるだけにしていましたが、今年の冬は夕食後には室内のエアコンをつけるようにしています。電気代が気になるところですが身体の健康の方が大事ですから。

筋肉肥大にはタンパク質+糖質の摂取が必須と言われるが本当か?前のページ

今年初の渋谷のジムの筋トレコーナーは見知らぬトレーニーでいっぱい次のページ

関連記事

  1. 健康

    歯を食いしばる癖がつくと咬合性外傷となり歯が割れたりヒビが入る

    年に1度は検診のために歯科医院に行くことにしているのですがコ…

  2. 健康

    爪強化にはビタミンB群の摂取が必須なわけ

    私の身体の弱点は基本的に皮膚です。おそらく子供の頃か…

  3. 健康

    睡眠不良の原因は老化現象かアルコール摂取後の風呂のせいか

    ここ1週間以上寝つきが悪く睡眠不良になってます。布団…

  4. 健康

    なぜ睡眠中夢を見るのか?それもなぜ悪夢が多いのか?

    以前記事にもした睡眠不良。熟睡できないようで朝方目を覚ますこ…

  5. 健康

    お腹の脂肪の落とし方を知らない?ジムの中高年!

    ジムへ行っていつも気になるのが、ロッカー室やパウダールームでの中高年…

  6. 健康

    市の国保給付係からの「医療費のお知らせ」通知で考えたこと

    先日私が住んでいる市の市民部保険課国保給付係から「医療費のお…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP