登山

登山で筋肉痛を起こさないためには継続して月2回は行くべきと実感する

今日は奥高尾へ行こうかと思っていましたが朝起きてみると雨模様で断念。前夜の山天気では曇りマーク。当てにできません。

しかしちょっと嬉しい。なぜかというと脚が本調子ではないから。それでも行こうとしたのは先週3ヶ月振りの登山で奥多摩の大岳山を縦走(奥多摩駅〜鋸尾根〜大岳山〜丹三郎平尾根〜古里駅)で予想以上に登山時間がかかりしかも下山時には両膝に軽い痛みが出る始末。

「たかが大岳山程度で」とガックリくるもこれが現実。週3回のジムトレ(筋トレ+トレッドミルで傾斜ウォーキング)をこなし日々どこかが筋肉痛になっても登山には通用しませんでした。

むしろ前日の筋トレの疲労が残っていたという言い訳まで言い出す始末です。筋トレ後の登山なんてこれまでたくさんあったのに。

登山は計画通りに行かない

この3連休登山に行こうと予定を立てていた人も多かったと思いますが登山はなかなか計画通りにはいきません。

私もテント泊に憧れていましたが度重なる台風と1ヶ月間も居座った台風で登山計画が何度も潰され、テント泊のモチベーションが一気に下り日帰り登山に切り替えたのです。結局テント泊は3回だけ。

今思えば重いザックを背負って高山を目指すよりは軽量のザックで低山をいくつも縦走する方が自分の性に合っているように感じます。

またひとり登山が自分に合っています。

登山靴も1足だけで2足目からはトレランシューズに切り替えました。今現在トレランシューズは3足目ですからあまり山に入っていないことがわかります。

コロナ禍のせいもありますが天候や週末登山では月1回行けばいい方の状態が長く続いたこともシューズが長持ちした理由の一つです。

退職してからは平日も行けるのですが日帰り登山で平日行くと帰りの電車が多くのサラリーマンと一緒になるのが嫌なので平日は極力行かないようにしているのです。

なぜかっていうとサラリーマンのスーツが臭いからです。公共の交通機関を利用して登山している方はわかるかと思いますが、平日下山後サラリーマンと同じ電車に乗ると彼らのスーツに染み込んでいるタバコの臭いと体臭がぷ〜んと臭ってくるのです。それも1人2人ではありません。ほとんどのサラリーマンは体臭も含めて臭いのです。

登山で自然界に入り新鮮な空気を吸って来ているので余計臭うのです。サラリーマンたちは全く自分たちの臭いに気がついていません。

そのためせっかく登山で浄化された?私の身体が瞬く間に汚されたように感じるのです。

結局登山は体力だ

月1回の登山もサボりがちな私は本当に登山好きなのかと自問自答することもあります。本当の山好きならば毎週のようにいっているでしょう。

ヤマレコを見ていると仕事を持っているのに週1どころか週に2、3回行っている人もいます。まさに別格ですね。

こういう人たちの身体、特に下半身はどうなっているのか聞きたいくらいです。おそらく少なくとも下山時にブレーキ筋として使われる大腿四頭筋(太ももの前側)は非常に発達しているでしょう。

上りでは臀筋とハムストリングス(太ももの裏側)を使い下りでは大腿四頭筋を使うのが登山の鉄則です。

日本人の多くは骨盤の立位などから基本的に大腿四頭筋が発達しやすく臀筋やハムストリングスは発達しにくいと言われています。

私の場合も筋トレと登山で膝上の内側広筋(大腿四頭筋の1つ)が発達しましたが、現在は筋トレでハムストリングスと臀筋を中心に鍛えているので内側広筋は以前よりかなり萎んでいます。(レッグエクステンションをやれば元に戻りますが現在この種目は封印中)

やはり登山で鍛えるべき筋肉は

下半身は

・大腿四頭筋

・ハムストリングス

・臀筋群(大臀筋、中臀筋)

・腓腹筋(ふくらはぎ)

・腸腰筋(インナーマッスル)

上半身は

・背筋

・大胸筋(背筋とのバランスを取るために必要)

・腹筋

です。

私が先述した週3回の筋トレでも登山で筋肉痛が起こるというのは単に登山不足だからです。

逆に言えば筋トレしているのでこれだけの筋肉痛ですんでいると言えます。月2回行けば登山での体力がつき筋肉痛もかなり軽減されるでしょう。

要するに筋肉痛の原因には2通りあります。

一つは運動不足。もう一つは前の運動の筋肉疲労が回復していない。

筋トレ以外にも

有酸素運動(ジョギング、坂道ウォーキング、水泳、自転車など)で心肺機能を上げたり、筋持久力をアップさせたりする必要があります。

これらを定期的に行った上で月2回ほど(低山)登山をすればかなり体力がつきます。

終わりに

毎日街中を歩いていると時々ストレスが溜まって自然の中に入りたくなります。しかも身体を使うやり方で。となると登山になります。

若い頃は登山なんて「何でわざわざ汗をかいて山に行くの?」と思っていた方でしたが年をとってくると登山はいいものだと思えるようになりました。どこか土(の匂い)を求めているのかもしれません。しかし毎日はいらない。そうするとやっぱり登山が適切。

今まで奥多摩駅〜鋸山まで2時間、鋸山〜お大岳山まで1時間で行っていたのがそれらをかなりオーバーしてしまってかなりショックでした。老化。登山不足。体力不足。いろいろな原因が少しずつ混ざりながらの結果でしょうね。

体力は筋トレだけでもダメ。登山だけでもダメ。筋トレ(無酸素運動)と登山(有酸素運動)の両方が必要だと改めて実感しました。

新しいフォームのディップスが大胸筋に入るようになってきた前のページ

大混雑の中野店でレッグプレスは100kgx2回で不完全燃焼次のページ

関連記事

  1. 登山

    雲取山はこれで年納め!

    本日は、雲取山へ行ってきました。今年最後の登山になるのか?…

  2. 登山

    GW第一弾!三叉路からの大倉までの丹沢三峰縦走は快晴でした

    昨日は、丹沢山塊の丹沢三峰(みつみね)縦走をしてきました。…

  3. 登山

    GW中の北アルプスでシニア遭難死亡者4名の記事を読んで考えた事

    毎年のようにGW中のこの残雪期は山の遭難者が新聞記事に出てきます。そ…

  4. 登山

    3ヶ月振りの登山は南高尾山稜〜大垂水峠〜高尾方面〜稲荷山コース

    アイキャッチ画像:見晴台から津久見湖(神奈川県)を見る。今日は富士山…

  5. 登山

    紅葉は?JR藤野駅〜一ノ尾尾根〜陣馬山〜6号路〜京王線高尾山口駅ルート

    今日は登山日和。奥多摩、丹沢、奥高尾。どれも山天気予報は晴れ…

  6. 登山

    晩秋からの登山で鼻水がよく出る理由とその対策は?

    11月頃からの登山は低山でも高度を上げるのにしたがって気温が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP