筋トレ

いや驚いた!インクラインベンチ110kgをやってインクラインダンベルプレス40kg

アイキャッチ画像:Real Workout

昨日喫茶店で座っていると左腰上部に鈍痛があり、夕方一駅前から徒歩で帰宅するころには立派に左腰痛になっていました。

2日前のローロー(ワンハンド)で80kgやったからか。それともオーバーヘッドプレスで腰を反らせてしまったからか。

また腰方形筋が炎症したようです。以前ワンハンドローで痛めた部位です。相変わらず軟弱な体です。

今日のジムは休もうか迷いましたが患部を親指で強くしばらく押していると楽になってきたので行くことに。

いつまで続くかパッとしない28kgダンベルプレス

今日は胸と脚の日です。

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 6回、26kg 6回、28kg 7回、5回、5回、26kg 7回、24kg 7回。

28kgの回数を増やすべく24kg、26kgの回数を6回に減らしてやったのですがほとんど意味はなかったようです。

いつになったら30kgできるやら。どこが悪いんだろう。疲労回復していないというわけではないと思うのですが。

・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、8回、+7.5kg 8回、7回、7回

これも可もなく不可もなかったのですが先週より若干軽くなってきたかな。左肩に違和感があるので無理せず。

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 9回、8回、8回

・ミドルパラレルグリップ懸垂 自重 8回、7回、7回、8回

懸垂も若干先週より軽く感じたかな。

・レッグプレス(片脚)1セット目:右18kgx15回、左27kgx15回、2セット目:右27kgx15回、左36kgx15回、3セット目:右36kgx15回、左46kgx15回

左腰方形筋が痛むため3セットで終了。レッグプレスはやり方を間違えると腰に負荷がかかるのです。ただ右脚は少し筋力が戻ってきたような気がします。

・レッグエクステンション 30kg 15回、35kg 15回x2セット、40kg 15回

なぜか40kgで終了してしまった。膝を伸ばし切らないのが私の特徴。膝に問題を抱えていない人は膝を伸ばし切る大腿直筋に入りやすくなりますが無理をして高重量でやると膝関節内に剪断力が働いて内部損傷を引き起こしやすいので注意が必要です。

今日のジム雑感

インクラインベンチプレス110kg、インクラインダンベルプレス40kgは驚異!

いや初めて見ました。この時間帯ではほとんどお目にかかれない高重量です。

この挙上重量を達成していたのは身長175cm前後、体重は75-80kgの筋肉質(体脂肪率10%程度か)の20代中頃?の若い男性です。

ただ端正な横顔ですが人を寄せつかないオーラが出ていました。

最初アップで60kg3回、80kg 3回、100kg 1回と徐々にアップしていき110kgで3回を数セットやっていたのではないでしょうか。

その後フラットで100kgで数回x数セットやっていました。100kgの壁と言われベンチプレスはこの重量を超えるのも結構大変なのですがインクライン110kgで何セットもやってその後の100kgですから驚くべき筋力です。

インクラインはフラットより20%?程度軽めの重量でやりますからインクラインで110kgということはフラットだと少なくとも120kgはいけると言うことです。

さらに驚いたのがインクラインで40kgでダンベルプレスをリズム良くやっていたことです。たまにフラットで40kg、42kgのダンベルプレスをするトレーニーを見かけましたがインクラインでは初めて。しかもひょっとしたら40kgではなく42kgだったかも。

黒のトレーニングウエアから見える背中は幅広く「鍛えているなぁ」と感じ行った次第です。少し日に焼けていたので何かスポーツをしているのかもしれません。

ただこの男性はパワーラックの使用時間が30分制のところ1時間にしていたのは問題ですね。一見のトレーニーかもしれません。

またストレッチもせずサッと帰りました。若い!

腰方形筋痛のためトレッドミルは中止

先述の通り腰方形筋の筋肉痛のためトレッドミルでの傾斜ウォーキングは中止にしました。毎回トレッドミルをすると腰部が重くなって腰を屈め辛くなるので今日のような状態では一層酷くなること間違いなしですから。

その分ストレッチには入念にしました。

パワープレートの上でフォームローラーを左腰患部に当てて少し転がしつつ振動を与えます。かなり痛かったのですがおかげで少し筋肉が解れたようです。

他のストレッチも左腰部が痛く難儀しました。

フリーコーナーを狭くし有料トレーニングコーナーを広くしたジム

2日前にこのジムに来た時はフリーコーナーは変わっていなかったのですが今日来てみるとかなり狭くなっていました。その分有料トレーニングコーナーが拡張されていました。

フリーコーナーはほとんどストレッチマットを敷いてストレッチをするのに使われますが今度からは狭くなった分場所の取り合いになるでしょうね。ジム側もあの手この手を使って金儲けをしようと考えているようです。

拡張するなら筋トレコーナーを拡張してくれ!と言いたい。ケーブルマシンもないジムなんてジムと言えるのか!

終わりに

筋トレ90分。トレッドミルなし。体重63.2kg。ウエスト79.5cm?(→測定忘れ。左記は昨日の数値)

・朝起床すると昨夜より腰痛がひどくなっていてジムを休もうか迷いました。当面ローローを中止せざるを得ません。本当軟弱な体です。それでも今日筋トレできて良かった。

・インクラインベンチプレス110kgは初めてお目にかかりました。こちらはダンベルプレス28kgでヒイヒイ言っているのに40kg(もしくは42kg)でインクラインをやるなんて。異次元の世界です。

・明日以降また天気が崩れそうですが晴れていれば軽く山へ行こうかなと思っていたのですがこの腰の状態では無理な話。右尻の次は左腰。まあ次から次へと問題が発生します。レッグエクステンションを調子に乗ってやりすぎて右膝を痛めないようにしなきゃ。

オーバーヘッドプレス(OHP)は今日も40kg1発で撃沈なり前のページ

RRR主演男優の海洋アクションインド映画「デーヴァラ」次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    シニアやアスリートがやるべき下半身筋トレ!ブルガリアンスクワット

    アイキャッチ画像:NAVER週3回の筋トレのうち、週…

  2. 筋トレ

    右肩の強烈なコリの原因はパソコンのせいかそれとも筋トレ?

    私の残りの人生においてジムでの筋トレは実に有意義な存在として…

  3. 筋トレ

    ブルガリアンスクワットで右股関節が痛くなる原因は?

    アイキャッチ画像:VALX下半身の筋トレで現在ダンベ…

  4. 筋トレ

    駅の上り階段で脚が軽くスムーズに上がるようになった原因は何か?

    アイキャッチ画像:京都市交通部最近駅の上り階段で感じ…

  5. 筋トレ

    海の日の今日国分寺店で筋トレするも全ての種目が不発に終わる

    アイキャッチ画像:UP RUN今日は海の日で祝日。こ…

  6. 筋トレ

    トップボディビルダーがスクワットで腸脛靭帯炎になるとは驚いた

    ジムの筋トレで膝周囲の筋肉?痛が慢性化していますが、登山でも…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP