アイキャッチ画像:yogajournal
この数日間少し涼しくさえ感じます。
今日は渋谷店で胸と脚の日ですが今朝もハムストリングスの筋肉痛で45度レッグプレスは絶望的でした。
脚トレは我慢するしかない日が続く
45度レッグプレスは太もも裏の筋肉痛で中止。今までは筋肉痛でも軽めでレッグプレスをやっていましたがもう無理しないで中止することに。特に左太もも裏の付け根近くは腰を屈めると激しく痛みます。
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 8回、26kg 8回、28kg 4回、26kg 7回、6回、24kg 8回
言うことなし。
・インクラインダンベルプルオーバー 24kg 10回x2セット、26kg 10回x2セット
・オーバーヘッドプレス 20kg 6回、25kg 6回、30kg 6回、32.5kg 4回、35kg 3回、3回、3回
この種目も挙上重量が変動します。
・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x4セット
・アブダクション 35kg 20回x4セット
・レッグエクステンション 22.5kg 15回x2セット、25kg 15回、12回、15回
45度レッグプレス中止なのでせめて大腿四頭筋のレッグエクステンションはしっかりやろうと5セット。重めのマシンでした。膝を伸ばし切らないようにしています。
今日のジム雑感
・45度レッグプレス中止は今朝自宅で決めました。筋肉痛が激しいときはもう無理しないでスパッと中止することに。筋トレ後のストレッチは入念にしましたが、渋谷店はパワープレートを撤去してソニックスに交換したので筋膜リリースが十分にできないのが難点。ソニックスは超低周波のマシンで一応毎回筋トレ後やりますがその効果はパワープレートwithフォームローラーには遠く及びません。
・私の筋トレ後半になると高齢男性が増えてくるのは最近の渋谷店の傾向です。常用ジムより筋トレをする高齢者は多く真面目にやっています。常用ジムに来る高齢男性は系列店の中では一番元気がない人が多いです。これって単に地域住民の傾向なのかこのジム特有の設備上の問題なのか不明です。
・トレッドミルをやめて少し脂肪が付くかなと思っていたら体形には何も関係がないのにはちょっと驚きでした。また晩酌もやめて体脂肪が減るかなと思ったらこれも何の影響もありませんでした。最近は止めていたお酒も350mlの缶酎ハイか発泡酒を毎晩1本飲み始めましたが現在体調には何も影響を受けていません。
・左肘にちょっと違和感が出てきたのは加重懸垂、加重ディップスのせいかもしれません。調子に乗らないで体の声を聞きながら加重していきます。
終わりに
筋トレ110分。体重62.35kg。ウエスト78.5cm。
・山に行きたいけどこの体調では難しい。今日の駅の階段の上りでも太もも裏が痛く脚が高く上がりませんでした。登山を始めた頃でさえ、下山後2日程駅の階段の上り下りでは大腿四頭筋の筋肉痛があり痛い思いをした記憶は多々ありましたが、ハムストリングスの筋肉痛はほとんど記憶にありません。なぜ突然ハムが痛くなったのか。水平式レッグプレスでの片脚レッグプレスのせいかな。先々週の片脚レッグプレスで左右脚各55kgできたので少し重量アップしたなと思っていたのですが。このせいか?
・私の場合、レッグプレスはハムストリングスに入りやすくそのためレッグカールをやらずにレッグプレス(45度レッグプレスを含む)だけをしています。そして大腿四頭筋は現在レッグエクステンション一択です。
それでもこんなにハムストリングスが痛くなるほどの重量でもないし。本当不思議でしかたがない。ネット記事では長時間の座りっぱなしが問題と書いてありましたが。
・最近松屋で「ゴロゴロチキンカレー」(830円)が販売しなくなってきたので松のやの「大根おろし付きのささみかつ定食」(850円)を食し始めました。どちらも高タンパク、高脂質ですが、チキンカレーの方はよく煮込んであるので鳥の皮が剥がしやすく脂質を削減できるので重宝していたのですが残念です。
この記事へのコメントはありません。