アイキャッチ画像:TENTIAL
東京は暖かくなりました、というよりちょっと暑くなってきました。
身体的には柔軟性が出てきていいことなのですが去年の夏の猛暑、酷暑を思い出してしまい今から思いやられる気がします。
さて、今日は常用ジムで背中と肩の日です。
バックエクステンションをやってみたけれど…
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、+5kg 9回、+7.5kg 8回、+10kg 7回、7回、6回、6回
・ナローパラレルグリップ懸垂 +10kg 7回、+12.5kg 7回、+15kg 6回、5回
堅調なれどやや疲れが見えるかな。ワイドは12.5kgにチャレンジできませんでした。
・ダンベルシュラッグ 40kgx2 10回x5セット
こちらも4セット目あたりから軽く感じるようになってきました。もう少し40kgでやるしかないか。
・オーバーヘッドプレス 20kg 6回、25kg 5回、30kg 6回、32.5kg 6回、35kg 6回、37.5kg 3回
相変わらずパッとせず。まだ体幹をしっかり固められていないのかな。腹圧の問題か。
・バックエクステンション 自重 15回
主に脊柱起立筋を鍛えるようですが全く効いた感なし。股関節に柔軟性が出ればと思ったのですが関係なかったようです。
今日のジム雑感
・今日はなぜかジム全体が空いていました。パワーラックは最初は全て埋まっていましたが後半から使用頻度が減り空きが目立ちました。
・初めてマシンでバックエクステンションをやってみましたが、脊柱起立筋が効いている感が全くありませんでした。やはり加重しないとダメか。大臀筋上部に入るような気がします。時間的余裕があればもう少し続けてみようか。
・まだ体力が残っていたのでローローかワンハンドローを復活させてみようかと考えましたが腰に不安もあり無理しないと決め止めました。
・2日前のケーブルクランチの影響か腹筋に軽い筋肉痛が残っていました。珍しいことです。
終わりに
筋トレ90分。体重62.4kg。ウエスト78.5cm(今朝測定忘れ。←昨日のデータ)
・ウエストが1日にして77.5cm→78.5cmと1cm増加。やはり水分(脱水)と前日の便量の違いだったのでしょう。
・やはり体重が増加しないと挙上重量アップは望めないのか。
・どうも睡眠不良は周期的に出てくるようです。昨夜はまあまあ眠れましたがその前日の筋トレ日はよく眠れませんでした。身体疲労しても眠れない日はあるのです。
・右尻痛の発症は断続的で朝起きた時、長時間座った後、筋トレ後などに多いようです。逆に風呂上がり時は股関節だけでなく全体的に一番柔軟性が出てきます。やはり血流の問題なのか。右股関節の詰まりも朝起きた時と筋トレ後に発症します。ストレッチするとうんざりするほど右股関節が硬くなっています。
この記事へのコメントはありません。