雑記

最近のストレスあれこれ

もう10月になりましたが天候不順で行きたい山も行けない登山客も多いのではないでしょうか。

山天気も当日にならないと天候が判断できない状況下です。

2、3週間前に3ヶ月振りに登山に行って3ヶ月間のブランクがいかに大きかったを身をもって知ったのでやっぱり月に2回は行かないとなんて思っていたらこの天候です。

そのせいかちょっとストレスが溜まって来ました。

これ以外の最近のストレスは下記の通りです。

石破茂が自民党総裁になってストレス

自民党内で不人気の石破さんが自民党総裁になったのを知り唖然としました。私にとって石破さんはオタクとしか見ていませんでしたから。軍事オタクにプラモオタク。

昔防衛大臣のときに普段落ち着いて会話していたはずなのに国会で野党から突っ込まれてしどろもどろになっていたのを見て「あっ、この男はダメだな。」と思ったことを今でもハッキリ覚えています。

どちらかといえば研究者タイプなのではないでしょうか。緊急時にはとても役に立ちそうもない人です。総理大臣ならびに政治家って緊急時にリーダーシップをきちんと取れるかが非常に重要になってきます。

東北大震災のときの菅直人のように全くリーダーシップが取れない人が首相になると日本国民は不幸になるというものです。

しかしこんなどうしようもない人(菅直人)でもいまだに国会議員ですから当選させる国民もいると思うとやはり日本は民度が低いのかなと思うのでした。しかもその息子まで政界に入ったようです。政治が家業になってしまって久しいのですが石破さんも2世でした。

この菅直人だけでなくいろいろやめて欲しい国会議員もたくさんいますがこういう人を当選させる国民(支援者)とは一体何者なんでしょうか。どういう想いで投票するのでしょう。利権しかないか。

石破さんが首相になったら増税、増税になるという経済評論家もいますがどうなることやら。

容姿云々よりもこの人は有言不実行の人にしか見えません。実行しようにもあちこちから横槍が入ってしどろもどろになって実行不能が落ちです。もって1年間。高市さんもそれを見据えて(期待して)いるのでしょうね。

私は高市さん推しだったのですがこの人も推薦人20人のうち13人が裏金議員だったことは問題です。しかしそうしないと仲間だと思っていた若手の小林さんに先を越され票が流れてしまってどうにもならなかったのでしょうね。

防衛、外交の考え方にには高市さんに近いものがあったのですがこの点でのちの派閥復活に繋がるような推薦人はやはりマイナスポイントでしょう。

それでも石破さんよりまマシだったのです。ましてやあのおバカの小泉進次郎よりは遥か彼方にマシだったのです。

岸田首相が高市潰し推しだったとメディアは伝えてますが、結局この高市さんの防衛、外交姿勢に危惧した自民党の高齢者たちが石破さんに入れたのです。自民は老人の溜まり場ですから。何事もつつがなく変化もなく現状維持がお好みなのです。

上階の生活音で睡眠不良のストレス

最近睡眠不良が続くのですがその原因の一つに上階の生活音があります。私が就寝するのが12時半頃でそれから30分ほど読書をして寝るのがパターンなのですが最近なかなか寝付けないので1時間ほど本を読んでいます。

すると夜中の1時過ぎころになると上階からカタカタ、ドン、ゴロゴロと床から小さな音が聞こえてくるのです。さらにその頃トイレに行くらしく水洗の音が大きく聞こえ(このマンションの問題点は上階や隣室のトイレの水を流す音が聞こえること)また眠れなくなるのです。

筋トレをするものにとって睡眠は非常に大事な要素ですので少なくとも筋トレをした当日はしっかり睡眠を取りたいのですがなかなか寝かしつけてくれません。

1日喫茶店をハシゴしてコーヒーを飲むのでカフェインが原因で眠れなくなるのかなと思ったりしますが2杯飲んでも眠れる時は眠れるのです。そのためハッキリとした原因はいまだにわかりません。自律神経の問題かとも思ったのですが就寝1時間前に風呂に入ってリラックスし、ストレッチをして就寝するので自律神経は副交感神経が優位に働いているはずなのですが。

老化かな。

消えない下半身の筋肉痛のストレス

丸9年の筋トレ歴。登山と合わせて筋トレをしていると下半身の筋肉痛が十分回復する前にまた脚トレしたり登山をしたりの繰り返しでした。

そして今現在もそれが続いています。毎日が筋肉痛で痛みの部位は下半身に限っていうと左足のかかと(足底腱膜炎)だったりハムストリングスだったり最近では大臀筋、中臀筋、内転筋だったりします。もう毎日どこかが筋肉痛です。

しかし筋肉痛になるまで運動をしているのに平地を歩く速度は落ちているのです。これってどういうことかというと単に筋肉痛で脚が重くなったと言うだけでなく股関節の可動域が狭くなって来たと言った方がいいでしょう。

さらに足指で地面を蹴る力も衰えて来たように感じます。最近カーフレイズをしなくなったことも原因かも。カーフレイズをやると足底腱膜炎が悪化するときがあるので厄介。

また3年程右膝の半月板が損傷して変形性関節炎になって以来ふとしたことで右膝の内側が痛むときがあります。これは歩いているときも脚トレしているときもありますが登山しているときは上りでも下りでもほとんど痛みはでないのです。登山で発痛したのは2回だけです。

なぜ登山のときに痛まないで平地を歩くときに痛むのかはいまだにわかりません。

股関節の可動域に関してはレッグプレスで股関節の柔軟性を高めて可動域を広めてきたはずなのですが、逆にレッグプレスのやりすぎかもしれません。

昨日は45度レッグプレスは9セットやりましたから。アップを入れてですけど。

そのくせ脚は太くならないのです。全く。9年前と同じ太さ。もちろん筋力がかなりアップしていますが。体質なのでしょうか。これが悔しいのです。上半身の筋肉はそれなりについてきたのに脚は全く見た目の変化はないのです。考えてしまいますね。

いずれにしてもさらに負荷をかけて脚トレをすべきかもっと休養をとるべきか悩ましいところではあります。

終わりに

筋肉肥大のためにもストレスは溜めないほうがいいのですがなかなかストレスがなくなるということはないようです。

TVのニュース番組を見ると石破さんが連日出て来ますがこの顔を見ると「あ〜あ。」となってストレスが溜まって来ます。「大丈夫か、日本。」と思わざるを得ませんでした。

日々体のどこかは筋肉痛ですが毎晩入浴後マッサージガンでマッサージしているのですが完全に消え去ることがありません。

朝起きると下半身の動きが重くなっていることはしょっちゅうでトイレに行って洗顔して朝食の準備をするころには血行が良くなったのか自然な動きを取り戻せます。若いことならあり得ないことです。こうやって人は老化していくのですね。

まだまだ筋肉は増殖中であることは間違いないのでこれからもガンガン筋トレはするつもりですがケガをしないようにより一層の注意が必要になってきました。ケガをするとそれがまたストレスになりますから。

3週間振りの45度レッグプレスは結局194kgx4回x2回前のページ

マツキヨのベリーミックス味のプロテインパウダーはダマになりやすい次のページ

関連記事

  1. 生活

    食事処で見かけた嫌な食べ方をする人たち

    毎朝少し遅めに外出して夕方にならないど帰宅しないので必然的に…

  2. 雑記

    実家の姉のメールとGo To キャンペーンと航空運賃

    先日今年初めて実家(札幌市)の姉にメールを送りました…

  3. 雑記

    ドトールは不衛生!ティーバッグ(紅茶)を素手でつかむ!

    毎日喫茶店でブログ作成やネットサーフィンをしています。コーヒーやティ…

  4. 雑記

    筋トレと登山だけが不安と恐怖を忘れさせてくれる

    毎日のようにネットを見ています。何の疑いもなく見ています。世…

  5. 雑記

    夏山登山に行けずブルーな気分の時にセゾンから一万円札が届く

    関東甲信越が梅雨明けし連日の真夏日です。もう夏山シー…

  6. 雑記

    外国人観光客も食べなかったやよい軒のハンバーグ定食は不味い

    よくyou tubeで来日外国人観光客が聞き飽きるぐ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP