社会

三鷹駅北口の街路樹のイルミネーションはショボい!

東京は今日も雨が降ったり止んだりです。どの店もクリスマスモードのようですね。このムードに流されずお金を使わないようにしています。3連休のうちにまた山へ行けるかなと思っていましたが、どうもfine day ではないようで。せいぜい明日が辛うじて登山日和のよう。でも多分、明日はジムかな。

今日も新宿でしがないネットライティング。登山用品店で冬用フード付きウエアを物色していましたが、なかなかいいのが見つからず。まあ、無理しない。

それにしても新宿だけでなくどこも人混みで大混雑です。どこから湧いてくるのか。目立つのはアジア系外国人ですね。中国や韓国は当たり前ですが、どうも聞きなれない言葉が聞こえてきます。おそらく東南アジア系でしょう。タイ、ベトナム、カンボジア、インドネシアあたりでしょうか。それも家族ぐるみで。ひょっとすると日本に住んでいるのかも。あるいは母国から両親や親戚を呼び寄せたのかもしれません。みなさん、豊かになりました。相対的にアジア諸国は豊かになり日本は貧困になってきている感じがします。

先日スマホで撮った日比谷〜東京駅周辺のイルミネーションを見ていると、今日見た三鷹駅北口のイルミネーションを見るとなんと貧弱なんでしょうか。たまにこの駅の北口は来ることがありますが、どうも街路樹のLEDライトが貧相でなりません。通常は街路樹の枝ごとにLEDライトのコードを巻き付けるのですが、ここは、木全体の輪郭だけをとるようにLEDライトをつけています。つまり、LEDライトをケチっているわけです。なんか、しょぼいですね。

三鷹駅はちょっと変わっていて、三鷹駅南口は三鷹市で北口は武蔵野市です。武蔵野市は財政的に非常に潤っているはずなんですが、どうしてLEDライトをケチるんでしょうか。よくわかりません。

同じ武蔵野市でも吉祥寺駅前もイルミネーションがありますが、ここもあまりパッとしません。東京で住んでみたい街で1、2を争うほどの人気のある街ですが、所詮は都下なのでしょうね。華やかさはありません。

もっとも新宿以西は商業エリアではなく基本的に住宅エリアなのでしょうがないとも言えます。

中央線の各駅はどこも似たり寄ったりでしょう。高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪もパッとしません。その代わり駅周辺にお手軽な飲み屋街はあるんですけどね。別に華やかにする必要はないんですが、やるからには美意識を持って飾り付けしてほしいものです。



日比谷〜東京駅の師走のイルミネーション前のページ

脂漏性皮膚炎が治ったら今度は頭皮にニキビ!次のページ

関連記事

  1. 社会

    パラリンピックを見ると辛い感じを受ける私は自意識過剰?

    アイキャッチ画像:読売新聞オリンピックが終わったと思…

  2. 社会

    10月から土曜の郵便配達は廃止になることに単身者は注意!

    アイキャチ画像:職業データベース10月から何かと変化…

  3. 社会

    喫茶店でもマスクをしない高齢者!その理由はなんだろう?

    東京は残念ながらまだ緊急事態宣言が解除されていません。…

  4. 社会

    在日外国人の増加と技能実習制度と日本人の人種差別の問題

    アイキャッチ画像:JIJI.com海外の新聞ニュース…

  5. 社会

    無駄な誘導作業員から日本人の仕事観・人生観を考えてみる

    偶然にも以前からずっと私が気になっていたことが先日読んだ本に書かれて…

  6. 社会

    理容室vsカット専門店から見る日本の労働生産性が低い理由!

    先日、作家である橘玲のデジタル記事をザクッと読みました。日本…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP