社会

私が金にならないクラウドソーシングをやめない理由

私の記憶が間違っていなければ、金にならないネットライティングを始めたのは去年の11月頃からです。

いわゆる「クラウドソーシング」という業界である運営会社経由で「クライアント」と呼ばれる客先から仕事を受注するというシステムで、こちらは「受注者」と呼ばれています。

私は、もう組織(会社)にはいって仕事をするのがまっぴらなので何か一人でできないかと悶々としていた時に見つけた仕事(←仕事といえるほとの稼ぎではないですが)です。しかし、やってみると全く時間効率が悪くお金になりません。当初はクライアントや運営会社にクレームを入れたほどです。

筋トレやダイエットなどの記事(3500-4000文字/記事)を書いて原稿料をもらうのですが、最小単位が5記事で納品となります。現在1記事あたり1350円ほどですが、運営会社への手数料(受注額の20%)と源泉を引かれると手取りは4600円/5記事ほどです。これを月15記事ほど書いていますので、13800円/月の収入です。ちょうど私の月の茶店代です。

この1記事あたりに要する時間は、当初は慣れないこともあって15時間も要しました。タイトルや各見出し、本文に決めたれらキーワードを3つ入れなければならないので文章に気をつかいます。例えば、「筋トレ 膝 減量」の3つのキーワードを描く分に散りばめて文章を作っていくのです。この世界はコピペとリライティングですので、各ネットから適当な文章をコピペし、それを自分なりの文章にしていく(←リライティング)作業です。

現在では、5-7時間ほどで1記事を書くことができるようになりましたが、まだまだ割に合いません。クライアントによれば1-2時間/記事でできる人もいるそうです。全く信じられない話と思ってしまいます。だったらその人に全部やらせろよ、と言いたいところです。

また、最低賃金から言ってもクラウドソーシングは違反している可能性が高いでしょう。東京都の最低賃金は、時給900円前後のはず。時給ですよ、時給。ネットで調べると労働基準局が動くもの時間も問題という人もいます。

では、なぜ私がこんな割に合わない仕事をしているかというと、

・「パソコン1台あればどこでも仕事ができる」

・「組織に入らず一人でできる」

・「テーマが筋トレ・ダイエットと私の興味ある対象だった」

・「リサーチ、書くことが好きだった」

・「生活の中心をジムと山に置いているため正社員は不可」(←年齢的にもお呼びじゃない)

が挙げられます。

結局好きなんでしょうね。こんな仕事が。

よっていつまでたっても金にならないことに多くの時間をつぎ込んでいます。

同じようにクラウドソーシングで月10万以上稼ぐ人がいるようですが、一体どんだけ時間を費やしているのか気になりますね。あるいは、卓越した文章力、スーパーブラインドタッチスピードの才能がある人たちなのかもしれません。

もっと効率のいい仕事はないものか考える日々でもあります。

都内のスタバにて

追記:その後クライアントの都合で1年2ヶ月続いたクライドソーシングを辞めることになり、現在ブログ記事作成の専念しています。

変形ディップスは効果がるのか?前のページ

ジムでのマナー次のページ

関連記事

  1. 社会

    六本木の中国料理店社長が逮捕されて「やはりあの噂は本当だった」

    アイキャッチ画像:読売新聞オンライン永田町に激震が走…

  2. 社会

    失笑した日大アメフト部不祥事記者会見と日本人の隠蔽体質

    アイキャッチ画像:video news日本のマスコミ…

  3. 社会

    日傘をさす人は傘の露先が当たらないよう周囲への配慮が必要

    猛暑が続き外出先でも適度な水分補給が必要になってきました。…

  4. 社会

    なぜ欧米や日本までこれほどまでにウクライナに共感したのか

    ロシアのウクライナ侵略がまだ続いています。日本を含む…

  5. 社会

    結局超平々凡々な岸田議員を選んでしまった自民党総裁選

    アイキャッチ画像:livedoor.news自民党総…

  6. 社会

    外国人観光客に日本礼賛を言わせる記事は日本人の自信喪失の裏返し

    アイキャッチ画像:J-CASTニュース毎日のようにネ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP