社会

鼻水をずっとズルズルすする日本人

アイキャッチ画像出典元:http://learn-japanese-with-rina.blogspot.com/2017/02/how-to-say-i-have-runny-nose-in.html

今日もジムでトレーニングした後茶店(タリーズ)でネットライティングをしました。私の隣には後から中年の身だしなみの悪くない男性が座り書類に目を通し始めました。しかし、座った時から鼻をすすっているのです。私にはこれがとても耳障りなのです。

電車内でも、冬の登山最中にもこの鼻をすする音が聞こえる時があります。

一体どうして鼻をすすってばかりで鼻をかまないのでしょうか。以前テレビで日本人の嫌なところはどこかという質問でドイツ人が「鼻水をズルズルすすること」と話していたのを思い出しました。やっぱり外人でもそう思うのかと思った次第です。

この鼻水をズルズルすするのは日本人だけなのでしょうか。欧米人が鼻をすするのを耳にしたことがありますが、日本人ほど長くすすっているのを耳したことはありません。ハンカチで鼻をかんだりしています。もっともハンカチで鼻をかむこと自体日本人から見ると「汚い」と思ってしまいますが。

しかし、どうしてなのでしょうかねぇ、鼻をかまないでずっとすすっているということは。ただ単にその場にテッシュを持っていなかったからだとは簡単に思えないんですけど。

茶店ではペーパーナプキンが置いてあり、私はこれで鼻をかむことがあります。別に恥ずかしいとは思いません。ズルズルすする方がずっと恥ずかしいでしょう。つまり、茶店でズルズル鼻水をすする人はかもうと思えばかめるのにすすっていることになります。

人一倍、人目や世間体を気にするのが日本人の特徴のはずですからこの人たちにとっては「鼻水をすする」ことは人目を気にするほどのことではないのでしょう。

若い女性でもいるんですよね。電車内でずっとすすっています。

登山でも冬になると気温の変化で鼻水が出やすくなります。私はそのために街頭で配っているポケットテッシュはできる限り貰っています。登山に行く時にフロントバックに2、3個入れておき、鼻水がたまってきたらテッシュで鼻をかみます。面倒な時は手袋で拭いたりします。ズルズルすすりません。

11月か12月の丹沢山系の塔ノ岳の下山時に私の後ろで鼻水をズルズルすすって降りてくる人がいたので少しペースを上げて降りようとしましたがずっと私の後ろにピタッとくっついてきます。気持ち悪くなって道を譲ろうとしたら、そんなに急いで降りなくてもいいですよ、と言われたので、ムカッとして私は後ろにピタッとくっついてこられるのが嫌なので、といいったら罰が悪そうに両手にポケットを突っ込んで降りて行きました。40代と思われる男性でしたが、チャラい奴と思いましたよ。下山中両手をポケットに突っ込んで降りるか、この馬鹿野郎!です。本当は、鼻水をズルズルする音が気になって不快になったから先に道を譲ったのです。気色悪いんだよ、鼻をかめ!

鼻水をズルズルするのは汚い、見苦しい、聞き苦しいのと何か集中できない感じがします。

私には全く理解できない行為です。

脂漏性皮膚炎が治ったら今度は頭皮にニキビ!前のページ

年内最後のジムに三軒茶屋へ次のページ

関連記事

  1. 社会

    もう無意味な東京アラート!新型コロナ感染100人越え

    アイキャッチ画像:日本経済新聞とうとう東京都の新型コ…

  2. 社会

    定年後を考える。日本が高齢化率世界一ってどうなの

    3連休は、山には中途半端な天候で行かなくて良かったです。昨日…

  3. 社会

    相変わらず覇気がなく原稿棒読みの菅首相!日本は大丈夫?

    アイキャチ画像:朝日新聞まだまだ増殖中の新型コロナ感…

  4. 社会

    日本人には大して関心のない韓国への「ホワイト国除外」

    アイキャチ画像:日本経済新聞日本政府が発動する韓国へ…

  5. 社会

    なぜ日本の原発ALPS処理水はこんなに問題視されるのか

    アイキャッチ画像:president online日…

  6. 社会

    NHK受信料から気候温暖化までテレビ・新聞は電気の無駄使い

    私が住んでいるマンションの郵便ポストには毎日のようにチラシが…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP