アイキャッチ画像:Smartlog
いやあ、暖かいと言うより暑くなってきましたね。
筋肉には嬉しいことなのですが昨年の猛暑、酷暑が思い出されてこの先のことを考えると喜んでばかりはいられません。
さて今日は大胸筋と脚の日ですが、もう全く振るわず。さらに今日のジムはいつも以上に高齢者が増えていました。
相変わらずパッとしなかったダンベルプレス
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 8回、28kg 7回、6回、5回、26kg 6回、7回
ジムへ行く前に久しぶりにダンベルプレスの動画を見てフォームの再確認したのが間違いだった。ちょっと挙上しながら動作確認しているとなんだかダンベルが段々重くなってきて…。
結局フォームには問題なし。疲れただけ。
・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、8回、+7.5kg 8回、8回、自重 10回
これも重く感じた。2日前の筋トレ疲労が残っているような気がする。
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、9回、9回
・ナローパラレルグリップ懸垂 自重 7回、8回、7回
軽く感じたり重く感じたり。
・レッグプレス(片脚)1セット目:右27kg 15回、左36kg 15回、2セット目:右36kg 15回、左46kg 15回、3セット目:右46kg 15回、左55kg 15回
脚トレもパッとせず。レッグプレスはまた右脚の調子が悪く筋力を出せない。1歩進んで2歩下がる。
・レッグエクステンション 30kg 15回、35kg 15回、40kg 15回、45kg 15回
レッグエクステンションは4セットでちょうどいい。
今日のジム雑感
・いつもながらダンベルプレスの2年間に及ぶ停滞期にはうんざり。毎回今日こそはと思って挑むのですができないとその反動(落ち込み)が大きい。特に体調が悪いと言うわけではないのですが。
・2日前に始めた腕を振って膝を高く上げるトレーニングは今日は50回。右尻の奥(インナーマッスル)にまた痛みが走りました。どうもう完全に治癒していないらしい。様子を見ながら根気よくやるしかない。
・今日はどう言うわけか普段より高齢の男性が多く出入りしていました。普段見かけない新顔もいます。この時期新規会員の多い時期なのかな。一方、女性の7割は60代以上のオバチャン。時間帯のせいだと思いますがもうこの時間帯は老人ホームです。
そのせいとは言えませんがロッカー室が汚くなってきました。レンタルタオルやバスタオルがベンチに置きっぱなしだし、2日前は2リットルのペットボルトが床に捨てられていました。単なる健忘症かそれとも認知症か。
普段空いているシャワー室も今日は混んでいて風呂用の大きな腰掛け椅子に座って体を洗っている人がいました。老人用の椅子ですね。今ジムは高齢者が大のお得意様になっているのでこう言う措置を取っているのでしょう。なんだかなぁ。
・以前見かけたダンベルプレスで40kg挙上していた30歳前後の男性がまた来ていました。今度は120kgでスクワットをしていました。なんだか「孤高の人」という雰囲気があります。黙々と筋トレする人は内向的、内省的な人が多いのではと思います。私もどちらかと言えばその口です。それでもこの男性はその傾向が顕著で周囲との見えない壁がはっきりあります。
終わりに
筋トレ100分。トレッドミル@5%x5km/h 15分。体重62.7kg。ウエスト79.5cm。
・トレッドミルでは右脚に痺れるような違和感があり15分で終了。なんだろうな、この感覚。もうトレッドミルはやらない方がいいのかな。
・脚トレにはもう少し負荷をかけたいのですがいかんせん右脚(右尻)の復調がゆっくりしているので。焦らず、ボチボチと。
・なんだな食事量が少し減ってきたような気がします。自分も年なのかなぁ。何か自分にあった食事内容があるはず。こちらの調べてみよう。唾液検査で適正栄養素を知る方法もあったような。
この記事へのコメントはありません。