筋トレ

水中ウォーキングで腰痛悪化は腸骨際肉はがしで腰痛解消!

アイキャッチ画像:伊藤超短波株式会社

今朝起きると腰痛。どうも骨盤上辺の下2-3cm程が横一体に痛みます。

椅子に座って立ち上がる一瞬にギクっと痛むのです。何だろう、脚トレもしておらず腰痛になる原因がわかりません。

さて今日は胸と脚の日ですが脚は封印しているんで他の筋トレをしました。

今後はしばらくディップスに力をいれようか

・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 9回、26kg 8回、28kg 5回、4回、26kg 6回、24kg 7回

前回同様明らかに筋力が落ちています。下半身の筋トレができない影響があるのかもしれません。

・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 8回、+10kg 6回、+12.5kg 6回、6回、+10kg 7回、+7.5kg 7回、+5kg 8回、自重 10回

ダンベルプレス不調で今後も回復する気がしないのでディップスに力をいれようかと思っています。しかしディップスは肩を汚しやすい種目なので無理ぜず。股関節のみならず肩までやられるとメンタルが相当落ち込んでしまいますから。それでも様子を見ながらセット数を増やそうと思っています。

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、10回、8回

・ナローパラレルグリップ懸垂 自重 7回、8回、8回、7回

可もなく不可もなく。

・カーフレイズ (40〜50回)x4セット

懸垂のインターバル中にカーフレイズをやりました。

水中ウォーキング

・プールは空いていました。前回サッカーボールを蹴るような歩き方をしたせいか右股関節の大転子、鼠蹊部に鈍痛が出ていました。そのため今日は前歩きのときは膝を上げる運動に切り替えました。後ろ歩きが多かったのですがプールから上がってシャワー室で水着を脱ごうとした時また腰が痛くなりました。その部位は今朝起きた時と基本同じです。

水中ウォーキングの後ろ歩きで私は腰痛を克服したのにどうしたんだろう。その後もロッカー室で着替える時も前傾姿勢から起き上がる瞬間ギクっ。周囲の筋肉の問題か。

今日のジム雑感

・筋トレ後のストレッチのときも腰の調子が悪くストレッチポールで背中をストレッチするために腰を落とすときも腰が痛くなりました。どうしたものか。

・私がフリーコーナーで筋トレを終了することにだんだん混んできました。普段見慣れない20代あたりの若い世代が多くなっていました。夏休み中の大学生か?

・どうも背中の筋肉が凝っている感じです。バードドッグ、キャット&ドッグ、糸通しなどをやり背筋をほぐしましたがまだ凝っていそう。これが腰痛に影響を与えているのかも。

骨盤際肉はがしで腰痛解消!

このブログを書いている最中にyoga journalのネット記事を見つけました。

そこには下記の腸骨稜というイラストが出ておりこの部位をほぐせば腰痛が解消するとあり早速実践。

下記のyoga jaournalのyou tubeを見ながらやると何とスゥ〜と腰痛が消えました。驚いた!

この周辺にはいろいろな筋肉が集まっているのでこの腸骨稜が運動不足、立ちっぱなし、座りっぱなし、運動のしすぎなどによりガチガチ(過緊張)になっているのでその部位の筋肉というより実際は皮下脂肪をつまんでほぐしていく作業をするとテキメンに効果がありました。

さらに動画ではいくつかストレッチ方法が出てきますのでそれをするとさらに効果が期待できるでしょう。

私の場合はつまんでほぐしていくだけで十分でした。腰痛発症部位は骨盤上辺の2-3cm下だったので多分筋肉(痛)ではないかと想像していましたが当たりました。

yoga journal

終わりに

筋トレ90分。水中ウォーキング 30分。体重61.9kg。ウエスト79cm。

・水中ウォーキングで腰痛が悪化するとは思わなかった。立っているときは別段痛くないのですが。股関節どころの問題ではなくなっています。整骨院に行こう電話番号をメモしたあと上記のyou tubeを見つけ即実践すると速攻効果がでました。本当腰痛がスゥ〜と消えました。10年振りの水中ウォーキングとやり慣れないストレッチで骨盤周りの筋肉たちがびっくりして過緊張してしまったのでしょう。ただし一時的解消かもしれませんがそれでも気分は上々。

・7月(6/19-7/20)は医療費に28,242円も使ってしまったので8月は極力抑えなければなりません。医療費は生活費のなかで毎月5,000円計上しています。0円の時もあれば数千円の時もありますが総じて平均すると5,000円以下で収まってきました。7月は股関節問題で整形外科、整骨院、スポーツマッサージ店のほか、寒暖差アレルギーによる咳喘息で内科治療費、処方薬で2万円越えしてしまったのです。年を取ると医療費が嵩みますね。

水中ウォーキングで右脚の鼠蹊部と大転子部分に鈍痛が出た原因は?前のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    渋谷店では超久しぶりにダンベルプレス26kg挙上達成

    アイキャッチ画像:real workout喉喘息も落…

  2. 筋トレ

    数ヶ月ぶりにワンハンドローを新たなフォームで再開

    アイキャッチ画像:Steady今日は背中と肩の日。…

  3. 筋トレ

    左肩損傷の回復が遅れダンベルプレスがやっと24kg達成

    アイキャッチ画像:TENTIAL昨年8月にインクライ…

  4. 筋トレ

    左肘の滑膜包炎が治ってきたと思ったら今度はテニス肘

    アイキャッチ画像:toreno最近どうも左肘の外側に…

  5. 筋トレ

    トレッドミルやストレッチが原因?左膝裏と右股関節の痛み

    ネットの山天気予報はあまり当てになりませんね。GW中…

  6. 筋トレ

    身体がまだ目を覚ましていない今日の筋トレはヨレヨレ

    最近暖かくなってきたせいか日中眠くなることが多くなりました。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP