筋トレ

私と同じ年齢・体重でベンチプレス90kg挙上するじいトレ動画

猛暑の中でも当然の如くジムへ行っています。

ジムは電車を乗り換えて行っていましたが、最近は雨天でない限り乗り換えしないで20分程歩くようにしていると筋トレをする頃にちょうどいい(ウォーム)アップになって筋肉が柔らかくなっていることに気がつきました。

そのせいか筋力も少しずつアップして体形もより引き締まってきた感じがします。特に大胸筋は今までで一番発達してきたのではないでしょうか。

そんな私を驚かす筋トレ動画を見つけました。

64歳、体重62kgのじいトレ動画

たまたま筋トレ動画を見ていると高齢者の筋トレ動画を見つけました。

今までいろいろな筋トレ動画を見てきましたがほとんどフィジークかボディビル大会に出るトレーニーでした。

その動画は「じいトレ」となっていたような気がします。

自室にベンチプレス台を作り日々トレーニングをしているようです。

映像では髪が真っ白で顔は(失礼ながら)かなりの老け顔でもう70代と言っていい感じの男性です。

年齢と体重が私と同じだったので尚更驚きました。

身長は映像からははっきりしませんが小柄な感じです。

もうヨレヨレと言った感じなのですがその動画はなんとベンチプレス100kgに挑戦だったのです。

結果は90kg止まりだったのですがそれでもすごいですね。

さらにダンベルプレス でも32kgで挙上していました。

私は今ダンベルプレスは26kgでようやく8回挙上できる程度ですから一層驚きました。

テロップでは「ずっと28kgだったけどいつの間にか32kgあげることができた」と言っています。

筋トレ歴は正味5年と言っています。怪我をして2年ほどブランクがあったそうです。

私は筋トレ歴7年ですから私よりずっと優秀です。

しかもジムへ行ってトレーニングをしているのではなくずっと自宅でトレーニングしていたようです。

本当いろいろな人がいて人は見かけによらないとはよく言ったものです。

私が通うジムでも2人の70歳前後のトレーニーがベンチプレス100kg前後を挙上しているのを見たことはあります。

以前ブログにも書きましたが1人は逆三角形の体形でいかにも長年ボディビルをやってきましたという感じの人です。

そしてもう1人がこの男性と同じ白髪頭で痩せ形で小柄な人で見た目は70歳前後です。しかし実際はもう少し若いのかもしれません。もうこの動画を見て見た目で年齢は判断できないなと思ってしまいます。

この動画を見て年齢と実年齢のギャップがこんなに大きい人もいるんだと改めて思い知らされました。

それほど90kgのバーベルを挙上できる人には全然見えませんから。

もう完全に病み上がりではないかと思える位に老け顔です。

さらにレッグプレスも自作し自室でトレーニングをしている動画もありました。

いやはやなんとも大した人です。

筋力は筋肉の断面積に比例するはウソ?

この動画を見ているとあの細腕でベンチプレス90kgx8回、ダンベルプレス 32kgx10回できるのであれば筋肉の大きさなどは挙上にはほとんど関係ないのではと言いたくなります。

以前「筋力は筋肉の断面積に比例する」と聞いたことがありますがあれってガセだったのでしょうか。

ベンチプレスではブリッジもしておらずダンベルプレス でもダンベルのバーが少し斜めになりながら挙上しているので不安定にならないのかなと思ったりもしました。

またグラブははめていましたがトレーニングベルトはしていません。

この辺がジムではなく自宅トレーニングのゆえなのでしょうか。

もっともコメント欄では40kgでダンベルプレス をやっている男性から「続けていけば自然と40kgでダンベルプレス はできるようになります。」とありましたから私も継続して筋トレをしていればいつか40kgでできるようになるのかな。

期待を持たせるコメントと動画でした。

私の目標体形

今年65歳になる私は身長174cm、体重62kg、ウエスト79cmです。現在週3回のジムトレで筋肥大と筋力アップを狙っています。

登山で右膝の半月板を損傷しても少しずつ(日帰り)登山を再開しています。

目標は短距離走者のような体形で体重66kg、ウエスト75cmです。

7ヶ月前からプロテインパウダーを摂取していますがそれを摂取して体形が変わった実感がありません。

20g/日から30g/日に増やしても明らかに効果があったとは言えない状況です。

タンパク質は食物から最低90g/日は摂取していますから30gのプロテインパウダーを加えると120g/日摂取していることになります。

つまり体重x2gは1日摂取しているわけです。

もっとも背中特に広背筋は大胸筋と共についてきた感があるので確実に変化はしているはずです。

終わりに

同い年でも見た目があのように老けていると正直あまりいい感じがしません。なんだか自分もかなり老けているように感じてしまうからです。

それでも私より重いウエイトを挙上できるのですから何も言えませんね。

私もジムで一番重いダンベルが42kgですのでこのダンベルでダンベルプレス ができるようになりたいものです。

しかし無理して関節を痛めるとまた回復に時間がかかってしまうのでstep by stepでやるしかありません。

またそれが私の人生の楽しみでもあるのですから。

在日外国人の中で目立つロシア人女性ユーチューバー前のページ

高重量で10回できなくてもセット数を増やせば筋肉肥大する次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    自分の体形・筋肉変化と2020年の筋トレ・体形目標

    今日で2019年も終わりです。立ちます今年はプルアップで右ひ…

  2. 筋トレ

    変形性膝関節症後の現在の下半身の筋トレはダンベルデッドリフト

    右膝が変形性膝関節症になって以来恐る恐る下半身の筋トレを続け…

  3. 筋トレ

    年齢と共に変化する身体と伸びるアスリートのスポーツ寿命

    最近筋トレをライフワークにしている自分に共感できそうな興味深…

  4. 筋トレ

    初めて体験する背中中部から上部にかけての激痛は背中と肩の筋トレのせいか

    アイキャッチ画像:スポーツ24筋肉疲労の回復が遅くな…

  5. 筋トレ

    左肩の痛みはディップスが原因か?ディップスフォームの修正可能点

    最近また左肩が少し痛むようになりその原因は何か考えていました…

  6. 筋トレ

    筋トレも人生と同じでなかなか思う通りにはいかない

    体のあちこちにガタがきているようでなかなか筋トレが思う通りに…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP