生活

今日考えた日々のこと

昨日はムチャクチャ不快なことばかりだったので夜飲みに行こうかなんて柄にもないことを考えましたが、いつものように「家飲み」にしました。(←ショボい性格ですね、相変わらず)ちょっと飲みすぎたのか眠りが浅くなり寝不足気味です。でもちょっとキレやすくなったのかもしれませんね。注意しないと。ちょっと外人嫌いになりましたけど、全部が全部悪い外人ではないし、あの外人も本当にルールを知なかったのかもしれないし。間違っても嫌韓のようなヘイトスピーチ(ヘイトライティング)にはなってはいけません。

ちょっと嬉しい話

ネットライティングも昨夜中に投稿しましたが、興味をそそるようなキーワードがもうなくなったのでまた新しいキーワードができましたらご連絡願います、とクライアントにメールを打ったところ、今朝になってクライアントから、「ぜひ継続してやって欲しいのでキーワードを少し増やしました。」というメールが届きました。

正直、ちょっと嬉しいですね。特にこのタイミングでは。このクライアントとは過去何度か衝突したんですけどね。

去年の11月頃からネットライティングを始めたのでちょうど1年経ったと思います。何度もやめようかと思ったこともありましたが、継続していて良かったと思います。

生活のリズムをとるために決まったことをする

人にもよりますが、生活のリズムをとるために定期的なことをすることを意識しています。私の場合は、週3回のジム、週2回の図書館(←英語の勉強)が基本として、それ以外は、ほとんどにネットライティングとブログがあてています。また、こう言った定期的な生活がマンネリ化しないためにも、月1-2回の登山がこれに加わります。

でも、もう残り20年か10年なのかわかりませんが、自分の人生にはリミットがあるとヒシヒシと感じます。無駄にはしたくないという思いと、好きなように適当に生きればいいんだよ、という両方の気持ちがせめぎ合います。以前も言ったような気がするのですが、100人いれば100通りの人生があるので、どれが正解なんてことはないんですけどね。

私の場合の生き方はどうなのでしょうか。このままのペースで今と同じような生活習慣でいくのかどうかは私にもわかりません。いずれ転機が来て今の生活を変えざるを得ない状況になるでしょう。それがいつなのかは全くわかりません。

宗教本を読んだ

最近はほとんど本を買わないので昔買って読んだ中沢新一と河合隼雄の「仏教が好き!」(2003年初版)を寝ながら読んで昨夜読み終わりました。なかなかユニークな本でした。こんな本を買って読んでいたんですね。断捨離の一環で本棚の本を少しずつ捨てているのですが、どうも私は、仏教などの宗教関係の本を意外と読んでいたようです。ちょっとびっくりしました。なぜなら宗教(関係者)などは「胡散臭い」と思っていたからです。私はどこかで心の拠り所を探していたのかもしれません。ただし、人にではなく本を通じてです。人経由だと「生々しい」ですから。私は押し付けがましいことを言われるのが大嫌いなので、ほとんど本を通じていろいろ情報を得ていました。

また、宗教本を読むいうことは、「老化してきた」ということかもしれません。肉体的には、20歳前後から老化は始まっています。しかし、老化は誰もが通る道ですが、誰もが初めての経験でもあります。そこで宗教に頼り心の安定化を模索するのかもしれません。そういう意味では宗教も大切なのかも。ただし、おかしな宗教もありますから気をつけないと。

今日は、少し落ち着いてきたかな。ジムに行かない日のいつものスタバのスタッフを見て少し気持ちが楽になりました。不思議な感じです。全くの赤の他人なのに。

ネットライティングは中止にして根を詰めないようにしました。やっぱり、適度に息抜きをしないと知らないうちにストレスが溜まります。自分はやりたいことをやっているはずなのにストレスが溜まることは本来少ないはずです。

あまり時間を気にしない

やはり、時間効率を考えてしまうサラリーマンの職業病のようなものがまだ残っているようです。何か空いている時間を埋めよう埋めようとしていたような気がします。そうしないと時間の無駄になってしまう、何て考える癖が染み付いているようです。

いつも自分はコスパに見合う仕事をしているのかと自問自答していましたから。習慣はなかなか抜け切らないですね。もうとっくにサラリーマンから足を洗ったのに。悲しいサガですね。

もっと楽に生きよう!

自戒を込めて(←どうも私は不器用なんでしょうね)

キレやすいシニアになったのか?怒り爆発2連発!前のページ

地下鉄で見かける目の不自由なイケメン男子次のページ

関連記事

  1. 生活

    モンベルの室内用防寒シューズは温かくもなく冷たくもなかった

    もう12月も半ばですが今年の冬はまだ暖かい日が続いて…

  2. 生活

    筋トレ・登山で長く続く筋肉痛の本当の原因は何だろう?

    2日前の高尾山塊の29km縦走で下半身はまだ筋肉痛。特に膝周…

  3. 生活

    夜の闇のふとした間(魔)で考えるネガティブな発想を取り払え!

    59歳になる年にリストラされて以来、組織に入らず家飲みの酒代程度の稼…

  4. 生活

    地下鉄で見かける目の不自由なイケメン男子

    ジムへ行く日に時々地下鉄で見かけるまだ20代と思しき若い男性…

  5. 生活

    消費税10%には興味がなかったが外食の値上がりには心が傷む

    アイキャッチ画像:invest onlineテレビなどで盛ん…

  6. 生活

    60代の1ヶ月の食費(外食・お酒を含む)は消費支出の25%が目安

    私の1か月の食費について先日ブログ(独り者の食費は月63,0…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP