筋トレ

蒸して来たジムでの今日の出来事2選

昨日以上に暖かい日となった今日は筋肉にはとってもいいコンディションを作ってくれます。

今日のジムはそのせいかちょっと蒸して後半のトレッドミルでは息苦しくなるほどでした。体力が落ちてきたのかなぁ。

こんな状況下のジムトレでなんだかなぁと思ってしまう出来事がありました。

とうとうボケてきたか自分?!

今日は大胸筋と脚トレの日。

いつものようにダンベルプレス、ダンベルフライ、インクラインダンベルプルオーバーと一連の種目をこなします。

私がダンベルフライをしているときインターバル中に「これ、どうぞ。」と横から言ってきた人がいます。

それはジムに置いてあるSサイズのトレーニングベルトでした。ジムにはXS,S,M、Lの4つのベルトがありますが通常はSサイズが一番使用頻度が高いサイズのようです。

私がベルト置き場にSサイズがないのを見ていたらしいこのトレーニーは自分がしていたSサイズのベルトを利用が終了後わざわざ私のパワーラックのところまで来て「これ、どうぞ。」と言ってくれたのです。

確かよく見かける40歳前後の男性です。

私はそれに対して「ありがとう。」の一言のお礼も言わずに無言で受け取ってベルトをパワーラックのサポートバーにひっかけたのです。あれ?今自分はおかしなことをしたな、と思いました。

この時の私の心境は

「何か私に手渡そうとしている人間がいる」

「ああ、あのいつもよく見かける男だ」

「ベルトだ」

「何で私に持って来たのだろう」

「ああ、そうか見ていたんだな」

「ふ〜ん」

という感じでした。

その時は何も特に感情らしきものがなかったのです。

後になった私は「ボケけきたな、自分」と。

以前なら「あ!すいません」とか「ありがとう」とか言ったものです。(山では道を譲ってくれた時は「ありがとうございます」なんて言っているのですが)

それが何も心が動かず無言でただ受け取ったことにショックを覚えたのです。

親切にベルトを渡してくれた男性もさぞ驚いたでしょう。無言で受け取ったのですから。しかもその男性の方を見もせずにです。

無礼者ですね。

蒸し暑く多少頭がぼぅ〜としていましたがそれでも、です。

これは一人暮らしの弊害なのかもしれません。

普段は「一人が気楽で一番」と思っているのですが、人との会話が極端に少ないので他者との対応力がガクンと落ちているのでしょう。

人との会話(接触)がもう面倒くさいという感じになっているのです。特にジムでは。

久しぶりで見かけた30代のガタイのいい男性

もう1年ほどこの常用ジムでは見かけなくなったと思ったら渋谷店で2回ほど見かけましたがその後また全く見かけなくなった身長180cm、体重77、8kgの男性がパワーラックで筋トレしていました。

時間帯が異なったのか仕事で転勤にでもなったのかと思っていましたが超久しぶりで見かけました。以前よりちょっと痩せたかも。

ただベンチプレスやスクワットなどをやっていましたがあまり挙上重量は大したことはなかったので久しぶりの筋トレだったのでしょう。

自前でV字バー(それでTバーローなんかやってました)やトレーニングベルトも持っているほどですから筋トレにはハマっているはずです。

ただいただけないのはダンベルプレスでオン・ザ・ニーでダンベルを下ろさずドスンと床に落とすマナーの悪さが以前と変わらずそのまま残っていたことです。ガタイから言っても24kgと大した重量ではないのですからしっかり膝に落とすようにすべき。

「ダンベルプレスやフライでダンベルをドスンの落とす男性トレーニーは女性の扱いも粗雑に扱う」と言ったのは女性の筋トレトレーニーです。それは正しい!

今日の筋トレメニュー

・ダンベルプレス 26kgx2 8回、7回、7回、7回

・ダンベルフライ 22kgx2 7回、7回、7回、6回

・インクラインダンベルプルオーバー 26kg 10回x3セット

・ミドルオーバーグリップ懸垂 10回、8回、7回

・ミドルパラレルグリップ懸垂 7回、7回、6回

・スミスマシン オーバーヘッドプレス 25kg 10回、30kg 10回、32.5kg 7回、35kg 6回、5回、5回

・壁ドン立ちコロ 10回x3セット

・レッグプレス(水平式)82kg 10回、91kg 10回、100kg 10回、8回、10回、10回

・カーフレイズ 100kg 30回x3セット

懸垂のインターバル中に超久しぶりに自重でブルガリアンスクワットをやってみました。15〜20回x3セット程。

暖かくなったせいかあるいはマッサージガンが効いたのか股関節の可動域が良くなりブルガリアンスクワットをやっても股関節が痛くありません。

もっとも今日のブルガリアンは最近筋トレyou tubeを騒がしている持田式のブルガリアンスクワットでやってみました。上半身は前傾にならず、腰は深く落とさず、バネのようにリズムよく股関節を動かしていくやり方です。

自重でかつ浅くしゃがむので効いた感はあまりなかったのですがダンベルを持ってやるとまた別の感覚が出るかもしれません。

あまり深くしゃがまないという可動域をあえて狭くしてリズムよくやるスタイルは新鮮ですが効くのかどうかはまだわかりません。

ただ面白いやり方だなと思います。

終わりに

筋トレ95分。トレッドミル35分。体重61.1kg。ウエスト79cm。

今日は疲れました。まだまだ夏の季節でもないのにこの蒸し暑さで体力が削がれました。本格的な夏になったらどうなるんだろう。

やっぱり体力が衰えて来たのかな。最近は夕食が以前の半分の量になり驚いています。

そのせいか朝昼は逆にしっかり食べ、それでもお腹が空いて毎日セブンのどら焼きを喫茶店で食している始末です。

いいのか悪いのか。

体重がこれ以上減らないことを祈りつつ。

いつまで続くのか日本のインバウンドに見る日本の評判と問題点前のページ

半年振りの塔ノ岳・鍋割山登山は見晴茶屋と駒止茶屋の間の急登で失速次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    初めて見た!サングラスをかけながらベンチプレスをするイケメン

    週3回のジムトレのうち1回はよそのジムへ行くようになって以来…

  2. 健康

    右尻痛・股関節痛を整骨院で施術してもらった意外な結果

    本日かねてより懸念していた股関節痛(右臀の痛み)の原因を調べ…

  3. 筋トレ

    寒さで体が温まらないままに筋トレをすると体が硬化し発痛しやすくなります

    今日は朝外出すると右尻の痛みはなく昨夜の入念なマッサ…

  4. 筋トレ

    2023年ジム営業開始日の筋トレ

    今日が今年最初のジム営業日。ジム周囲の会社はまだ冬休…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP