健康

風邪のために3日間の運動なしは下半身のいい休養になりました

この週末登山日和なのに風邪で断念。私の風邪は長引くのが常なので引き始めの対処が肝心。

先週金曜日のジムも休み3日連続で安静にする羽目に。

安静といっても外出は普段通り。

クリニックから処方された薬の効果は3日目から

クリニックから処方された薬は3日目、つまり今日になってようやく少し効いてきたような気がします。

鼻水止めと喉の炎症を抑える薬2種類です。

昨日までの鼻水は30回以上/日でその1回の量も多かった。今日も30回以上鼻を擤みそうだけどその量は昨日までより少ない傾向です。

また喉のイガイガも少なくなってきましたが、入眠するときと朝方に突然咳き込みそうになるときがあり、以前経験したアレルギー性咳喘息になったのかと不安もあります。

咳喘息は気温の寒暖差によって引き起こされるアレルギー症状ですが、あのときは真夜中に突然咳が止まらなくなって目が醒めるという異常事態でした。そのため今回はそうならないように早めに内科クリニックへ行ってきたのです。

それでも不安が残りますね。クリニックでいざという時のために咳喘息用の吸入薬を処方して貰えば良かった。

明日は筋トレの日です。もう少し安静にしたほうがいいのかもしれませんが行くつもり。

昨日血便が出た!

風邪ばかりではなく、昨日は大便に混じって下血がありました。トイレットペーパーについており便を見るとやはり血がついていました。

鮮血です。おそらく痔でしょう。胃や腸など消化器系からの出血であれば血便はもっと黒ずんでいるはずですから。切れ痔かいぼ痔かわかりませんが、もっと若い時から力んで固い便を出すと肛門が痛くなって下血したことは何度もあります。その時はトイレットペーパーに付着したい程度でやはり鮮血でした。

肛門は結構敏感で過去辛いものを食べた後の大便で肛門が焼けるように熱痛いときがありましたがその時も前日辛いものを食した記憶があります。

今日も下血がありましたがそれは昨日ほどでなくおそらくまた何事もなく止血されていることでしょう。またそうであって欲しい。

加齢により便秘気味になることが多くなりました。単なる加齢によるものと筋トレのため高タンパク質の摂取で腸内環境が悪化してきたせいもあるでしょう。また体内での水分保留能力も落ちてきて便が硬化しやすくなったのも一因でしょう。

筋トレ時には最低1リットルの水分補給をジム内でしていますがまだまだ不足しているのかもしれません。

それにしてもウォシュレットが欲しい。築30年以上の賃貸マンションでは無理ですね。トイレットペーパーで肛門拭きすぎかも。

登山と脚トレの日程調整が難しい

筋トレにしろ登山にしろ3日間連続して運動しないのは久しぶりです。

そのせいか毎日のように尻や股関節周囲の筋肉に痛みがあったのですが、今日は全くありません。軽快な動きで歩けます。

やっぱりオーバーワークだったのかな。登山の翌日に脚トレしたり脚トレした翌日に登山をしたりするのは身体には良くないのかもしれませんね。

とは言っても脚トレは月・水・金の筋トレ日のうち月・金の週2日は脚トレの日になっているので土曜に登山すると金曜日の脚トレと、日曜日に登山をすると翌日月曜日の脚トレにぶつかってしまします。

登山の前後の脚トレをなくすと脚トレができなくなってしますのです。

なるべく土曜日に登山するようにしているのですが山は天候次第なのでそううまくは行きません。土日全滅という方が多いのですから。

終わりに

以前は倹約のために風邪でも厚着(薄手のダウンジャケット)をして室内の暖房(エアコン)は極力小時間にしていましたが、今回はそれをやめました。

朝はエアコンを使用しなくても耐えられますが帰宅する夕方以降は夕食後には暖房を入れるようにしました。

暖房を倹約しても結局クリニックへ行けば診察代、処方薬代がかかり電気代を上回るからです。(今頃気がついた!?)

私のユーティリティ代(電気・ガス・水道)は通常月1万円以下。過去最高は夏か冬かわすれましたが電気代だけで7,000円弱だったことがありますがそれ以来なるべくエアコンを使用しないようにしていました。

連続登山は5週を最後に止まりました。登山日和の日に登山できないのは残念な思いしかありません。

風邪薬を処方してもらうために内科クリニックへ行ったら今日の筋トレを断念するはめに前のページ

脚トレ中4日と胸トレ中6日の休養後の筋トレの影響はどうだったか次のページ

関連記事

  1. 健康

    コロナ禍による1日1食の生活で筋肉量低下!明日は我が身

    直近のデータでは完全失業率が3%越えになりましたがこれは正確…

  2. 健康

    ダイエットの停滞期を乗り越えるには

    今日も台風の影響で東京は雨です。午後5時以降郊外のドトールに…

  3. 健康

    左膝外側の痛みの劇的改善からのその後の経過

    先日左膝外側の痛みはふくらはぎの筋肉はがしで劇的改善されたこ…

  4. 健康

    若返りホルモンと筋トレ

    今日の東京は雨模様で、ちょっと寒くなってきました。朝洗顔する水道の水も…

  5. 健康

    認知症で要介護3→2→1ってどういうこと?

    東京へ戻ってきました。二泊三日の小旅行。なんかホッとしている…

  6. 健康

    筋肥大のためのタンパク質摂取でオナラが超臭かった食物は?

    いつ頃からオナラと便が非常に臭くなったのははっきりしません。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP