登山

筋持久力復旧のため稲荷山経由陣馬山縦走へ行ってきました

稲荷山コース経由陣馬山へ行ってきました。

前回下半身がパンパンになりいかに筋持久力が衰えてきたのを実感。やっぱり長期間登山をしないと筋持久力は明らかに落ちます。

今日は快晴予報のためGW前の登山として脚鳴らし目的で陣馬山まで行ってきました。

天候は天気予報どおり快晴かつこの季節としては暑い天気でした。

自宅で外出前にプロテイン40g摂取。

ルート

京王線高尾山口駅9:25→10:30もみじ台→11:05城山11:12→12:54景信山13:07→13:37陣馬山14:05→15:40JR藤野駅

移動時間

6時間15分

移動距離

21km

京王線高尾山口駅〜城山

もう登山日和 の日曜日ですから駅は大混雑。稲荷山登山口までの通路の途中には団体さんが空き地で登山前の打ち合わせをしていました。(写真参照願います)

もみじ台でも普段より多く茶屋で休憩していました。

一丁平でも普段より大勢の人が花見を兼ねてピクニック気分で休憩というか酒盛りをしていました。桜がまだ咲いています。

城山までの間息切れをしたりすることはあり心肺機能が衰えていると実感。

城山〜景信山

城山も結構な人出。ここも桜見の場所です。2軒ある茶屋は営業しておりテーブル席は8割方埋まっていました。ちょっと横へ行くと結構広い広場のような場所があり山頂より落ち着いて食事や昼寝ができます。

富士山や都内はガスってよく見えませんでした。これは終日そうでした。

城山から景信山への登山道でようやく涼しくなってきました。

景信山〜陣馬山

景信山山頂も結構は人出。富士山はやはり見えず。

陣馬山へ向かう途中階段周辺で中国人の団体10名以上が立ち止まって談笑していました。邪魔邪魔。

中国人は日本人同様団体客が多いです。

脚力も回復してきたというよりも全く走らないようにしているので筋肉は温存していたようで後半は馬力が出てきました。

陣馬山〜(一ノ尾尾根経由)〜JR藤野駅

山頂も団体客、特に高齢者の団体で賑わっていました。ここまで来る途中にも高齢者の団体20名程がと出会いました。もう数珠つなぎです。

高齢者はご元気というのか相変わらず群れて行動しますね。

ここでゆっくりしようと思ったのですが思いの外暑かったので下山開始。

いつもはここから走っていくのですがもう走るのはやめたのでゆっくり下山します。

ゆっくり下りていくといつもと違い途中で発症する下半身の筋肉痛は軽微なものになりました。

陣馬山登山口バス停では数名バスを待っていましたが私はいつものように駅まで歩きます。

陣馬山登山口からJR藤野駅までは2kmほどあります。

終わりに

前回高尾山南陵経由城山まで歩き筋持久力の衰えを感じた次第ですが今回は稲荷山経由ということで非常に楽なコースだったため下半身の筋肉痛はかなり軽減されました。

もっとも明日になって筋肉痛になるのは必至ですので明日のジムでは下半身の筋トレはしないようにします。

以前ですと登山翌日でも生真面目に下半身の筋トレをしたものですがもう痛い時は休むようにしています。

明日は上半身だけの筋トレでトレッドミルで筋肉痛を流すようにするつもり。あとはパワープレートで筋膜と筋肉に刺激を与える予定です。

GWには雲取山か丹沢に行きたいのですが丹沢は大倉尾根が鬼門となっているので厄介です。

白杖で歩く男女で思い出した小中学校時代の同級生S君と人の歩き方前のページ

日本政府の対ロシア制裁は赤信号みんなで渡れば怖くない方針次のページ

関連記事

  1. 登山

    焼山登山口から丹沢主脈縦走

    今日は丹沢主脈縦走しました。晴れです。稜線は風が強かったです…

  2. 登山

    今考えている行ってみたい日帰り登山

    アイキャッチ画像:高尾山口駅(出典元:Gurunavi.in…

  3. 登山

    海外トレッキング生活を羨む!シニアになっても自分は鳥かごの中の生活?

    アイキャッチ画像出典:ニュージーランド観光局時々見る山のブロ…

  4. 登山

    濃霧の奥多摩駅〜大岳山〜金比羅尾根〜武蔵五日駅縦走 in 2019/12/21

    一年振りで奥多摩駅から大岳山、日の出山、金比羅尾根経由武蔵五…

  5. 登山

    マスクは無理だった!高尾南陵〜陣馬山〜藤野駅 2020/5/17

    今日もいつもの高尾周辺の山へ。今回は靴擦れを考量し一…

  6. 登山

    トレランシューズによるかかとの靴擦れと黒爪の原因と対処法

    直近3回の登山で右かかとの靴擦れを生じ山へ行かなくても街中を…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP