健康

筋肥大のためのタンパク質摂取でオナラが超臭かった食物は?

いつ頃からオナラと便が非常に臭くなったのははっきりしません。

その超臭いオナラの匂いちょっと漏れただけで即私の鼻までその匂いが届くのでした。

なかなか思うように筋肉肥大しないので止むを得ずプロテインを摂取するようになってから7ヶ月は経ちますがプロテインが原因なのでしょうか。

何を食するとオナラが臭くなるのでしょうか。

原因を探ってみました。

毎日の食物内容

基本的のオナラが臭うのは腸内環境が悪いからだと容易に察しがつきます。

ではどうして腸内環境が悪くなったのかが問題です。

日々の食物をざっと列記すると下記の通りになります。

・夕食のジャガイモ、カボチャ、サツマイモ(何か1つジャガイモで1個分程度)

・プロテイン(毎日30g)

・卵(全卵5個。卵焼きのようにして最後は細かく砕いでポーチドエッグな感じにします。)

・ツナ缶(ノンオイル)、サバ水煮缶、イワシ水煮缶(何か1缶。ツナ缶は2缶)

・納豆(2〜3パック)

・ブロッコリー(100g程度)

・キノコ(カットシメジ、20g程度)

・玄米(小さいお茶碗1杯分程度)

・キムチ(1パック)

朝夕は自炊でこんなものしか食していません。(夕食には玄米は食しません。プチ主食ダイエットです。)

その他昼食はジム日が定食屋、ジムのない日は喫茶店でパン食(できるだけライ麦パン)です。

これにアルコール(毎晩摂取。ウイスキー炭酸割1杯、レモン酎ハイ(缶)300ml1本)が加わります。

臭いオナラの原因は卵らしい

納豆は大豆なのでオナラが出やすいような気がします。毎日2〜3パック食しているのでその可能性はあります。

また卵も全卵4〜5個を毎朝食しています。ジムへ行く日は5個、行かない日は4個です。

以前は夕食のときも1〜2個食していたときがありましたが脂質が気になりやめました。

どうも卵を一番食しているので卵の可能性が臭いオナラのもととして一番可能性が高いのではと卵を調べると卵のアミノ酸には硫黄系アミノ酸が多いとわかりました。

私のオナラや便が硫黄系かは定かではないのですが、硫黄が臭いのは周知の事実です。

臭さの種類を言葉で表すのは難しいですね。

よく湿った押し入れの臭いとか古いタンスの臭い、イカの腐ったような臭いとか言いますが混乱するだけです。

そこでとりあえず毎朝全卵を5個から3個に減らしてみるとその日のうちにオナラの回数が減りました。

これを2、3日続けて見ても同じくオナラの回数は減りました。

そうすると全卵の数量が多かったのが臭い原因だったことになります。

ただしオナラの臭いは同じ種類です。

言い方を変えると全卵5個ではきちんと消化し切れていなかったということです。

卵1個(Lサイズ)にはタンパク質7g、脂質6gが含まれます。

動物性タンパク質は腸内では悪玉菌のエサになるのでやはり私の腸内処理能力では毎日摂取するタンパク質量を処理できないのかもしれません。

あるいはプロテインを摂取するようになってタンパク質の分解・吸収が悪くなったのかもしれません。

ウエイトトレーニングをしてプロテインを毎日摂取している人はオナラが臭いと聞きますが彼らは私と違って肉類(ほぼ鳥の胸肉か牛肉赤身)をたくさん摂取しさらにプロテインを摂取しているのでオナラが臭く便秘や下痢もしている人が意外に多くいるのです。

彼らに比べると私などは動物性タンパク質を全然摂取していないに等しいのですがそれでも超オナラが臭いのは卵との相性が悪いのか胃腸がもともと弱いのかでしょう。

ウエイトトレーニングに励んでいる人は体臭も臭い?

動物性タンパク質を一般人より多く摂取しているトレーニーはまた体臭も臭い人が多いのです。

その理由はアンモニアです。

タンパク質の分解の過程で窒素(N2)が発生しアンモニア(NH3)を体内で作ってしまうのでタンパク質の分解能力が十分でないと汗からも悪臭を排出します。

自分では体臭がきついとは思わないのですがそれは自分の体臭に鼻が慣れてしまっている場合もありなんとも言えません。

タンパク質を固形物とプロテインの両方から毎日摂取している人は周囲の反応に気をつけたいところです。

私も筋トレをやり始めた頃は高タンパクを意識して肉類を食していたのでジムへ行かない日は図書館で英語の勉強をしていたのですが夏など汗をかいたまま図書館へ行くと周囲からジロジロ見られたことが何度もありました。

自分の体臭なのであまり感じませんでしたがジムで筋トレ後トレッドミルで50分程傾斜ウォーキングをしているとモァ〜と臭いが立ち込めてくるときがありました。

臭かったですよ。おそらくその臭いが汗と一緒に排出していたのでしょう。

今ではそんなことはないと思います、というかそうであって欲しいと思っています。

終わりに

朝食で全卵を5個から3個にすると少し空腹感が残り、腹八分目といったところです。

これも意外でした。

全卵2個の代わりにツナ缶1缶を朝食に追加しました。これで朝食のタンパク質は40gになります。

加齢によりタンパク質の分解・吸収能力が低下してくるので中高年からは若い人よりもより多くのタンパク質を摂取しなければならないとはよく言われますが、多く摂取すればするほど腸内環境が悪くなる可能性もあるのです。

当然ながら野菜類や海藻類も毎日食しており、特にワカメの味噌汁を朝晩食するようになってから便秘はかなり改善されました。

筋肉肥大と腸内環境のバランスは本当に難しいですね。

筋肉肥大にはパーシャルよりもフルレンジの方が効果が大きい理由前のページ

ダンベルバックランジで臀筋に効果的なフォームとポイント次のページ

関連記事

  1. 健康

    長友佑都選手のファットアダプト食事法に対する素朴な疑問

    前回脇の下から発する甘酸っぱい匂いの正体について書きましたが…

  2. 健康

    便の硬さに悩んでいたけどそれを解消する食べ物が見つかった

    以前は朝食前と昼食後の1日2回の便通がありそれぞれバナナ2本…

  3. 健康

    痩せてきた理由は筋トレの成果か単なる加齢か

    札幌の実家と連絡が取れ携帯のバッテリーが切れたので返事ができ…

  4. 健康

    コロナ禍による1日1食の生活で筋肉量低下!明日は我が身

    直近のデータでは完全失業率が3%越えになりましたがこれは正確…

  5. 健康

    健康維持・老化防止には摂取タンパク質比率を決めることが重要

    最近面白い本を読みました。「食欲人」(サンマーク出版)でシド…

  6. 健康

    なぜ女性・高齢者ほど熱中症状を起こしやすいのか

    アイキャッチ画像:tipness.magazine九…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP