筋トレ

緊急事態下で東京のジム休業のため埼玉のジムへ遠征してみた

緊急事態宣言下の東京ではジムが休業なので思い切って埼玉の同系列のジムへ行ってきました。

不要不急の外出は控えなければならない状態なのですが私にとってジムトレは不要不急ではないのです。

電車で2度乗り換えが必要ですが時間的には1時間程で埼玉って意外に近いと思いました。

商業ビルに入っているので広さはあまり期待していませんでしたが、案の定狭い感じです。

また時間帯のせいかシニアが多いのもジムの特徴です。

フリーウエイトコーナーを探すと奥の方にこじんまりと「筋トレできます」なんていう感じの佇まいです。

パワーラック、スミスマシンがそれぞれ1台ずつあり、その横に2台のダンベルベンチが所狭しと並べてあります。

しかしそのダンベルベンチは2台とも使用中でとりあえずウォーミングアップを兼ねトレッドミルとやることに。

このトレッドミルがちょっと古くどこかで見たことがあると思ったら同系列の三軒茶屋店にあったことを思い出しました。

そういえばこのジムは三軒茶屋店に似ています。

・マシンが多い

・トレッドミルが多くかつ古い

・フリーウエイトコーナーが狭い

・明らかにシニア向け

・ワンフロアに何でもかんでも詰め込んでいる

唯一三軒茶屋店と異なるのは渋谷店と同様の懸垂・ディップスマシンがあったことです。

これが本日のハイライトでこれだけでも嬉しかったです。今日も後で懸垂・ディップスをやるぞと気合が入りました。

下半身の筋トレ

本日は下半身の日なのでブルガリアンスクワットと最近やりだしたゴブレットスクワット。

ベンチの高さが低いのでどうもやりにくく思うようにできません。

最初はアップ用に12kg。これがかなり重く感じたので3日前にやったゴブレットスクワットの筋肉疲労がまだ残っているのかそれとも単にベンチの高さが低かったからなのか。よくわからず。

普段16kgでやっているので12kgなど楽勝なはずですがとにかく重く感じました。

それでも

12kgx2ブルガリアンスクワット左右脚各8回x2セット

16kgx2同上8回x2セット

22kgゴブレットスクワット10回x4セット(このジムはダンベルが22kgまでしかありません)

をやりました。

今回あまり下半身がパンプアップはしなかったのでどうも今日はうまく入って来ない感じで残念。

ゴブレットスクワットでは最終セットで左脚膝裏外側の大腿二頭筋腱に少し痛みが走りました。

以前にもベルトに15kg加重して懸垂をしていたとき、インターバルの間に加重したままスクワットをやりましたがその時も同じ腱を痛めてそれ以来広めのスクワットはやっていないのです。数ヶ月間痛み続けました。

もうあんな継続的な痛みを経験したくないので次回からはもう少し足幅を狭めてやる予定。

またスクワットはフルスクワットでなければ臀筋、ハムストリングには効きません。

肩の筋トレ

脚の日は肩もやるようにしています。

今日の肩の種目とセット数は

・18kgx2アーノルドプレス8回、6回、6回、6回、4回

・8kgx2インクラインフロントレイズ10回、7回、7回

・7kgインクラインサイドレイズ10回x3セット

・7kgx2インクラインリアレイズ10回x3セット

肩の筋トレは始めてまだ1年程度なのでフォームが決まらないところがあります。

おいおい良くなるだろうという感じでしょうか。

背筋と上腕三頭筋の筋トレ

本日の最後の締めとして懸垂とディップスをやりました。

・ワイドオーバーグリップ懸垂10回、10回

・ミッドパラレルグリップ8回、7回

肩トレで腕が疲れたのかナローは中止。しかし背筋に効いていると感じます。だんだん懸垂のフォームが良くなってきたのです。

・ディップス10回、8回、8回、8回

バーが太いので非常に安定感がありやりやすいのです。しっかり入っていました。

この間1時間ちょっとですが普段のように流れるような筋トレとはいかずちょっと疲労してしまい最後のトレッドミルを30分間なんとかこなしました。

感じるスタミナ不足

筋トレ65分。トレッドミル10+30=40分。体重61.8kg。

都内のジムでの普段のトレーニングよりも全て少なめです。体重までも少し減っています。

最近感じるスタミナ不足。

冬以外は帰宅するときは一駅歩くことも多々あったのに今では面倒臭いと億劫がっている自分を見て「これって老化?」と考えてしまいます。

またトレッドミルをやると毎回左脚の膝裏に痛みが発生します。

ケガしないように筋トレしていますがこれはケガとは違ったものです。

まとめ

どうも東京のジム全部が休業しているわけではないようです。良し悪しは別にしてオーナーの考え方によるのでしょう。

埼玉へ遠征してみて私の好きなディップスマシンがあったのはラッキーでした。ただし埼玉はまん延防止措置中なので埼玉県人の皆様申しわけなく。といっても埼玉の人も仕事やショッピングで東京にわんさか来ているわけだからお互い様か。

やはり自宅で筋トレするよりもジムでする方が気持ち的にも違います。

ただ最近気になるのはスタミナ。こんな状態で登山できるのかな。

また腰を落とす、しゃがむ動作もゆっくりやらないと腰や脚に痛みを感じるときがあります。というより体が硬くなっているというのがより近いかもしれません。

筋トレでの筋肉疲労が残っているのか、食事面で十分な栄養補給をしていないのか。

あるいはその全てか。

まだまだ改良の余地のある体です。

アカデミー賞受賞ノマドランドの撮影のきっかけはこんまり流だった?前のページ

トレッドミルやストレッチが原因?左膝裏と右股関節の痛み次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    アブローラー撤去の代用としてバーベルアブローラーをやってみた

    アイキャッチ画像:KENCOCO昨夜というのか今日の…

  2. 筋トレ

    私の筋肉肥大・筋力アップ速度はまるで亀のようにトボトボ!

    体重が1kg減少しウエストが1cm増加というのは一体どういう…

  3. 筋トレ

    重量アップでようやく筋トレの停滞期の出口が見えてきたような気が…

    今週3回の筋トレでは種目にもよりますが今までの重量よりワンラ…

  4. 筋トレ

    筋トレで変形性膝関節症の右膝をかばい筋肉肥大しない脚にイライラする日々

    最近の筋トレの調子は悪くはありません。特に左肩の違和…

  5. 筋トレ

    夕食に米を摂取し始めると3週間でウエスト1cm、体重1kg増加

    年末年始に夕食に切り餅を2、3枚食し、それ以外は朝食と同じ玄…

  6. 筋トレ

    20kgのプレートをぶら下げてディップスをする60代後半のシニア

    アイキャッチ画像:グロウアップマガジン先日の筋トレで…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP