アイキャッチ画像:福岡整形外科病院
私に全く関係のない世間のお盆休みも終わりようやく普段通りに戻ってきた感じがあります。
今日はかねてより予約しておいた整形外科クリニックへセカンドオピニオン(正確にはサードオピニオン)を聞きに行く日です。
早速、このクソ暑い猛暑にも関わらず下北沢へ行ってきました。
股関節専門医に初期の変形性股関節症と診断された
このクリニックは股関節の専門医として著名が医師がいるところですが私が予約しようとすると「2か月待ち」と言われやむを得ずもう1人の医師に予約を入れました。
道に迷いながらようやくクリニックに到着するときにはリュックを背負った背中が汗でびっしょり。中の待合室は私が今通院しているクリニックより狭く座る場所を確保するのも大変。
こんなところに股関節専門医がいるのかと不安になってきましたが、受付でMRIのCDを提出し問診票に記入し、X線を撮って待合室で待っていると呼び出しが。
HRの柔和な写真と異なってちょっといかつい感じになっていたS先生。誰もが若いときの写真を採用したがるようです。
S先生曰く、「関節唇損傷と言われました?」と聞かれたので「はい、大腿骨インピンジメントによる関節唇損傷と言われました。」
と答えると、
「これは変形性股関節症ですよ。」と言われましたが私はすでにそうではないかと思っていたので大して驚きはしませんでした。それよりも股関節専門医にそう言われてスッキリしたのです。
事前に保存治療をしたいと問診時に看護師に行ったいたのでS先生は、
「3ヶ月間保存治療して効果がなかったら手術(人工股関節)です。」とはっきりおっしゃったのでこれもスッキリしました。
「骨盤に骨嚢包がありますが手術のときに問題ありますか。」と聞くと「全く問題ない。」と即答。通院しているA先生は「ここに骨嚢包があるから手術すると壊れないかなぁ。」と言っていたのを思い出しました。話が全然違います。
私は「今の症状はどのレベルでしょうか。」と聞くと「初期です。保存治療をする人もいますが、手術する人もたくさんいます。」との返事。
私はやっぱり整形外科医というのはすぐ手術をしたがるなぁと改めて実感。
「立ちっぱなしから歩き始めに股関節の痛みが走るのですが。」と聞くと
「股関節唇(損傷)の特徴です。」とS先生。
「保存治療後登山に行けるでしょうか?」と聞くとS先生曰く「行ってみなければわからない。」と。ごもっとも。
まあ、ニコリともせず淡々とした人でいかにも専門医という感じでした。人気のU先生だったら違った対応しただろうなぁ。
その後受付の人に頼んでリハビリ室と運動療法室を見学させていただきました。
リハビリ室と運動療法室
リハビリ室は通院しているクリニックと同じようにベットが5、6つありました。スタッフ(理学療法士<PT>か?)はほとんど若い女性だったので驚きました。どちらかというと男性希望だったのですが。あまりPTとしての経験はなさそうでちょっとがっかり。
その上階に運動療法室があり、トレッドミルやダンベル等がおいて入りました。ベッドがない分広い感じです。
年配のトレーナーと話ができました。簡潔に書くと
・下半身のトレーニングは基本自重で
・片脚に負荷をかけるトレーニング、たとえばスクリプトデッドリフトがある
・股関節の屈曲は制限して行うべき
・レッグエクステンション、レッグカールは問題ない
・水中ウォーキングは問題ないが浮力で負荷がかからないので陸上でのトレーニングのほうがいい
・インナーマッスルが本当に使えるようにしなければならない
こういうことはPTに聞いてもわならないのです。私はここでのトレーニングをジムで活かしたいと思っています。
リハビリは別のクリニックでやっているとここではできないので今月は現在通院しているクリニックで行い、来月からこのクリニックで行うことにしました。
クリニックを後にして即刻渋谷のジムへ向かったのでした。
今日の筋トレ
2週間振りの渋谷店も新しいマシンの更新がありました。
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 10回、26kg 6回、6回、5回、5回、24kg 6回、5回
筋力が落ちてます。
・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x2セット
30kgは重く感じここでも筋力落ちているなぁと実感。
・カーフレイズ 40回x4セット
・アブダクション 32kg 20回、40kg 20回x3セット
久しぶりの種目。以前これをやって右股関節の大転子が痛くなって中断したことがありましたので軽め。このマシンも別メーカーに更新されていました。
・レッグエクステンション 20kg 15回x4セット
ここのマシンでは普段25kgでやっていたのでやはり筋力が落ちていますね。それもかなり。
・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、25kg 8回、30kg 6回、5回
これもダメですね。
終わりに
筋トレ90分。体重60.55kg。ウエスト79.5cm。
・体重がまた少し減りました。朝食の食欲がなく白米が食べれないのが原因の一つです。あとは下半身の筋肉が落ちた落ちた。気持ちが落ち込みます。
・下北沢のクリニックへ行って良かったと思います。股関節唇縫合手術を推奨されたら即お願いしようと思っていたのですが、それを飛び越えて人工股関節の話になったのでもう少し時間が欲しいという感じです。
・ただ初期の変形性股関節症と聞いてあまり驚かなかったのは4年前の変形性膝関節症のときもおそらく初期の症状だったからでしょう、当時の整形外科医からは湿布薬と飲み薬を渡されただけで手術の「し」の字も出ませんでした。その後山に登っても全く問題ありませんでした。
・保存治療の猶予が3ヶ月ですが、すでに通院しているクリニックで1ヶ月経つので実質2ヶ月間かな。
変形性股関節症は初期でも手術となるのかなぁ。ちょっと不思議です。調べてみよう。
・今日の医療費は4,050円でした。かかりますねぇ。
この記事へのコメントはありません。