雑記

膝痛治療費の回収のためブックオフでCD&DVDを売却

ブックオフでCDとDVDを売ってきました。

先日の鍼灸院、スポーツクリニックのリハビリで結構な費用を費やしたのでそのお金を回収すべく自宅にあった古いCD&DVDの売却に行きました。

退職以来断捨離を進めてきましたがこれらのCDは処分保留のままでしたが、ブックオフという古本屋で本を購入し始めて以来この古本屋では色々な商品を買い取ると分かり頭に入れておいたのです。

何せカメラ、パソコン、携帯、腕時計、テレビゲーム、オモチャまで買取をしています。もやは古本屋とは呼べないでしょうね。

DVD3枚とCD約50枚ほどで、井上陽水からクイーン、レッドツェッペリン、オアシスまでかなり古いCDです。

DVDはアニメで新・破裏拳ポリマー、新造人間キャシャーン、陽だまりの樹の3枚。どうしてこんなものを買ったのか全く不明です。

商品検査のために30分ほど経って受付番号の紙を持っていくと20枚ほどが購入不可となっていました。理由を聞くとCDに傷などが付いているということでその中の1枚を見せてくれました。

なるほど確かに傷がついていますが聞くことはできるのです。しかしもう聞かないのでもう不要と言ってお店に引き取ってもらいました。

注)売却には身分証明書(免許証、保険証等)が必要です。お店はそれをスキャンし最後にそのタブレットに署名します。

一枚100円くらいになるかなと思っていたのですが、

一番の低価格は元ちとせの「ワダツミの木」が何と1円で最高価格はクイーンの「フラッシュゴードン」が1,000円でした。

他のクイーンのCDは80円。「レッドツェッペリンII」は80円。

何が違うのでしょうか。やはり在庫・需要関係なのでしょうね。

低価格はたくさんCD&DVDの在庫があり高価格は在庫数がないかもしくは少ないということでしょう。

DVDは300円、80円、80円で「新・破裏拳ポリマー」が300円で残りの2枚は30円でした。

合計36枚で4,866円。

高いのか安いのか何とも言えません。

50枚前後で購入総額10万円ほどにはなっていたでしょう。

そう言えば映画もたくさん見ました。40代の頃は年間70〜80本くらい映画館で見ていたような気がします。

昔はお金があったんだなあと現在の自分を見てちょっと複雑な気持ちです。

リハビリ強制終了!理学療法士はもっと筋トレの知識を持つべき!前のページ

雨の中傘をささず登山ウエアで街中を歩くのもいいものです次のページ

関連記事

  1. 雑記

    私が図書館では本を絶対借りないけど本屋には毎日行くわけ

    現在週2回都内の大きな図書館へ行って英語の勉強をしています。…

  2. 雑記

    ハロウィンからプラスチックの海洋投棄問題まで

    駅構内の食品売り場を通ると、なんだか華やかな色使いのコーナーがあり何…

  3. 雑記

    素朴な疑問!なぜドイツはラグビーが弱いのか

    にわかラグビーファンで一杯だったワールドカップのラグビー戦も…

  4. 雑記

    外国人観光客も食べなかったやよい軒のハンバーグ定食は不味い

    よくyou tubeで来日外国人観光客が聞き飽きるぐ…

  5. 雑記

    大人向けコミック「ギャラリーフェイク」は好きだったなぁ。

    アイキャッチ画像出典元:https://tv.rakuten…

  6. 雑記

    コロナ禍の変化に乏しい生活で変化したのは膝痛で歩行困難とは皮肉

    1日があっという間に過ぎて行く。誰でもこんな経験、体験をした…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP