tao

  1. 筋トレ

    懸垂はスカプラープルアップができるようになると広背筋が肥大する

    日々ジムで筋肉に刺激を与えマンネリを防ぐためにもときどき筋トレ種目を変えたりしています。特に懸垂は以前ブログでも書いたように挙上できる回数は増…

  2. 語学

    NHK新実践ビジネス英語と現代ビジネス英語の違いは何か

    アイキャッチ画像:PRTIMES毎月NHKのラジオ英語講座のテキストを購入していますが、新学期の4月号からテキストが完全リニューアルされました…

  3. 雑記

    不覚にも横断歩道でフードデリバリーサービスの自転車と衝突!

    アイキャッチ画像:The Japan Timesジムに行かない日(休養日)はいつもの喫茶店へ行ってネットサーフィンと英字新聞のリーディングをし…

  4. 登山

    いよいよ登山シーズン!日帰り登山ではどの山へ登ろうか?

    暖かくなり登山シーズンの到来です。冬山登山をする人にとっては登山はオールシーズンなのでしょうが。私は日帰り登山専門で雪山は行かず冬期はほとんど…

  5. 筋トレ

    広背筋に効かない懸垂のフォームと広背筋に効く懸垂のやり方!

    普段ジムの大きな鏡の前ではっきり見ることができる筋肉は大胸筋と腕と肩の筋肉です。そして一番見にくいのは背筋です。そのせいでしょうか。私…

  6. 筋トレ

    ブルガリアンスクワットで右股関節が痛くなる原因は?

    アイキャッチ画像:VALX下半身の筋トレで現在ダンベルフロント&バックランジを16kgのダンベル2個で各脚10回x4セットやっています。…

  7. 筋トレ

    ダンベルプルオーバーは広背筋・大胸筋のストレッチが最重要!

    筋トレの種目にはいろいろありますが、私が週3回の筋トレで毎回やっている種目は懸垂とダンベルプルオーバーです。懸垂は自重でやったり加重でやったり…

  8. 筋トレ

    左肩の痛みはディップスが原因か?ディップスフォームの修正可能点

    最近また左肩が少し痛むようになりその原因は何か考えていました。考えられるのは3つです。1.ディクラインダンベルフライで22kgのダンベ…

最近の記事
  1. 人工股関節手術前検査の採血翌日の内出血の原因は?
  2. 右股関節の不調にも関わらずディップスと懸垂は相変わらず好調!…
  3. 一大決心した右人工股関節手術の日程が3ヶ月後と聞かされ拍子抜…
  4. 今は背中と肩の筋トレが一番楽しい
  5. ラッセル・クロウの「ランド・オブ・バッド」を観てきた
PAGE TOP