筋トレ

病み上がりの中加重懸垂は重くトレッドミルの心拍数も過去最大

アイキャッチ画像:VALX

初冬の時期なのに秋晴れのような天気が続いています。

風邪も徐々にですが回復に向かっています。といっても今朝鼻をかむと鼻血が出ました。

これも良くあることで左鼻の粘膜が弱いので鼻をかみすぎるとこうなるのです。

さて今日は常用ジムで背中と肩の日です。

加重懸垂は重かった

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、5kg 10回、9回、8回、8回、8回、7回

通常10回で5、6セットはできるのですが今日はなかなか挙上できず。重い。

・ナローパラレルグリップ懸垂 +10kg 7回、7回、8回、7回、6回

・ダンベルシュラッグ 36kgx2 10回x5セット

この種目は軽く感じました。

・ローロー(ワンハンド)55kg 左右各12回、60kg 12回x2セット、65kg 12回

次回からは70kgに挙上重量を上げてもいい感じ。

オーバーヘッドプレスは2日前の渋谷店でやりましたが帰宅後左肩に違和感があり今日もそれが残っていたので中止に。

左肩は故障が多く無理しないことにしています。

よって肩の筋トレは今日は無し。

今日のジム雑感

・やはりまだ体力が回復していないのかトレッドミルで傾斜ウォーキングをやってもスピードが上がりません。5.3〜5.4km/hで終了。しかも心拍数はもっとスピードが速いときでも通常120前後なのに今日は139とかなり高め。病み上がりのせいか。

・今日は70代後半の毎回ダンベルプルオーバーをやる高齢者や毎回パワーラックの予約時間を不正に書き込む80前後のジジイも来ていませんでした。さらにベンチプレス、ダンベルショルダープレスをやった後スミスマシンでのスクワットをする30歳前後の小太りの男性も見かけませんでした。

・ダンベルプレスで床にド〜ンとダンベルを落とす20代後半の常連は来ました。相変わらず26kgのダンベルを床に落としていました。しかも可動域が狭くミッドレンジ。

・トレッドミル終了後鼻をかむと大量の黄色い粘度のある鼻水がでました。回復に向かっているようです。

・ストレッチを終えてロッカー室に戻ろうとしたとき筋トレコーナーはジムトレーナーがただ1人パワーラックを使用していました。この30歳前後の男性も常連の1人。

終わりに

筋トレ80分。トレッドミル@10% 35分。体重62.6kg 。ウエスト79cm。

・とうとうウエストがまた79cmに戻ってしまった。せめて78cmをキープしたかったが。また山に行けば戻るだろう。

・ただ体重が微増しているのは嬉しい限り。以前は体重63.5kg前後でウエストが78cmを長くキープしていました。

脚トレ中4日と胸トレ中6日の休養後の筋トレの影響はどうだったか前のページ

今日のレッグプレスは軽く滑らかだったがディップスは重く疲労感も強かった次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    山の日に吉祥寺のジムで脚トレと懸垂とチェストマシン

    アイキャッチ画像:グローアップマガジン今日は山の日で…

  2. 筋トレ

    ダンベルプルオーバーは広背筋・大胸筋のストレッチが最重要!

    筋トレの種目にはいろいろありますが、私が週3回の筋トレで毎回…

  3. 筋トレ

    緊急事態下で東京のジム休業のため埼玉のジムへ遠征してみた

    緊急事態宣言下の東京ではジムが休業なので思い切って埼玉の同系…

  4. 筋トレ

    高齢者のジム通いはお金の無駄使いにあらず!人がヒトであるために

    週3回ジムに行っています。もう完全に生活の一部になってジムに…

  5. 筋トレ

    昨日から夕食のご飯の摂取をやめ250kcalの糖質制限を始めました

    昨日から夕食のご飯(米)の摂取をとり止めました。…

  6. 筋トレ

    ジムの意外な人たちとここ1週間の私の筋トレと登山の関係

    ジムにはいろいろな人がきます。いつも見かける人、新しく来た人…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP