筋トレ

ダンベルシュラッグはようやく36kgx2から38kgx2に昇進

アイキャッチ画像:QITANO

日本は本格的な寒波来襲。ただし、東京はなぜか晴れ。

今日はそんな寒波の中常用ジムで背中と肩を鍛えてきました。

ジムまで一駅前からの徒歩では右尻に違和感は出たものの発痛はなし。

今日は調子がいいのか。

ダンベルシュラッグは36kgから38kgに昇進

・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、+5kg 10回、9回、9回、8回、8回

・ナローパラレルグリップ懸垂 +10kg 7回、7回、8回、+12.5kg 7回、6回

・ダンベルシュラッグ 36kgx2 10回x2セット、38kgx2 10回x2セット

先週に引き続き36kgが軽く感じたので3セット目から38kgにアップ。なんと36kgと38kgは変わらない重さと感じてしまいました。なんだか変な感じ。 40kgもいけそうだってけどダンベル交換が面倒くさくなってやめてしましました。ダメですね。

ダンベルシュラッグの重量更新はほぼ1年ぶりか?

またダンベルシュラッグは顎を引き首を少し前傾してやったほうが僧帽筋上部には効く感じがします。(この姿勢は良くないと言う人もいます。あくまで真っ直ぐ正面を向いてというわけです。)

・オーバーヘッドプレス 20kg 10回x2セット、25kg 10回x2セット、27.5kg 10回x2セット

少しづつ感触が掴めてきたような。手首を寝かせすぎか両手首が痛い。

・ローロー(ワンハンド)65kg 左右各12回、70kg 各12回、75kg 各12回

75kgはちょっと重かったなぁ。まだまだです。

今日のジム雑感

・ダンベルシュラッグが思いの外調子が良かったです。40kgx10回もいけそうでしたが無理せず。

・今日のトレッドミルは調子がいい感じ。傾斜(3.5-4.5)% x 4.3km/hでも右尻の痛みがなく、5%、8%、最後は10%と徐々に上げていきましたが35分間問題ありませんでした。回復してきたのか、たまたま今日が調子が良かっただけなのか不明です。明日になってもこの調子が続けば回復してきたと言えるかもしれません。

・このところ大した脚トレはやっていないのに下半身がパンパンな感じです。3週間脚の筋トレをしなかったせいで脚力がかなり落ちているせいなのか。そのためストレッチを入念にしています。

終わりに

筋トレ95分。トレッドミル(3-10)% x 4.3km/h 35分。体重63.3kg。ウエスト79cm。

・歩行時に右尻の痛みがほとんどなのが超嬉しい。トレッドミルの傾斜ウォーキングも同様。明日もそうであって欲しいところです。

・ただやけに疲労感を感じます。まだまだ全体的な体調は回復していないのでしょう。まあボチボチとやっていきます。

安楽死をテーマにした見応えある映画『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』前のページ

ダンベルプレスは30kgが射程範囲内になるも下半身はいまだ回復途上中次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    なぜワイドスクワットで膝裏の大腿二頭筋が筋肉痛になるのか

    普段であれば雨の天候でなければ山に行って下山時には軽く走る練…

  2. 筋トレ

    ダンベルプレスは手首を寝かせた方が重量アップできる?

    アイキャッチ画像:オリーブオイルでひとまわし蒸し暑い…

  3. 筋トレ

    筋トレによる肩の痛みにはダンベルプルオーバーが効くらしい

    アイキャッチ画像:ゴリペディア筋トレで右肩を痛めても…

  4. 筋トレ

    他店より設備の劣った常用ジムは肘付きアブローラー挿入の予定なしだと

    一気に冷え込み今日は私も長袖の下着(ユニクロの九分袖)を着ま…

  5. 筋トレ

    どうにも止まらない低傾斜x低速度のトレッドミルでも右尻発痛!

    アイキャッチ画像:ナイキ今日から数日間は4月…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP