アイキャッチ画像:NEWMEN-WORKOUT
今日は暖かくいい天気。先日の雪はなんだったのでしょう。
暖かいと筋肉も喜びます。
今日は常用ジムで胸と脚の日。
加重ディップス10kgはまだ重い
・ダンベルプレス 22kg 10回、24kg 10回、26kg 7回、28kg 7回、6回、5回、26kg 7回、24kg 10回
26kg 7回はまだ2回程度余裕がありましたが今回意識的に回数を減らした理由は28kgの回数が伸びるかどうか確認するためです。結果を見るとあまり関係なかったですね。22kgから6回ずつアップしていけばどうなるかな。30kgの道はまだ遠いような気が。
・ディップス 自重 10回、+5kg 8回、+7.5kg 8回、8回、+10kg 6回、6回
懸垂では+7.5kgも+10kgの大差はなかったのでディップスでも試してみましたがこちらは重かった。
・ワイドオーバーグリップ懸垂 自重 10回、10回、10回、7回
・ミドルパラレルグリップ懸垂 自重 8回、8回、8回
・レッグプレス(片脚)1セット目:右 18kg 15回、左 27kg 15回、2セット目:右 27kg 15回、左36kg 15回、3セット目:右36kg 15回、左46kg 15回
ハムストリングスに痛みが残っているので無理せず3セットで終了。とは言ってもハムストリングスは毎回筋肉痛が残っている。筋膜リリースやストレッチのやり方を考え直さなければ。
・レッグエクステンション 25kg 15回、30kg 15回、35kg 15回、40kg 15回、45kg 15回
右膝半月板が損傷しているので膝を伸ばし切らずにやることがポイント。
今日のジム雑感
・初見の外国人が2人来ました。金髪で身長180cm程の1人は初め女性かと思うほどナヨっとしていたのですが胸に膨らみが全くなかったので男とわかりました。もう1人は黒髪の天パで身長が185cm程でタンクトップの間から筋トレをしている証が見えていました。2人で来る時外国人、日本人に限らずどちらか一方は筋トレビギナーでもう1人は中級クラス以上という場合が多いのは面白いところ。
・トレッドミルでは傾斜を1%上げて傾斜6%x5km/hでウォーキングをしましたが途中5分間ほど右尻が鈍痛で合わせて左尻まで鈍痛になりましたが、その後痛みは消えました。まだ完治していないんですね。
・ダンベルプレスも相変わらずイマイチで今月中どころか来月中でも30kgに達することが難しいのではとネガティブな考えが頭をもたげます。
・以前ブログにも登場した70歳台の独り言オバチャンがまた来ました。今回はスミスマシンを使って独り言を言っていました。私に話かけてきたのかと思って思わず振り返ってしまったほど。紛らわしい。私と同様1人暮らしなのかな。
終わりに
筋トレ95分。トレッドミル@6%x4.8-5km/h 45分。体重62.8kg。ウエスト78.5cm。
・どうしたわけかウエストが78.5cmに。トレッドミルで傾斜ウォーキングできるようになってきたからか。それともたまたま水分が逃げたからか。
・リーズナブルな定食で高タンパク、低脂質を提供するのがすき家です。その中でもイチオシがマグロのたたき丼で普通盛りで630円だったのですが今週からか680円に値上がりしていました。まことに残念。この値段でタンパク質30%、脂質10%はありえません。
今日はそぼろ丼にしましたが価格はは500円と変わらず。これでは高タンパクは見込めないのでこれにささみチキン280円を加えて今日の昼食は済ませました。このささみチキンも以前は260円でした。どんどん値上がりしますね。来月からは電気代も上がります。
・レッグエクステンションを再開してからというもの歩行が本当に楽になりました。無理して高重量でしないのは膝関節に過負荷をかけたくないからです。その分15回と高回数で4〜5セットこなすようにしています。
しかしどうして歩行が楽になったのかイマイチ掴めず。1回レッグエクステンションをやったからと言って即筋力アップするわけでもないのでやはりハムストリングスがストレッチされたのかな。
この記事へのコメントはありません。