アイキャッチ画像:ホットヨガスタジオCALDO
涼しくなってきました。秋はもう直ぐ。
掛け布団がタオルケット一枚ではTシャツ一枚で寝ている身としてはちょっと寒いかな。
2年連続の寒暖差アレルギーによる咳喘息になった私としては季節(気温)の変わり目が危ないのです。
さて今日は渋谷店での筋トレ日。
2日前から大胸筋が筋肉痛でマッサージガンを当てると痛い、痛い!
大胸筋の筋肉痛が回復せず胸トレ中止
・ヒップスラスト 51.3kg 15回、56.3kg 15回x4セット
渋谷店のスミスマシンではバーを挙上するときにバーの引っかかりは全くありませんでした。やはり常用ジムのスミスマシンがおかしい。
・ケーブルクランチ 25kg 15回、27.5kg 15回、30kg 15回x3セット
可もなく不可もなく。30kgで停滞。
・ハンギングレッグレイズ 10回x2セット
今日はなぜかキツくて2セットで終了。
・ダンベルプレス 22kg 10回
やはり大胸筋が筋肉痛で22kgでも重かった。特に大胸筋の停止である上腕骨部分の大胸筋が痛かった。即刻中止。
・オーバーヘッドプレス 20kg 10回、30kg 6回x4セット、4回
・taoプレートプレス 5kgx2 10回、5kgx3 10回x2セット
ダンベルプレスを中止したので 久しぶりにtaoプレートプレスをやってみました。
・カーフレイズ 40回x6セット
各種目のインターバル中にやりましたがケーブルクランチの間にやると息が切れます。
今日のジム雑感
・今日はいつもよりシニア層が多くどうしたんだろうと思うほどでした。いつも壁の大鏡の前でブレイクダンス?の練習をしている70代と思われる女性にはいつも若いなぁ〜と思っています。
・これほど大胸筋が筋肉痛になるのは先週金曜日のダンベルプレスとディップスの影響でしょう。そういえば先週は金曜日しか胸トレをしていなかったので筋肉痛を起こしたのかな。先週月曜日は祝日で国分寺店でのトレーニング。確か体調の問題で胸トレをしなかったはず。
・ヒップスラストは主に女性がやる種目ですが結構下半身に効くとわかりました。スクワット、レッグプレス、デッドリフトをやらない身としては現時点でヒップスラスト一択です。いい種目を選択したと思っています。
・プールはガラガラで何も気にせず後ろ歩きができました。
終わりに
筋トレ80分。水中ウォーキング 20分。体重 61.55kg。ウエスト79ccm?(←昨日のデータ)
・体重が増えています。先週金曜日は便通の問題で体重が増加したと思っていたのですが今朝は長さ20cm以上の極太の便が出たので今回便通は体重に影響は与えていません。筋肉が微増したのかな。しかし脇腹の皮下脂肪が増えてきたので脂肪が微増したのか。まだわかりません。この辺は有酸素運動の激減の影響が大。
・毎日ストレッチをしているのですが体の硬さが取れません。特に背中は酷いものです。
・涼しくなってきたので常用ジムの駅までの往復や自宅までの一駅の往復は毎日のようにやっていても右股関節には全く問題がないようになりました。やはりヒップスラストとストレッチのおかげと思っていましたが、ここ2日前から駅の階段を上がる時脚に力は入らない時があります。さらに右股関節周囲に違和感、鈍痛が出るときがあります。これはヒップスラストのやりすぎか右股間節の悪化なのか不明です。
・今日ジムのロッカー室で鏡を見ると背中にさらに筋肉が少しついてきたような気がします。特に僧帽筋が。
この記事へのコメントはありません。